表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/24

3章の4 王星宇は別れを告げる

 次の瞬間、晨風は違う場所に立っていた。一面の芍薬に囲まれた庭の中。

 月のない、ひどく暗い夜。彼に相談して、幾日も経たない夜だった。


「小晨、おいで」


 晨風が、今まで何度も見ていた悪夢だった。最後に、彼とちゃんと話したときの夢。

 あのとき以降はほとんど、たいした会話はしていない。


「なんですか、兄さん」


 何も知らずに呼ばれて近寄っていく、自分の間抜けな姿に、晨風は落ち込んだ。

 星宇になっている自分の心にあるのは、いくらかの苛立ちと悲しみだ。


「これをおまえにやろう」


 星宇が手渡すのは、芍薬の大きな頭。


「芍薬ですか」


「只為情深偏愴別……だな」

「なんですか?」

「小晨、花を贈るのはどういう意味だ?」


 そのときは、彼が何を言っているのか晨風にもわかった。詩人元稹の、去りゆく友人への別れを悼む歌。

 別れの際に贈るのに値する花は芍薬だけだが、それでも友との別れに思いを募らせるべきで、花の美しさに心を奪われてはならないという。


「去っていくひとの魂がここに留まり、ふたたび帰ってくるように。でも兄さん、私はどこにも行く予定はありませんよ」


 ひたひたと、悲しい気持ちが漂っている。


(おまえは、私のそばに置くにはいつも賢すぎるよ)


 そう、星宇の心の声が聞こえて、晨風は腑に落ちる。あのとき、彼はもう、自分を遠くにやることを決めていたのだ。

 このすぐあとに、自分は身に覚えのない誤りを犯したとして、突然地方に左遷された。きわめて単純な、言いがかりとも思われるその噓をついたのは、星宇なのだと同僚から聞いた。

 もちろんそのときは、何が悪いのかまったく理解できずに、星宇にも、彼の父にも訴えたが、まったく聞いてもらえなかった。

 その後すぐに、あの光王が光帝となる戦いがあって、都城にいる人々が大勢死んだ。王家の一族も、誰ひとり残らなかったという。でも、自分は遠く離れたところに住んでいたから、その知らせを受けたのも、だいぶ後のことだった。

 そのあとに立った噂が、王家の親子は元々光王とつながっていたという噂。それで、てっきり星宇も彼の父親も光王とつながっていて、それに気づいた自分は、それが本当の理由で遠ざけられたと思っていたのだが。

 もしかして、星宇は、自分を巻き込まないようにしたかったのではないか。

 そんな想いがふと、胸をかすめる。再会した彼もそんなことを言っていた。ふざけているような口調で自分は信じなかったし、もちろん、彼は自分と比べられるのがいやなだけだったのかもしれないが。


「小晨、いつかまた、」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ