表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

 どこにでもある普通の家、取り柄があるとすれば広い事だけだろう。

 そんな家の住人兼家主である俺木村春人きむらはるとは、現在進行形で縁側で湯呑を傾けていた。今は午前真っ只中、普段なら学校に行っているが今日は日曜だ。あぁ、なんて素晴らしい時間なんだ。こんな日だからこそおくれる時間。毎日こんな日常ならいいんだがなぁ・・・。

 俺はゆっくりと目を閉じた。聴こえてくるのは小鳥のさえずり、心地よい風の流れ、そして、

 ドダドダドダ!

 謎の音。俺は危うく落としそうになった湯呑を救出し、音のした方を見る。

 玄関へ続く廊下の先、そこに一人の少女がいた。高校生ぐらいの、セミロングの髪をしたその少女は、ビシリと人差し指を突きつけて言った。

「もう、ヒドイじゃん!さっきから呼んでたのに、一人だけお茶のんでるし!」

 俺は溜め息をついた。じつのところこいつが玄関から俺を呼んでるのには気づいていた。それをあえて聞こえないようにしていたのだが、どうやら向こうからきたらしい。

 こいつの名前は坂本いつき(さかもといつき)。同じくこの家に住んでいるが、全くの他人である。そんな奴とどうして一緒に住んでいるかというと・・・

「お前の日用品を運ぶのに、俺が行くのもどうかと思ってな」

 いつきはムクーッと頬を膨らませると、

「ひっどーい、同居人の手伝いをするのも、家主の仕事じゃないの!?」

「まぁそうなんだろうけども、お前は親父に誘われてきたんだろ?だったら自分のことは自分でできるようになれよ」

「むー、わかったわよ!自分でやりますよ!!」

 そう言っていつきは玄関へ向かって歩き出した。

 正直いつきの言うこともわからなくはない。しかしいつき一人でやらせないと意味がないと思ったのだ。

 そう、そうしないと意味が無いのだ。なぜなら、

「独りぼっちだったからこそ、自分自身でやらないとなぁ」

 そう呟いてから、俺は再びお茶を啜った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ