表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
境界魔道戦争   作者: ザックス
6/9

境界魔道戦争 Episode1「出会い」其の五

-5-


「ここがアイルバーン邸です」

「_______」


俺は言葉を失った。それ程までに巨大な建設物だった。大きさは学校くらいはあるんじゃないだろうか、門は俺の身長の3倍近くはある。とにかく、驚愕で何も口にすることが出来ない。


「お嬢様、おかえりなさいませ」


俺が呆然と立ち尽くしていると、横からしわがれた声をかけられる。見るとそこには、燕尾服を着た白髪の初老の男性が立っていた。


「ただいま、爺や」

「お早いお戻りでしたね」

「道中で迷子を見つけて、ね」

「迷子?そちらにいる男性ですか…?」


向けられた視線に俺は軽く会釈をする。

優しそうな目が、細められる。


「その刀....。いえ、そういうことでしたか。経緯はどうあれ、私は貴方を迎え入れなければなりません。どうぞこちらへ」


男性の目が俺の持っていた刀で止まると、そのまま俺の目を見て真剣な顔で俺を迎え入れてくれる旨を示す。

そうして男性はそのまま門のそばに近づいて、門に手をかける。


「『コード認証』」


手をかけたところを中心として、魔法陣が形成される。なるほど、魔法にはそういう使い方もあるのか...。

などと感心している間に、門は重々しい音を立ててゆっくりと開いていった。


「どうぞ」


男性は入口の横に立ち、手のひらを屋敷に向ける。その横をルナはさも平然のように通り過ぎる。

俺は慌ててルナの後を追いかける。

一分ほど歩いてようやく玄関らしきところに着いた。

ルナは躊躇なくその扉に手をかけ、開く。


「「「おかえりなさいませ、お嬢様」」」


開いた瞬間に、大勢の使用人らしき人々がこちらに向き、礼をする。


「す、すげぇ...」


そんな光景を見た俺は、そんな言葉が計らずとも出てしまっていた。大勢の使用人。普段の家の二倍はありそうな天井。そこにぶら下がっている豪勢なシャンデリア。そして、光り輝くほどの美しさを持った床。こんな、如何にも『屋敷』という場所に入ったらつまらない嘆息が出ても仕方ないと思う。


「それでは、新藤様。旦那様のところに案内させていただきます。セレンさんは業務に戻ってください。すみませんがルナお嬢様は一緒に来ていただけますか?」

「えぇ、構わないわ」

「承知しました」


いつの間に追いついていた男性が、俺の案内役を買う。とてもありがたい申し出だ。

______あれ、俺って名乗ったっけ?


そうして、屋敷の中をしばらくの間歩かされる。

ふと、とある一室のドアの前で立ち止まる。


「此処が旦那様の書斎です」


そう言って、男性はドアを二度ノックをして、返答を待つ。


『誰だい?』

「トルア=ヴィラスです。お嬢様とお客様をお連れしました」

『そうか、入れ』

「失礼します」


そう言ってトルアと名乗った男性はノブに手をかけ、押し開ける。

現れたのはなんてことは無い普通の書斎だった。大量にある本。ちょっとした絵画。アンティーク調の絨毯に机。だが、その机に向かって座っている男には、何かただならぬものを感じた。

男は顎に髭を生やし、髪は後ろにかきあげられ、所謂、オールバックのような髪型になっている。歳は三十代後半だろうか。十代の娘を持っている割には若いな。


「さて、ヴィラス君、彼は一体...?」


旦那様と呼ばれる男性は訝しげな目でこちらを見やる。その視線には、どのような人物か、値踏みをされているようで、気分が悪かった。


「はい、彼は迷子のようです。名前は____」


そう言って、トルアという男性はこちらにチラリと視線をよこす。名前は自分で言え、ということか。


「新藤工と言います」

「ふむ。聞き慣れない呼称だな。何処の出身だ?」

「えっと、日本というところの北海道で」

「聞いたことのない地域だな。さては君、異界者かい?」

「まぁ、そういうことになりますね」

「ふむ....」


なんだろう。この男の人、やけに話が早いというか。こっちの理解に追いついていないことに納得がついているような...。


「?君、その刀は....ッ!そういうことか...。なるほど、理解した。つまりはそういうことなんだね?」


男性がそう言うと、トルアという男性に視線を送る。トルアという男性は静かに頷き、肯定する。


「また、面倒な案件を拾ってくるな、ルナ」

「私はたまたま居合わせただけだし…!私のせいにしないでくれない!?」

「あの...」


俺は耐えきれなくなり、質問をぶつけようと挙手する。


「ん?なんだい?」

「素朴な疑問なんですけど、面倒な案件というのはどういう事ですか?」

「あぁ、それか…そうだね、君は外の住人だからね、知らないのも無理はないね」

「それってどういう____」

「今から説明するさ、落ち着いて聞いて欲しい」


俺は口を閉ざし、彼の説明を待った。

そうして彼は、立ち上がり窓側に立って話を始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ