表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/60

身勝手な想い

 武闘祭まで後三日に迫った日の午後の事。

 アルフレッド様からの魔法攻撃にも目が慣れてきた頃だ。



「目標の十分間を持ち堪えるとはやるじゃないか」


「ありがとうございます!」



 十分間というのは、鍛錬を積んだ人間が魔法を使い続けて魔力が枯渇するまでの平均時間を示す。

 必死に逃げ回っていた私の隣で涼しい顔をしているアルフレッド様は、やはり規格外の魔術師としか言いようがない。



「武闘祭では魔晶石の使用が禁止されているだけで、物理攻撃も魔法も使用可能だ。 君は魔法に当てられたら終いなんだから決して気を抜くなよ」


「はい!」



 最近アルフレッド様の言動が心做しか優しい気がする。

 会った頃は目を合わすだけでも殺されるかと思ったけど、今はそこまでじゃない。

 フェリスさんが絡んでなければの話だけど。



「そう言えばロゼは、前夜祭は誰かといくのか?」


「前夜祭? なんですかそれ?」


「国随一の強さを競う武闘祭を観ようと大勢の客が王都に集まってくる。 その客をもてなす為に開かれるのが前夜祭だ。 勿論商人も集まるから、日頃見られない地域の特産物なども集まるからなかなか賑やかだぞ」


「なんだか楽しそうですね!」


「で、そこに行く予定はないのか?」


「前日なので部屋で身体を休めようと思ってます」


「そうか……」



 一緒に武具を片付けていたアルフレッド様が、手を止めて何やらブツブツ呟いてる。



「アルフレッド様……?」


「単刀直入に言う。 キアノスを誘って行って来い」


「え?!」


「俺達『黒の騎士』はこんな日でも仕事だが、キアノスはずっと働き詰めだったし少しでも息抜きをさせてやりたい。 その役目をお前に託そうと思う」


「それなら私ではなくアルフレッド様が……」


「男が二人で行ってどうする!」



 何故か物凄い剣幕で睨まれてしまった。



「で、でも、私みたいな見習いが閣下と歩くなんて反感を買いますよ! 辞退させていただきます!」



 すると今度は半眼で溜息をつかれた。



「……ならば他の女性に頼むしかないか」


「え」


「まぁこんな日だから国中の美女も集まるだろう。 そこに公爵様の接待となったら希望者も殺到するな……」



 閣下が、他の女性と……。


 想像してしまい、私はきゅっと手を握った。



「そ、その方が断然いいですよ!」


「へ?」


「私なんかよりもずっと閣下を労って下さいます。 ぜひそうしてあげてください!」



 アルフレッド様は暫く固まっていたけど、訝しげに眉を寄せてズイと迫ってきた。



「君は本当にそれでもいいのか?」


「はい、私はセロですから閣下のお荷物にはなりたくありません」



 そう、本来ならセロの私が閣下のような地位のある方の隣りに立つなんて、許されるはずがない。

 だからこれ以上を望んだらきっとバチが当たる。

 閣下には、ちゃんとふさわしい人と幸せになってもらわなきゃ。


 するとアルフレッド様は何故か私の頭をよしよしと撫でた。

 


「君はそうかも知れないが、アイツはきっと喜ぶぞ」


「え……?」


「だから前夜祭はキアノスと過ごせ。 これは上司命令だ」



 そんな命令、聞いた事がない。

 でも何だかんだ言って、アルフレッド様は優しい人だ。 

 何か意図があるんだろう。

 

 とはいえ、なかなか会えないのにどうやって誘うのか。

 アルフレッド様を見ても、そこら辺のアドバイスはくれないみたいだ。


 私は残りの武具を片付けながら、難題に頭を悩ませた。 

 

 





「ロゼ!!」


「あ……エメレンス様」



 育成所に戻ろうと、連絡通路を歩いていた時だ。

 背後からエメレンス様が嬉しそうに駆けてきた。


 

「ようやく会えた……! 演習はもう終わったのかい?」


「はい、エメレンス様こそ今日は演習ですか?」


「あぁ、今日は非番だったんだけど、何だか落ち着かなくてずっと稽古をしてたんだ。 でも、お陰で君に会えた」


「はぁ……」



 他の人よりも長身で細身に見えるけど、真面目に鍛えてるんだろうな。

 そんな事をぼんやり考えていたら、エメレンス様は少し跳ねたような声で話し始めた。



「もし良かったら、この後お茶でもしないかい?」



 エメレンス様に言われて過ぎったのは閣下の顔。

 こんな事してたら前みたいに眉間に皺を寄せた閣下が飛んでくるのかな。


 でもいつも断ったりしていたのでさすがに気が引ける。



「少しだけなら……」



 そう返事を返すと、エメレンス様は満面の笑みを見せた。



◇◇◇◇



 私達は庭園へと場所を移し、そこで休む事にした。

 私が長椅子に座って待っていると、エメレンス様が両手に飲み物を持ってきた。



「お待たせ! レモネードでよかったかな?」


「はい。 あの、お金を……」


「知らないのかい? この育成所では訓練生からはお金を取らないんだ。 だからここは僕のおごりで」


「……ありがとうございます」



 しずしずと受け取った飲み物に口をつけると、少しほろ苦くもサッパリとした後味が疲れた身体によく染みる。



「口には合ったかい?」


「はい、すごく美味しいです」


「良かった。 これで君の好きなものが一つ知れた」



 青い瞳を細めてコテンと小首を傾げる姿は、まるで人懐こい大型犬みたいだ。

 でもこんなにも私の事を知ろうとする人は初めてで、正直戸惑っていた。



「あの……何故私に構うんですか?」


 ここは思い切って聞いてみよう。

 何の接点もなかった魔術師が、突然セロに興味を持つなんてやっぱり信じられない。

 私が疑いの眼差しを向けると、エメレンス様は手で口元を抑え俯いた。



「まいったな……」



 何が?と聞こうとする前に、エメレンス様は弾かれるように顔を上げて居住まいを正した。



「実は、一目惚れだったんだ。 だから君のことがもっと知りたいと思って……」


「え……?」



 思わぬ台詞に私は目を瞬かせた。

 でもエメレンス様は力強く私の手を握り言葉を続ける。



 「勿論君がセロだということは知ってる。 だから益々君が好きになったんだ!」


「で、でも、アンカスター家といえば優秀な魔術師ばかりじゃないですか! なのに私みたいなセロと一緒にいたら何を言われるか……」


「良いんだよ、あんな奴ら」


「え?」


「僕は、君がセロだから良いんだ」



 その言葉の真意は何だろう。

 ただ好意とは違う何かを求められてるのだけは分かった。



「噂ではあの『黒の騎士』達がご執心だと聞いたよ。 君がどれだけ強いのかも知りたいな」



 私はパシッとエメレンス様の手を弾いた。

 エメレンス様の目には動揺が見て取れた。



「申し訳ありませんがお断りします」


「何故? まだ俺達は知り合ったばかりなのに」


「貴方が求めているのは私じゃない。 セロという存在でしょう?」


「それの何が悪いんだい?」



 何の悪びれもなく聞き返すもんだから、頭がかぁっと熱くなった。

 そんな私を見てか、エメレンス様は私の手首をグッと掴んだ。



「安心して、ただ一緒にいたいだけなんだ。 君と痛みを分かち合いたい」


「意味がわかりません! とにかくお断りします!」


「じゃあ勝負をしよう」


「勝負……?」


「今度の武闘祭、きっと僕達は戦う事になる。 そこで君が勝ったら大人しく身を引く。 それで僕が勝ったら僕のものになってよ」


「……そんな勝手な……」


「応じないならあの事もバラしてしまうよ?」


「あの事?」


「『騎士団長がセロを買って自分の臣下にしてる』ってね」


「何でそれを……!」


「やっぱり本当だったんだ」



 ニコニコと笑うエメレンス様を見て、慌てて口を押さえた。



「君は嘘が下手なんだね。 そんな所もかわいいな。 ねぇ、こんなことが知られたら公爵閣下の立場はどうなるだろうね」



 何故エメレンス様があの時の事を知ってるんだろう。

 とにかくこんな話を流されたら、確実に閣下の立場が悪くなってしまう。

 そんな事絶対にしたくない。


 

「……わかりました。 お受けします」


「理解が早くて嬉しいよ。 じゃあ当日を楽しみにしてるから」



 エメレンス様は私の髪をスルリと掬い上げにっこりと微笑むと、騎士の礼をして庭園を去っていった。


 気づくと手が少し震えてる。

 握られた所も薄っすらと痣になってた。

 無意識に魔力が込めてあったのかもしれない。


 アルフレッド様の言葉が頭を過る。 

 次、こんな至近距離で魔法を使われたら、きっと振り払えない。

 そう思うと、背中からイヤな汗が流れていった。

 

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ