表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

ブランチはチャールストンの傍らで 2

 このチャールストン。もともとは農具だが、シンプルなデザインがウケて、街でも走るようになったという代物だ。そんな車に乗るなんて、よほどの男前教師か、美人教師か。

 手傘をさして、目を凝らす翔の隣では、ゼナリのかき上げる長い髪が風に揺れている。彼女の艶やかさを前に「これは、かなりのものではないんでしょうか。せんせい」と呟く翔は、根っからの健康な男子生徒でもあった。

 さて一方チャールストンは、ザックリ翔のハートに斬りこむように、グラウンドの片隅へ速度を一切下げることなく、縦列駐車をピタリと決め込む。



「これは、カチョいい。イケメン教師か美人教師! 間違いなし!」


 

 だが車から降りてきたのは、自分勝手に盛り上がる翔を、一面裏切るお方だった。車から降りてきた人物、座席に片足をかけて、遠くを見据える人物は、セーラー服姿の少し大人びた女学生だった。翔は「おや」と口にして、ゼナリに視線をやり、女学生を指さす。



「あのー。学生さんでしょ? あの方? もしかしてー、お知り合い?」



 車で登下校なんてもちろんNG、のはずだが、ゼナリは構いもせずに翔へ告げる。その声には、チャールストンの持ち主への「呆れ」も含まれていた。



「彼女も、覚醒者よ。橋川弥生、マシンガン、ライフル等、重火器類の使い手よ」


「お知り合い。ですか。やっぱり」



 弥生に心浮き立つものがあっても、翔は自分から動くわけでもない。ゼナリと翔に近づいてくる弥生に、彼は一言も口を利けずにいる。一方当の弥生は若干引き気味の翔へ、自ら進んで手を差し出す。その唇は潤い、薄く開いている。

 弥生はゼナリよりもいっそう色気の漂う、長い髪を両手で軽やかに揺らす。



「あなたの情報は、少しだけど入っているわ。春風翔。よろしくね。覚醒者について、この争いについて、詳しく知りたければ、隣にいるゼナリか、校長直々に聞くことね」


「あ、あの! よ、よろしくお願いします! 僕はですね!」



 相当な美女に握手を求められて、翔は言葉がつっかえる。翔を見る弥生の目は微笑んでいる。「そなた、ひょっとして女が苦手なのか? ならばいつでも私が手ほどきしてやろう。色々とな」。そう口にして、翔をフラッとさせては、彼女はご機嫌だ。弥生は、翔が緊張気味にシャツを整えるのを見て笑っている。

 そんな二人の様子に興味がないのか、ゼナリはスッと足を前へ出す。



「今日の化け物は、六肢の蜘蛛。雑魚クラスだったけど、結構手こずったわ。弥生姉。化け物のレベルは徐々に上がっていると見ていい」


「なるほど。報告ありがとう。ゼナリ。了解よ」



 話を聞いて、ようやく本題に翔は立ち返ったのか、あたふたと身振り手振りを交えて、弥生に何かを伝えようとする。その無様さはジェリー(ネズミ)に毎度敗北を強いられるトム(ネコ)のようだ。



「あ、あの! 僕はですね! 背中から……、爪! 鉤爪? そのようなものが飛び出してですね! はい。で、その!」



 話がまとまらない翔へ、弥生は諭すように告げる。



「あなたも覚醒者になったからには、校長の話を聞くべきね。一緒に行きましょう?」



 背中から生えでた鉤爪。日本刀を操る少女、化け物、そしてチャールストンの美女。ポイントは出揃い、ようやく話は進むようだ。翔はほっと一息、ふと空腹に襲われたお腹をさすり、ゼナリと弥生の顔を順にうかがう。 



「そういや今朝食べてないし、お腹が。だけど……、『ブランチはチャールストンの傍らで』とはいかないようで、すね。ハハ、ハハハハハ」



 そんな翔の気の利いた文句と、から笑いをさらりと受け流し、戦いが終わった校庭を弥生とゼナリはあとにする。二人が行くのは校長室だろう。翔は弥生とゼナリを追いかけるしかない。校内の廊下に入った翔は、壁に飾ってある少女の写真を3枚、ふと目にする。どの子も適度にカワイく、適度に美人だったりする。まるで美少女博物館のようだ。翔は少女たちをじっと見る。



「この子たちは?」


「殉教生徒よ」


「殉教生徒?」



 そんな呼び名を耳にして、翔は自分が巻き込まれつつある戦いに、不安に近いものを感じる。



「殉教。もしかして、化け物相手に戦って、散っていた乙女たちでしょうか。これは」


「そうよ。よく分かったわね。翔。この先輩たちこそ、学園を守った英霊よ。ホントのところは行方不明になっているのだけど」


「『英霊』。それはまた」



 ゼナリの答えに翔は少し怯んでいる。英霊、殉教。大げさな言葉が並び、翔は「んー」と眉間に人差し指をあてて、思い悩むしかない。

 そんな翔を差し置いて、ゼナリと弥生は翔の前で「じゃれあって」いる。



「だからぁ。弥生先輩は」


「ゼナリはもっと色気をつけた方がいいぞ。じゃないと男も逃げていく」



 「先輩」「ゼナリ」。二人はたしかにそう呼び合っている。ということは弥生が年上らしい。見る限り弥生の方が落ち着いていて、ハメを外すことも許されているようだ。力関係も弥生が上のように見える。



「ゼナリにはしっかりしてもらわないとな。それでなければ」


「分かってます。弥生先輩」



 上下関係はともかく、弥生はゼナリに何か「光」のようなものを見い出している。弥生のその気持ちはどこから来るのか、翔はあれこれ考えるも、もちろん答えは出ない。口元に手をあてて、考え込む翔へ、弥生がからかうように釘を刺す。



「こら。翔。私たち二人に色気や女っ気を求めないことだ。きっとヒドイ目に遭うぞ」


「ぼ、僕は、そんなことは!」



 あたふたと手を動かし否定する翔。その翔を見てクスクスと笑い声を立てる弥生とゼナリ。三人の関係はこうして、かくも女性上位になった。



「んー、面白くないがっ。仕方なし」



 そう諦める翔を連れて、ゼナリと弥生は校長室へ足を運ぶ。校長室の前で立ち止まり、よく「通る」声を出すゼナリは凛々しく、涼しげな風を感じさせる。



「失礼します!」



 勢いよく挨拶して、校長室に入った翔たち三人を迎えたのは、50代半ばの、髪を後ろへ撫でつけた校長、春日東機と、30代初めにして教頭になった女教師、その豊かな胸元が眩しい山梨江連だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ