表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひまわりの恋

作者: 葛西沙耶

・・・ ・・・ ・・・


ガタン、ギシッ、ゴトン


うしろから聞こえる、にぎやかなおと

彼が、おきてきた合図。


ゆっくりと振り向くと、かみのけをくしゃくしゃにして、ほんのすこしゆがんだ眼鏡をかけた彼がいる。シダの木のようにしゅっとしたその人は、支えをなくした朝顔みたいに、今日も、くにゃんと立っている。また、ベッドで寝なかったのね。白衣のままだわ。呆れといとしさをはんぶんはんぶんに、今日もいつものようにあいさつをする。

「おはよう」

ほほえみながらかけた言葉に、彼のあたまが上下に動いた。くしゃくしゃの髪が、ふわりと揺れた。


・・・ ・・・ ・・・


彼のいちにちは、家のそこかしこに溢れ、家をとりかこむ草花へのあいさつからはじまる。


「ごきげんよう。今日はいっそうきれいな姿だね」

「あぁ、君は少し元気がないかな。君が悲しいとぼくまで悲しくなってしまう。」

「いけない! 虫にたべられてしまったようだ。ぼくのせいで、痛い思いをさせてしまったね。」


わたしの目の前では一言もしゃべらなかった彼は、植物の前では、甘い言葉を饒舌に話す。

半分しか開いていなかった目はぱっちりと開いて、陽の光を反射する朝露のようにきらきらと輝いている。

彼は、草花の前では誰よりも雄弁だ。

さながら、愛しい人に尽くす青年のように、情熱的で、懸命で。決して私には見せない姿に、胸が震える。


家の中や、家のまわりの草花へのあいさつを終えると、いましがた見て、嗅いで、触って感じたいろいろなことを、猛烈ないきおいで紙にまとめ始める。


彼が集中している間に、柘の櫛で丁寧に髪を鋤き、椿油でととのえる。彼の今日のスケジュールを確認して、綿で作られた服を用意し、彼が起きるまでに作っておいたスープを温めなおす。


彼がまとめ終わって顔をあげた頃には、丁寧に整えられた自分の姿と、穀物で作られたパン、たくさんの野菜が溶かしこまれた熱々のスープが目の前にある。


その匂いにつられて彼が顔をあげた瞬間、わたしは彼のやわらかい髪に触れて、さっと素早く口づけをする。


植物を見つめていたときとは異なる、無感動な瞳は、ただ光の反射によって私の姿が映りこんでいる。

彼の瞳は、私を映さない。彼の声は、私の名前を紡がない。


… … …


暖かな日差しの中、昼食のための買い物に出かける。市場はいつも明るく活気があり、おかみさんたちが声をかけてくれる。

「あんな偏屈な男と一緒にいなきゃいけないのは、あんたも大変だね」

「気立てがいいんだから、うちの息子の嫁に来てくれればよかったのに」

闊達に悪気なくかけられる言葉には、曖昧にほほ笑む。


「俺だったらもっと大事にするのに」

パン屋少年からむっとしたように掛けられる言葉に、視線を外して控え目に微笑んだ。


最後はみんな、同じ言葉でしめるのだ。

「あんな男があんたの父親じゃなければ」

そんなこと、どうにもならないと知っているだろうに。


よくある話なのだ、本当に。私の母は、美しい人だった。見目の麗しさではなく、愛嬌のある、明るく朗らかな人だった。貴族だった父は街中で母を見初め、強引に自身の屋敷に召し上げた。父は気まぐれに母を抱き、それ以外の女も抱いた。貴族としての振る舞いと、周囲の女たちとの軋轢に、母は生来の朗らかさを失った。なんとか母は私を連れて街へと逃げたが、母が亡くなったときに父は再び現れた。

彼の婚約者とするために。


… … …


買い物から戻ると、屋敷中が泥だらけになっていた。

大方、変わった植物でも見つけ最終に夢中になっていたのだろうと、泥のあとをたどっていくと、ソファに寝転がった彼を発見する。


手早く洋服を剥ぐと、彼を引きずって檸檬をたっぷりと浮かべたお風呂に放り込む。

その間に代わりの洋服を用意し、汚れた洋服を洗濯し、屋敷の掃除をする。

カモミールの紅茶をいれたところで、ようやく彼がお風呂から出てきた。


彼は紅茶をゆっくりと飲み干すと、再びソファの上に横になる。私はこっそりと寝ぼけた彼の髪を触る。

この上ない愛しさを感じながら。



父の屋敷から逃げ出した母は、街に降りたあと体調を崩した。女2人が街中で暮らしていくためには、どうしても男の庇護が必要だった。おそらく私は、父の性質を強く受け継いだのだろう。貴族だった父に似て美しい容姿を利用し、母に似た朗かな人懐っこさを利用した。儚げにうつむき、うるんだ瞳で見上げる。私から声をかけなくとも、多くの男性は恋人がいようとかまわず、すべてを放り出して彼女を支えようと躍起になった。自身が引き起したことといえど、気持ちは冷え込んでいくばかりだった。

永遠に相手を一途に思い続ける人はいないのかと。


そんなとき、母が亡くなり、父から縁談を押し付けられた。

どうせ誰でも一緒だと、引き受けた彼女を迎えいれたのは無感動な瞳。

衝撃だった。


いくら甘い声をかけようと、うるんだ瞳で見上げようと、あなたしかいないとそっと手を添えようと、これ見よがしにため息をつこうと、彼は一向に彼女をかまわない。そっと体を寄せたとしても、彼女よりも草花を優先する。なんなんだこの生き物は。


これまで多くの異性を夢中にしてきた自覚はあった。謎の矜持が刺激され、ありとあらゆる手を使った。献身的に振る舞い彼女なしでは生活できないように試みた。他の異性の存在を匂わせ、嫉妬をあおろうとしたこともあった。政略結婚であるが彼女の意思も尊重されるのだと、脅しかけてみたこともあった。

そのどれもがうまくいかず、彼女はとうとう自分からキスをしてみた。


返ってきたのは、いつも通り無感動な瞳。そして彼女の後ろに希少な茸を見つけると、彼はそれに夢中になった。


茸に負けた、と大きな笑いがこみ上げ、もういつ以来か思い出せないくらいおなかを抱えて大笑いした。

自身が求めていたのはこの人だったと、自覚したのはその時のことだ。

ただ一途に、こんなに一途に、たった一つの事柄に心血を注ぎ、人生をかける人がいるだろうか。


その時初めて、自分が躍起になっていたのが、彼の向ける植物への愛のかけらでも、自分に向けてほしいと願ったからだと自覚した。そして同時に、植物を愛し自身を見向きもしない彼だからこそ、自分が愛しているのだと。


周りになんといわれてもいい、そばにいられるだけで幸せだった。むしろ自分のことを振り向かない彼だからこそ、好意を寄せるのだと今なら胸を張って言える。ほかの人にはわからないだろうこの複雑感情を、説明する気もないけれど


私は自分のやりたいことをやり、大好きな人に尽くし、大好きな人を一番近くで見守って、生活している


植物だけを一途に愛すあなたと一緒にいられるのは私だけ

たっぷりの愛情をこめて、一日に一度だけ、強引にキスをする。


願わくばこの歪んだ、でも最高の幸福が、末長く続きますように

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ