表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

283/527

268:ワールドクエストの経過とか

(あんな状態では戦えませんし、仕方がない状況ではあったのですが……流石に少し出遅れたような気がしますね)

 スキルの経験値稼ぎにホーンラビットやコッケーを一羽一羽丁寧に解体していましたし、ついでににゴブリンジェネラルの解体やアイテムの整理をおこなっていたのですが、私が種族的な仕様や色々な検証をしている間に情勢(『レナギリーの暗躍』)が動いていたようで、情報サイトや掲示板には色々な新情報が出始めていました。


 これらの情報はエルフの女王との謁見を済ませたプレイヤー達や、蜘蛛の姿をした人外プレイヤーさんが集めてきたらしいのですが……蜘蛛の姿をした人外プレイヤーさんっていうのはもしかしてエルゼさんの事でしょうか?現在第二エリアに居る蜘蛛の姿をしたプレイヤーとなるとエルゼさんくらいしかいないのですが……とにかく女王陛下から『蜘蛛糸の森』の話を聞いた人達や、エルゼさん?が直接蜘蛛達から情報を収集してきた結果が攻略掲示板に纏められていたのですが、それによるとやっぱり蜘蛛達は中立勢力だったようで、地元の人達は白いアラクネの事を森の守り神だと崇めていたそうですね。


 そして蜘蛛達が人間を襲っていたのは西の邪悪な大樹に飲み込まれないように戦力を揃える必要があったからだそうで、代わりの()……彼女達(蜘蛛達)からすると魔力を持った人間が一番良いらしいのですが、それが駄目なら代わりとなる魔物や動物でも良いようで、それらを確保してくれるのなら人間は襲わないという話になり、これらの情報が攻略サイトや掲示板にあがった事によってプレイヤー達の間には動揺が走っていました。


 というのも元からある程度蜘蛛達に友好的だった人達と言いますか「何かしら鎮めるイベントやアイテムがあるのでは?」と考えていたプレイヤーの裏付けが取れた形となったのですが、そういう人達を中心に「このまま何も考えずに殲滅したらまずいんじゃないか?」という声が上がり始めており、その意見に反発しているのが今まで『蜘蛛糸の森』に攻め込んでいた人達で「元が友好的かどうかは関係ない、今現在蜘蛛達の攻撃を受けているのだから駆除しなければ」という降りかかる火の粉は払おう派で、この人達の中には友人やクランメンバーが蜘蛛達に捕まり連れていかれたという人もいるようで、手のひらを返すように攻撃を中断する訳にもいかないという理由があるようですね。


 そんな両者の間にいるのが我関せずの中立派で、対立を煽るような逆張り勢やこの商機(アイテムを売りつける)を逃すまいと『蜘蛛糸の森』とキャンプ地の中間に補給地点を作っていた商人達が暗躍していたりと、なかなか酷い状況になっているようです。


 そうした新事実発覚と共にワールドクエスト(『レナギリーの暗躍』)の説明文も変わり、次の段階に進めるための条件として『『蜘蛛糸の森』の攻略』か『レナギリー達に貢物をする』の()()()()を達成すればクエストが進む事が明示され、改めて『どうしますか?』と攻略条件が提示された訳なのですが……今まで大多数を占めていた攻略勢から「まあアイテム()を渡して解決するのなら」と融和勢に鞍替えする人が出始めていたり、蜘蛛達が途中から籠城戦に切り替え反撃密度が上がった事もありジリジリと押し返されていたりと、先頭がもう少しで『蜘蛛糸の森(集落)』の中に橋頭保を築けるかどうかというタイミングだった事もあり、攻略勢からするとかなり歯がゆい状況になっているようでした。


 まあ他の人達の動きや反応はそんな感じで、ワールドクエストに関してはこれからどうなるのかという波乱を孕んだ状態で推移していっているのですが、一向に進んでいないのは毀棄(きき)都市方面の攻略で、こちらは毒の沼地や物理攻撃が効かない幽霊が立ち塞がっていたりとなかなか難航しているようです。


 中には道を歩いていたらいきなり毒沼に落ちたという、まるで狐に摘まれたような話もチラホラと出ていたりするのですが、こちらは幽霊(物理無効)に対して銀製の武器(弱属性武器)では火力が足りなかった事が一番の問題点ですからね『エルフェリア』の属性武器が普及し始めたら攻略が進むでしょう。


 そして個人的に見逃せない情報としては、今まで動きを見せていなかったキリアちゃんが動き始めたのかチラホラとぬいぐるみを持った幼女の話が掲示板の載るようになっていたのですが、今のところはまだ「幼女に襲われた」という情報しかなくて、襲われた人達も妙に口が堅いのか詳細を話していなかったりと動向についてはこれから注視していきましょうという感じです。


(状況は進んでいますが、どの方面も今すぐ状況が動くという感じではありませんし……どうしましょうか?)


(ぷー?)

 襲い掛かって来たホーンラビットの【解体】をしながら牡丹と一緒に考え込むのですが『蜘蛛糸の森』の直接的な攻略は後退、貢物に関しては全体の進捗を見る限りではまだまだ日数がかかりそうな感じですし、毀棄都市に関してもこれからというところで、どこから手を付けていけばいいのか分からない状況ですね。


 まあ何をするにしてもまずはレベルアップ分のSPを振っておかないといけないのですが、バタバタしていてあまり詳しく確認できていなかったのですが『ギャザニー地下水道』での戦いで牡丹のレベルも上がっていたようで、レベルが10になっていたので余っているSPは2ポイントと、このポイントもスキルに振っておかないといけません。


(色々と候補は考えられますが……一つ目は【搾精(さくせい)】ですね)


(ぷ!)

 これは【テイミング】や【意思疎通】が伸びて来た影響で私と牡丹の繋がりが強くなった事が関係しているのか、私達の間で力の循環が起きているので牡丹も【搾精】が使えるようになれば遠隔で精気を吸う(空腹度の回復)事が出来るかもしれないと考えたからですね。


 それが実現できれば吸収効率が単純計算で2倍となりますし、いざとなったら牡丹に精気を吸っておいてもらって私は普通に活動するという事が出来るようになるかもしれません。


 そして牡丹をそちらの方面(回復補助)に伸ばしていくのなら【搾精】の効果が上がる魅了関連のスキルを取得していくべきですし、牡丹の攻撃力強化と言う意味合いでは【短剣】を取得する事も考えたのですが、次にポイントを割り振っておいたのは【隠陰】です。


 これは別行動をとる時にやられてしまわないかとヒヤヒヤしてしまうからで、これから精気を吸収してもらう為に別行動をとってもらう事が増えるかもしれないと考えて、隠密行動用に【隠陰】を取っておいた方が良いと判断しました。


(とりあえず今回はこの二つですね)

 火力の増強はなく利便性を上げた感じなのですが、これで牡丹のスキルは【鞭】がレベル9【ドレイン】が5【大盾】が7【筋力増強(微)】が7【鞄】が4【投擲】が4【跳躍】が3【搾精】が1【隠陰】が1とかなり強化されてきましたね。


 スキル構成を見る限りでは斥候兼補助といった感じの構成で、日常使いしているパッシブスキルの伸びはいいものの【ドレイン】などのアクティブスキルの伸びはいまいちなので、とりあえず牡丹にはそちら側のスキルを意識して鍛えていってもらう事にして……他に新しく分かった(仕様)としては【テイミング】のスキルレベルが上がると牡丹(テイムモンスター)が倒した敵の経験値が(テイマー)の方にも流れてくるようで、完全にモンスター頼りの戦闘が出来るようになっていました。


 まあそれが普通のテイマーの戦い方なのかもしれませんが【テイミング】のスキルレベルが上がればこの経験値の分配の割合を変えられるようで、現時点(レベル9)のスキルレベルだと私に流す経験値の量を0%から30%の間で変更できるようですね。


(とりあえず1%だけ設定しておきましょうか)

 テイマーに流れる分だけテイムモンスターに流れる経験値が減ってしまうので育成が遅れてしまうのですが、1%でも設定しておけば【テイミング】や【意思疎通】が上がりやすいようですし、少しだけ牡丹から経験値を貰っておきましょう。


(ぷーいー?)

 牡丹は「もっと取って良いよ?」と言うのですが、既に牡丹という存在はブレイクヒーローズをプレイする上で欠かせないくらい大きな存在となっていますし、ボスモンスターの討伐SP報酬もない状態で経験値の取り分を増やしすぎると牡丹のレベルアップが遅れてしまいますからね、スキルの経験値が入れば良いという程度にしておきます。


「牡丹にも強くなってもらわないと困りますからね」

 私がそう言って頭の上に乗っている牡丹を揺すると、牡丹は触手を振り回しながら「ぷっ!」と元気の良い返事を返して来るのですが、本当に居なくなったら色々と困る事が多いのですよね。


(むしろ居なくなったらプレイしていけるのかというくらいのウェイトを占めていそうなのですが…)

 私は解体したコッケーのお肉とか魔石とかをヒョイッと掴んでパクリと収納していく牡丹を見上げながらそんな事を思ったのですが……とにかくそれから牡丹の【搾精】で私の空腹度が回復するという事を確かめたり【隠陰】の効果を検証したりしながら、続いて私のスキルにもポイントを割り振ろうとステータス画面と睨めっこする事にしました。

※少し修正しました(9/24)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ