表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

設備投資より賃上げに

作者: MANA

政府税調で、「大企業の内部留保を設備投資に」を促進させる必要がある・・


実現の可能性は・・


きわめて低いのでは?


年々人口が減る国では、国内市場は相応に縮小。


世界規模でみても、「最後の巨大市場」は前にふれたように「言葉だけ」。


設備投資が増えそうな分野は、次世代自動車の研究・開発や、


新たに大きな油田等が発見された場合の、掘削設備くらいでは?


景気を上向きにして歳入を増やす「正統的な施策」は、


内部留保を従業員に還元すること。(賃上げ)


並行して、非正規を正規に。


そして、下請けの中小・零細企業との取引を「適切な内容」にすること。


これに尽きるのでは?


現実的でない設備投資を持ち出すのは陳腐。


毎年の「官製春闘」より、年度途中からでも、賃上げを実施させるのが、


施策として王道。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ