表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

177/185

作戦発動

 ――この距離なら、俺の腕でも当たるだろう。


 魔力を検知されないよう、俺はストレージからボウガンを取り出すと、目の前の霧目掛けて引き金を引いた。


 ――当たれ!


 刹那、矢を弾く金属音が俺の胸に刺さった。


 ――外した!? いや、弾かれた?


「侮っていたよ。まさか、本気でこの私を倒しに来るとはね。そして確信したよラビ。君にはどうやら真の恐怖を植え付けなければいけないらしいねぇ!」


 烈風が吹き荒れ、一瞬で霧が上空へ巻き上げられた。

 そして俺は、眼前の光景に目を疑った。

 先輩の目の前には炎の精霊イフリートが佇んでいた。


 加えて、背後には白い衣をまとい、長い髪をたゆたわせる美女が、俺との間には青い髪の女騎士と、岩の腕を持つ少年の姿があった。


「まさか、そいつらは……」

「この私に本気で勝とうとは不敬の極み。だが、同時に褒めてやろう。家族以外でこいつらを使うのは貴様が初めてだ」


 先輩の首が、ゆっくりと俺へ向けて回った。


「いつまで、私がイフリートまでしか召喚できない無能だと思っていた? 確かに、二年前にスキルを授かり私はイフリートを召喚できるようになった。だが、今では風のシルフ、水のウンディーネ、土のノームも召喚できるようになっているのだよ。さぁラビ、懲罰の時間だ。私が真の最強というものを教えてあげようじゃないか!」


 水の女騎士、ウンディーネが神速の踏み込みで俺との距離を踏み潰し、ロングソードで切りかかってきた。


『あぶないのだー』


 サンゴーのバリア。

 それを、ウンディーネの剣は一瞬で切り裂いた。


「こいつの剣、グリージョよりも強いぞ!」

『マスターにふれるな!』


 ニゴーがバーニア機能で超加速した。

先輩に飛び掛かるも、土の少年ノームが岩の手の平で張り手を放つ、ニゴーは簡単に弾き飛ばされた。


「ニゴー!」

『かげぶんしんのじゅつっす!』


 幻影機能でヨンゴーが十人に分身してから、先輩へ四方八方から襲い掛かる。

 すると、風の乙女シルフが竜巻を起こした。


 幻影は風の影響を受けないが、本物のヨンゴーは上空へ巻き上げられ、無力化させられた。


 さらに、沈黙を守っていたイフリートが口を大きく開けると、喉の奥から嵐のような業火を吐き出してきた。


 怒涛の勢いで押し寄せる灼熱の光景に、俺とイチゴーは同時にストレージを展開した。


 洪水被害から町を復興させる時に回収した泥水の滝で、熱を遮断した。

 厚さ十メートルに及ぶ泥の滝は、壁というよりももはや道だ。


 それでもなお、周囲の空気越しに熱波が俺の肌を炙り、額から汗が流れ落ちてきた。


 イフリートの炎が止まると、フィールドには乾いた土砂の残骸が広がっていた。


「素晴らしいな。この四人を出させるだけに飽き足らず、まさか全員の力を行使してもなお生きているとは」


 先輩は俺に賛辞を送っているつもりらしいがとんだ嫌味だ。


 サンゴーのバリアは通常攻撃すら防げない。

 ニゴーのバーニアアタックでも傷つけられない。

 ヨンゴーの幻影は意味を成さない。


 完全に手詰まりだった。

 客席では、ノエルたちが心配そうな表情で俺を見守ってくれているも、打開策は思い浮かばなかった。


 そんな俺の心を見透かすように、先輩は嗜虐的な笑みを浮かべた。


「なかなか楽しめたよ。魔獣型ゴーレム使いながら見どころがある。そんな貴様に最大限の敬意として、最近到達した私の新境地を体感させてやろう!」


 先輩の頭上に、ドレイザンコウもくぐれそうな程に巨大な召喚陣が展開された。

 その内側からは、こちらの心臓が縮まりそうな程に強烈な魔力の波動が溢れ、俺は息が止まりそうだった。


「いでよ! 四大精霊を司りし大精霊! パラケール!」

「パラケールって、まさか!?」


 果たして、そこに現れたのは灰色のローブをまとった、中世的な美人だった。

 手には節くれだった魔法の杖を握り、冷たい視線で俺を射抜くように空中から見下ろしてくる。


「嘘だろ……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ