表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カオルノキミ 2  作者: 黒炭
第二部
41/92

41 双子 その2

すぐさまコートや制服を片付け、楽な服装に着替える。次いで、飛び込むように居間に戻る。


「おい、お前ら」

「「何?」」


 襖を開けた先には、最近買い換えたばかりのテレビに張り付く二人がいた。大型の犬がはしゃいでいるようにも見えてしまう。それだけ、二人は落ち着きがない。


「……何してんだよ」

「いや? 映像飛び出さないのかなぁ、と思って。あのヘンテコな眼鏡ないの?」「違うぜ、参! 最近の3Dは飛び出すんじゃなくて奥行き系らしいぜ?」「マジかよ!」


 嬉々としてテレビを指差す。冗談なのか本気なのかさっぱりだ。


「どう見たってただのテレビだろ。アホか」


 双子と喋るときは、何時にも増して乱雑な口調になってしまう。 


 柏と葵は、今は関東のどこかで二人暮らしをしている。格安物件を見つけて、ふうふう言いながら二人で何とか保っている。薫が彼らの元へ行った事は無い。だから、二人の実際の居場所を知らない。

 テレビを所持していないどころか、「川のほとりのダンボールに住んでいる」と言われても頷けた。 それでも二人はいつだって楽しそうで幸せそうだ。

 

「しらねえの、薫? 最近は映画も3Dなんだぜ?」と葵。

「え? お前ら映画とか見るの?」


 彼らがじっと座って見ていられるようには思えないし、何より彼らは物語という物語を否定した。


「俺ら映画館に行くような金ねえし」「なあ?」「その金で良作何本見れるか、ってとこだよな」「なあ?」


 良作だろうとなんだろうと、彼らは「ストーリー」という視点でそれを見ていないだろう。


「バカ言えよ。映画は映画館で見るから映画なんだろ」

「それはエンターテイメントだからだろ」「俺たちは、時の洗礼を受けたものしか見ない」「貴重な金と時間の無駄だからな」「って言うか、エンタメという文化を享受できるほどの生活水準にいない」

 

 と、非常に真面目ぶった、らしくない言い方をする柏。


「でも、」


 薫が反論しかけたとき、柏は頬の内側を噛みながら静止をかけた。


「お前まで、その顔で真面目なこと喋ったら殺す。お前はやることなすこと、俺たちを笑い死にさせるからな。殺される前に殺すぞ」


(顔は関係ねーだろ……) 


 他方、サヤカは大の物語好きだった。薫も、腐るほど映画鑑賞に付き合わされた。

 この二人とサヤカを論争させたら一体何が起こるか。少しだけ気になった。でも、笑ってしまってそれどころではないだろう。彼女も彼女で笑い上戸だ。今から目に見える気がした。

  



 ところで、双子はなぜ、今ここに現われたのか。

 薫は、考えるのも面倒だったが、納得できない。本当に藤子は薫が心配だったのか?

 玄関にあった掛幅は、恐らく双子の父親が入手してきたものだ。手土産によく骨董を買ってくるのだ。ということは、この二人と彼らの両親は一緒にここへ来たということになる。


(……ってことは、ガレージに叔父さんの車があるよな?)


 一応、彼らは親子の縁としては続いているのだ。金の支援は全く受けていないにしても。


「……そんなことは後でもいいんだよ、……とにかく、お前ら今日何してた?」


 二人は、ピタリと動きを止めた。


「ん、んん? 何してたっけなあ、参?」「あっれー、何してたっけなあ、衆?」


 白々しく首を傾げあう二人。

 もちろん、双子だって別々の思考だし、別々の人間だ。しかし、大人になった彼らは「双子は同じ動き・考えをすると『面白い』」という美意識を発見し、わざと互いで同調しあうのだ。

 薫の疑念は確信へと変わる。


「その鬱陶しい呼び名は止めろ」

「おお怖!」「生意気!」

「……お前ら、今日市立図書館にいただろ?」


 二人は拍子抜けした顔を見合わせた。

 意気消沈したように、薫の足元をのそのそと這って通り過ぎた。再び炬燵に体を沈みこませる。

 まだつっ立っている薫に向かって、不貞腐れた顔を差し向ける。


「……何で知ってんだよ、今晩からたーっぷりからかってやろうと思ったのに」「なあ、面白い人間に会ったんだよなあ?」

「……どーせ、目つき悪くて五月蝿い阿呆みたいな奴だろ」

「「そいつそいつ! 佐々木俊!」」二人は手を打ってきゃっきゃと笑った。「そいつ、警備員に捕まってやんの!」


(……やっぱり) 

 薫はため息をつく。


「俺の別の友達が見てたんだよ、それ。どんだけデカイ騒ぎを起こしたんだよ」


「チビ助、友達いたの」と葵。「ああ『お友達』がな」と柏。そしてげらげら笑う。


 少し遅れて、自分も炬燵の中に脚を伸ばす。内部は既に、双子たちの独壇場だった。アウェイだからといって態度を控える気持ちは無いらしい。親がいないこともそれを手伝う。


「……話せよ、一部始終を。それが言いたくてニヤニヤしてたんだろ」


 二人は楽しそうに食いついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ