表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方狐著聞集  作者: 稜の幻想日記
幻想郷 日常の始まり
123/152

九十八尾 吸血鬼の妹と狐 前

今回は続きます


 紅魔館に招待されたラグナはテラスに案内されていた。


「おや、レミリアもいるのか」


「あら、今日はなんのようかしら?」


 紅茶を飲んでいたレミリアはラグナに気づくと片目をあけて座りなさいと言われ席に着いた。


「お嬢様。ただいま戻りました」


「あら、咲夜。いつもより五分早かったわね。もしかしてラグナが関係あるのかしら?」


「はい、お嬢様。ラグナ様から紅魔館まで送ってもらいました。なので、お礼を兼ねて紅魔館へ招待したんです」


「そうか。ラグナ、咲夜を送ってくれてありがとう」


「あ、ああ。気にしないでくれ。歩いていたら重そうに荷物を抱えていたんでな」


 レミリアからのお礼を予想していなかったラグナは驚いた様子で咲夜を送った理由を話した。それを聞いたレミリアはラグナの話を興味深そうに聞いていた。


「ねぇ、あなたって色々な術が使えるのよね? 治療系の術も使えるのかしら?」


「まぁ、使えんことはないがどうしてだ?」



「……助けてほしい子がいるのよ」


 

 ぽつりぽつりと話すレミリアの顔は顔は悲痛に満ち悔しそうな表情だった。





 私は、レミリアの話を聞くとすぐに紅魔館にある地下へと向かった。地価と呼ばれる場所には大きな牢の様な封印の結界が張られた扉が異様な雰囲気を醸し出していた。


「なるほど、これは……狂気か」


「ラグナ様。危険を感じたらすぐに避難してくださいませ」


「あぁ、咲夜も危険と思ったらすぐにこの扉を封印するだぞ?」


「わかりました」


 「わかりました」と言った咲夜は心配そうに私を見つめるとお辞儀をしながら私が扉をくぐるのを見届けてくれた。



「さて、鬼が出るか蛇が出るかというが出るのは吸血鬼だな」


 扉の先で、私が見たのは小さな寝息を立てる吸血鬼の少女だ。 少女は人形を大切そうに抱え丸まって寝ている。

見た目は普通の少女だが異様な雰囲気を纏っていた。そうかつて私自身が纏っていた狂気だ、この少女は私以上の狂気を小さな体に潜ませている。


「これは、一筋縄にいかないかもしれんな……まさか、こんなに浸食されているなんてな。だが、レミリアの頼みだからな」


「んぅ……あなただあれ?」


 眠たそうに眼をこすりながら起き上がった少女は首をかしげながらラグナを見つめた。


「あぁ、起こしてしまったようだね。私はラグナ。あなたのお姉様から頼まれてきたの」


「私の名前はフランドールだよ! 今、あなたお姉様って言ったよね? もしかして、新しい玩具・・・? やったぁ! いまね、すっごくすごく暇だったの! だからあなたで遊ぶわ!」


 狂ったように笑いながらフランドールと名乗ったレミリアの妹はどこからか出した炎を剣のようなものを振り回しながらラグナに向かって飛び込んだ。

いきなりの行動に反応できなかったラグナは自身の腕が飛んでいくことで何が起きたのかを察した。



「くぅッ!?」


「あれぇ? もしかしてもう壊れちゃった?」


「安心するといい。まだ壊れてないカラ」


「え……」


 ラグナの変化を感じ取ったフランドールは自分の身体に足りないものがあることに気づいた。足りないもの、それは自身の腕だ。そう、フランドールは先ほど吹き飛ばした腕と同じ場所をラグナから消滅させられたっことに気づいたのだ。


「痛い! 痛いよ!」



「どうシタ。もしかしテ、もうオワリなのカ?」


「ころす殺すコロスコロス」




 壊れたラジカセのように同じ言葉を繰り返し初めてたフランドールは残っている左手をラグナに見せつける様に握った。





つづく

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ