表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

初めに(必読)

 この作品は、感想を含めた作品です。

 感想を書く読者も、読んで貰う努力を求めます。

 

 

 



 

 社会や歴史を扱うと、色んな方からご意見を頂きます。


 私の作品は、簿()かした表現を入れ、感想でそこを補う手段で執筆してます。


 理由は、歴史は多角的な視点が必要だからです。


 例を上げると織田信長。

 彼は比叡山を焼き討ちし、多数の僧侶を斬首しました。


 一見、悪魔の所業ですが。

 信長が比叡山を焼き討ちした理由は、あまり知られてません。

 それを調べると見方が変わります。

 他にもキリスト教が、日本で禁教とされた理由。

 これも調べれば色々と見えてきます。


 分かり易い様に、戦国時代を引き合いに出しましたが、近代史も同じです。


 多角的に見ないと、どうしても偏ってしまいます。

 

 その為、私から質問を投げ掛ける事も、多々あります。


 それに答えてくれる方のみ、返信します。


 私の文章は、歴史の一面でしかありません。

 その為、矛盾が生じたりします。

 そこを補完する為に、感想を利用している訳です。


 当然、質問に答えてきれず、論点をズラしたり。話を振り返す『構ってちゃん』は論外です。


 本当はしたく有りませんが、日本語が通じない方もいるので………ねぇ?

 日本語が通じんないと、歴史を紐解く所か、絡まり縺れてしまいますから。


 もし、感想を書かれるなら、読者としてでなく。

 他の方も読まれる筆者として、責任を持って書いて下さい。


 ここは匿名の掲示板ではありません。

 私の最終目標は。

 これを叩き台に、更に洗礼して行く積もりです。

 

 尚、汚い言葉を使う方と代案なき否定ばかりする方は、読んで欲しくないと判断します。

 

 近代史は、これからの日本を占う大切な指針であり。

 あなた方の祖父母の名誉にも関わる大切な事です。

 

 

 

 

 

 厳しいと思いますが、そうしないと日本語が通じない方もいるので。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ