表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アーサー王100本の剣伝説

5本目〜6本目の剣閑話休題

作者: 中村翔

ここはどこだ?南の島?

かなり暑くてゲンナリする

ここの位置さえわかったなら

この島が何処かさえわかるなら

いやー。"方解石"って偉大だね


『アーサー。アームドパルトについていうことはあるか?』


「いえ。そもそもアームドパルトはどうしたんですか?」


「うんん〝。俺から説明しよう。親父は俺に家名を譲って引退すると言っている。原因はアーサーに聞いて欲しいと。それとこれを。」


「私?なになに?」


アーサー。

アーサーよ。俺にいつも優しくしてくれるアーサーよ。

アーサーよ。なんだかんだでいつもついてくるアーサーよ。

アーサーよ。いたずらばかりのアーサーよ。


「なにこれ。」

アーサーが絶望感溢れていると。


「アーサー。最後まで読んでくれ。」


アーサーよ。イビキの五月蝿いアーサーよ。

もうアーサーのイビキの中で眠れません。騎士辞めて隠居します。    アームドパルト。


「なにこれ。」

アーサーの絶望感がゼロ域に達した。


「アーサーのイビキに絶望したらしいぞ。」


『アーサー。このことを戒める法はない。アームドパルトの襲名を認める。』


「アームドパルトならこういうでしょう。ふっ。話にならん。アームドパルトに会ってくる。と。」


「まあ親父にあうのを止めはしないが。村に帰ったぞ?」

「なら村へ出向くまでです。」


「そうか。なら案内しよう。」


アームドパルトと2人アームドパルトの故郷へと向かった。

村へといく馬車の中アームドパルトは質問を投げた。


「アーサー。アーサーにとってアームドパルトはなんだ?」


「アームドパルト?信用できる部下ですが。ですが、同時にアーサーの信用を得た数少ない人です。アーサーは実は人が嫌いです。あまり人を信用せず外から達観して見ることで人を測ります。アームドパルトなら私の氷を溶かすと思ったのですが。」


「そうか。」


2人はそれきり黙ってしまった。

村へつきアームドパルトの家によると。


「夫は森の鳥居にお参りに行っております。」


ルワにそう言われて疑問に思った。

昼間から森に?騎士を辞めたその日に?

王の直感を甘く見ない方がいい。


「アームドパルト。鳥居とは?」

「鳥居ってのは神様の通り道で森の中にいくつかある。こっちだ。」


アーサーは途中で90℃曲がった。


「アーサー!?そっちじゃない。こっちだ!」


「ならアームドパルトはそっちを探してください。私はこっちを。」


ざくっざくっ。道なき道を。ざくっざくっ。

池のほとりに門ひとつ。

門をくぐると小さな祠。


祠にお酒の瓶がひとつ。

(もらっておこう)

アーサーは瓶をてにいれた!

(ここにはもうようはない)


アーサーは道を見ると西へ進んでいった。

とことこ。道の上を。とことことことこ。


木を守るように門がふたつ。

門をくぐると祠がふたつ。


そなえるようにタバコ。

(おそなえものには手は出しません)


足元を見ると拾ってくださいと人形。

アーサーはにんぎょうをてにいれた!


(先へ進みましょう)

緩やかな坂を登る。

えい!やあ。山登りか。えい。やあ!


階段の入り口に門がひとつ。

門をくぐるともちろん階段。

階段にはゴミがたくさん。


(もう証拠は充分)

坂を下り道を東へ池のほとりを半周ぐるり。

「アームドパルト。」


半周まわるとアームドパルト。

「アーサー。目的地はどこかわからなかったのか?俺についてこいとあれほど。」


「わかりました。昨日祭りがありましたね。その証拠にこれが。」


アーサーは瓶をつきだした。

「なんだ?瓶?」

「そうです。一見お酒に見えます。しかしここにラムネとあります。さらに。」


アーサーは人形を突きつけた。

「人形か?」

「そう。それも汚れひとつない。そして。」


アーサーは坂の上を指差した。

「坂の上の階段がものすごくきたない。」


「それは悪口だ。」


「なんで私を誘わなかったんですか!?」

「悪い。俺も今初めて知った。それよりアーサー。これだ。剣が刺さっている。あと親父からの手紙が残ってた。」


がさっ。

親愛なるアーサー王へ。

これを読んでいる頃には俺に騎士道はない。

アーサーとパーシバルには世話になった。

だがこんなことになった以上後には引けない。

妻が病気にかかった。風邪らしい。


たかが風邪だと思っていたが熱が下がらない。

食事も喉を通らない状況だ。

昨日は祭りに行こうと誘ったが断られた。

残りの人生を付き合ってやりたい。


俺の後は息子に頼んである。

この剣は息子へのせめてもの気持ちだ。

アーサーから渡してやってほしい。

では。また会う日まで。アームドパルト。


「なんだ?アーサー?」


アーサーは剣を握ると


「汝を守る剣。名をロアー。」


アーサーは剣を引き抜き振り返る。

「この剣が折れることはありません。アームドパルト。あなたがふるう剣です。」


「つまりこの剣を俺に?」


アームドパルトは50を超えていたらしい。

騎士はもともと短命なもの。

この歳まで剣をふるっていたのが奇跡。

えっ?でもパーシバルも同い年じゃ?


5本目〜6本目の剣閑話休題読了

Thi・6本目の剣を始めますよろしいですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ