表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狂想のインサニティエッジ  作者: テイク
第一章 始まり
1/22

プロローグ:とある車掌の独白

2回OVL大賞応募用の作品です。


スチームパンクダークファンタジーの予定です。

感想やアドバイスなどもらえるとうれしいです。

 列車が走っていた。どことも知れぬ場所を。あるいはどこでもある場所を。蒸気を巻き上げて、機関は原初の火にて駆動する蒸気機関車が、どことも知れぬ場所を走っている。

 乗員はただ一人。夜行列車の車掌がただ一人。ここにはただ一人だけの車掌がまだ見ぬ乗客を待ち望んでいる。


「さて――」


 そう車掌は言った。

 それは未だ、年若い、少年。遊び盛りと評するのが最も適切だと思える少年であった。薄紫色の黒い上着と帽子、様々なホルダーの付いたベルトを締めたいかにもな車掌の少年。

 まだ子供。見た目は彼をそう思わせる。だが、その姿は貫禄のある車掌そのもの。彼は名乗らない。ただ、車掌とだけ名乗る。それで十分とでも言うように。

 少なくともそれで十分なのだ。この列車に乗る者は少ない。必要とされなくなったもの。そして、必要とされるようになったもの。

 それらが乗って、運ばれるだけの列車であるから。車掌もそう運ぶだけ。ただ運ぶだけの存在であるからこそ、十分。名は体を表していればいい。己は車掌。それ以上でも以下でもない。

 そんな車掌は、目の前の誰かへと語りかける。

 誰か。客ではない。だが、列車に乗っている誰かへと、車掌は語りかける。かつて名があり、今は名も無き蒸気機関車の客席で、車掌は紅茶片手に相手へと語りかける。


「これは、誰かが失ったものを取り戻す物語。

 それはきっと儚き幻想でしかないのだろうけれど、あらゆる可能性はそこに確かに存在するだろう。

 おそらくは、全ての狂想のままに」


 車掌は語る。大仰なしぐさで。

 狂想とは何か知っているだろうか? と。

 狂想。辞書によれば、常識はずれでまとまりのない考え。また、気まぐれな考えのことである。だが、狂想とはこういう意味にもとれないだろうか。

 狂えるほどの想い。すなわち狂想と。

 狂えるほどの想いは狂気であり、それは凶器である。ならば、狂えるほどの想いを生み出す心はまさに刃だ。

 人はそれを狂気として、凶器と呼ぶ。


「それこそ、まさに、君が提唱した真理機械時計(クロックエクスマキナ)の理論じゃないか」


 対する者は無言。差し出された紅茶には一口もつけずただ沈黙を続ける。


「そうかい。ならば、期待しようかな」


 狂えるほどの想いは狂気だ。何かを狂うほどに想うことなど、普通にはありえない。だが、想いがあるからこそ、狂気は確かにそこに在る。

 目の前にも、あるいは、これから目にするのかもしれないが


「まあ、良いさ」


 車掌は言う。


「ボクの仕事は、ただ運ぶだけさ。必要なものを必要な場所へ」


 それこそが、誰かが望んだことで、誰かのためでもあるのだから。


――これは、誰かが望んだ物語。

――失ったものを取り戻す為の物語。


ライアーソフトのスチームパンクシリーズが大好きでスチームパンクが書きたくて書き始めました。

スチームパンクの雰囲気を感じてもらえるとうれしいです。


正午に第一話更新します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ