728,999円 同人セル画(続)
さて、先回、某オークションで728,999円の値の付いた「もののけ姫」の同人セル画の話の続きである。
オークションの該当ページをウォッチリストに入れていたので、その後に何らかの取引上のイレギュラーがあれば、変化があるはず。と、思い起こして覗いてみたら、うん、1円になってた。つまりは取引前扱い、入札数はしっかり残っているけどね。
出品者都合で取り消したのだろうか、まずは大事に至らず、良かったねと言うところか、
まあ、先回書いたように、同人セルでも2万位なら出してもいいかな、と思ったくらいだから、
決して悪いものではない、ちゃんと同人として記載しておけば、5万程度まで値はついて、取引は成立したんじゃなかろうか、
かく言う私も、同人セルを出品したことはある、オークションで入手していたものだがカーキャプのさくらと知世の寄り添いのツーショット、ポスターにもなってる版権絵柄のモノだ、出來がよかったので1万円即決で出して置いたら、拾ってもらえた。
「偽物」だと胸が痛むが、「同人」ならなんかソフトな印象になるから面白い。
それはさておき、728,999円で終了しているということは、オークション手数料ってどうなるのだろう、
確か、この出品のタイミングは取引手数料10%のところ5%分をあとでポイント還元とかになってたような気がする、取引は成立していないので還元はないとして、落札後の不成立だから、728,999円の10%召し上げられちゃうのかな、あるいは、落札者繰り下げしていって、その値での算出?
やらかしたことないからわからないので、手が空いたら調べよう。
さて件の出品者さん、以後は一応「模写」記載は「説明欄」でするようになった。それでも出品タイトルには表記しないところが、いと奥ゆかし。
・・・かと思った、甘かった、全然懲りてない、「模写」表記の無い出品をまだあるわ、だから、ジブリの映画セル画にビスタ比対応のセルサイズは無いだろうに。
ん、まあ、ネタとしては面白いか。
さて別件、オークションつながりになるが、郵便物の配送って面白い、愛知から山梨だと24時間未満で先方に到着、愛知から渋谷だと、新東京郵便局で中継入力されてから、18時間経過後に配達局到着になった。郵便物が多いせいなのかしらん?
まあ、ちゃんと到着してくれればいいのだ。
おお、なんか800字超えた、思いつきだけでにしては上出来だ。