表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

第二十話:ノクトの神託

『…やれやれ。ようやく、お膳立てが、整ったか』

 その、声は。

 彼女が、心の底から待ち望んでいた、あの、不遜で、怠惰で、しかし、誰よりも頼りになる、

「―――神様…!」

 論理の怪物が、裁きの光を放つ、その寸前。

 盤上の『神』が、ついに、その重い腰を上げた。


 ◇


 ソラリア王国の王城の最も高い塔。

 ノクト・ソラリアは、自室の椅子の上で、これまでにないほどの集中力で、目の前の魔力モニターを睨みつけていた。

 モニターには、複雑怪奇な魔術回路図と、膨大な量の、高速で流れ続ける文字列が表示されている。

「…ちっ。あの、石頭AIめ。通信網に、強力すぎる防火壁(ファイアウォール)を張りやがったな…」

 中央管理AI(センチネル)は、アイリス分隊の「非論理」を脅威と見なすと同時に、その背後にいるであろう、未知の司令塔の存在を警戒していた。

 そして、その対策として、アヴァロン国内の、全ての外部との魔力通信を、完全に遮断したのだ。

 それは、ノクトにとって、アイリスという、唯一の駒との接続を、強制的に断ち切られることを意味していた。

(…面白い。俺の存在を、認識できずにいながら、俺の、介入を、恐れている、か。…だがな、中央管理AI(センチネル)

 ノクトの、指先が、空中で、舞う。

 彼は、自らが構築した、王城の、裏口の通信ポートを使い、中央管理AI(センチネル)が築き上げた、完璧な情報の壁に、ハッキングを仕掛けていた。

(どんな完璧な壁にも、必ず穴はある。…お前が、その論理で、壁を高くすればするほど、その壁の、ほんの僅かな矛盾が、俺にとっては、格好の入り口になるんだよ…!)

 彼の、ゲーマーとしての、長年の経験と、勘。

 そして、何よりも、自らの快適な引きこもりライフを邪魔されたことへの、純粋な怒り。

 それらが、彼の、神の領域にある、情報処理能力を、さらに、加速させていく。

 そして、ついに。

 彼は、中央管理AI(センチネル)の、完璧な壁に、針の穴ほどの、小さな、しかし、致命的な、脆弱性セキュリティホールを、発見した。

「…見つけたぞ」

 彼は、自らの魔力の全てを、その、一点に集中させ、こじ開ける。

 脳内に、膨大な、情報の奔流が、なだれ込んできた。

 そして、彼が、最初に目にした光景。

 それが、絶体絶命の窮地に陥った、アイリスたちの姿だった。

『…やれやれ。俺が、いないと、何もできんのか、お前たちは』

 ノクトは、安堵のため息をつくと、不敵な笑みを浮かべた。

 そして、彼は、初めて、好敵手である、最終規制装置(レギュレーター)の、その、完璧な論理の、全てを、目の当たりにした。

 アイリスたちの、逃走パターン。

 それに対する、最終規制装置(レギュレーター)の、完璧な、予測と、対応。

 全てが、データとして、彼の脳内に、流れ込んでくる。

「…なるほどな。面白い。実に、面白いじゃないか、このゲームは」

 彼は、心の底から、楽しんでいた。

 この、絶望的な状況を、一つの、最高難易度の、パズルゲームとして、完璧に、認識していた。

 そして、彼は、わずか数秒で、そのパズルの解法を見つけ出した。

『…新人。聞こえるか』

 ノクト()の声は、どこまでも冷静で、そして、どこまでも不遜だった。

『今から、この、クソゲーの、攻略法を、教えてやる。…一言一句、違えることなく、俺の言う通りに、動け。…これは、神託だ』


 ◇


 闘技場跡は、絶対的な、静寂に包まれていた。

 最終規制装置(レギュレーター)の、レーザー砲が、その、最終的な、エネルギー充填を、完了させようとしている。

 仲間たちは、もはや、動くこともできず、ただ、その、赤い光を、見つめているだけだった。

 だが、アイリスだけは、違った。

 彼女は、ゆっくりと、立ち上がった。

 その、瞳には、先ほどまでの、絶望の色はない。

 そこにあったのは、『神』の言葉をその身に宿した聖女の、絶対的な自信と、そして、ほんの少しの困惑だった。

(…神様。…本当に、それで、勝てるのですか…?)

『黙って、やれ。これは、ゲームだ。そして、俺は、どんなゲームでも、負けたことはない』

 アイリスは、覚悟を決めた。

 彼女は、絶望に打ちひしがれている仲間たちに振り返ると、凛とした、しかし、およそ、この世の終わりとは思えない、間の抜けた、第一の神託を、告げた。

「―――皆さん! 今から、歌を、歌います!」

「…………は?」

 テオの、素っ頓狂な声が、響いた。

 ジーロスも、シルフィも、ぽかんとして、アイリスを見つめている。

「い、今、歌、と仰いましたか、隊長…?」

「はい。歌です。それも、ただの歌では、ありません。私たちが、知っている中で、最も、陽気で、最も、意味のない、子供の、数え歌です」

 アイリスは、そう言うと、自ら、歌い始めた。

「ひとつ、ひよこが、逃げ出して…」

 その、あまりに、場違いな、歌声。

 最終規制装置(レギュレーター)の、赤いモノアイが、ぴくり、と動いた。

 その、完璧な論理回路が、この、理解不能な行動を、解析しようと試みる。

『対象アイリス、歌唱を開始。目的、不明。音波による攻撃か? 該当せず。精神攻撃か? 該当せず。エラー。理解、不能』

「皆さん、一緒に!」

 アイリスは、仲間たちを、促した。

「に、二つ、二階の、窓が開き…!?」

 ジーロスが、困惑しながらも、それに続く。

「み、三つ、皆で、輪になって…!」

 テオも、シルフィも、やけくそになったように、歌い始めた。

 死を目前にした、英雄たちが、闘技場のど真ん中で、陽気な、数え歌を、合唱している。

 その、あまりにシュールな光景に、最終規制装置(レギュレーター)の、論理回路が、軋み始める。


『第二の、神託だ! ジーロス!』

「ジーロス! あなたの光魔法で、この闘技場を、ミラーボールが回るディスコホールのように、ライトアップしなさい! できるだけ、悪趣味に!」

「の、ノン! こんな、状況で!? …だが、面白い! やってやろうじゃないか!」

 ジーロスが、指を鳴らす。

 闘技場は、次の瞬間、七色のけばけばしい光が目まぐるしく明滅する、悪趣味なダンスホールへと、姿を変えた。

 最終規制装置(レギュレーター)の、光学センサーが、その、あまりに無秩序な、光の奔流に、悲鳴を上げる。

『エラー。エラー。視覚情報に、過負荷。対象の、行動目的、ますます、理解、不能』


『最後の、神託だ!』

 ノクト()の、声が、響く。

 それは、最も、悪趣味で、最も、非論理的な、最後の一手だった。

「―――皆さん! 全員で、踊ります!」

 アイリスは、叫んだ。

「それも、ただの、踊りでは、ありません! 全員で、全く、バラバラの、意味のない、踊りを、踊るのです!」

 彼女は、そう言うと、自ら、盆踊りのような、奇妙な、踊りを、始めた。

 ジーロスは、バレエのように、優雅に、舞い始め、テオは、賭場で覚えた、下品な、腰振りダンスを、踊り出す。

 シルフィは、ただ、楽しそうに、その場で、ぴょんぴょんと、跳ねている。

 歌。

 悪趣味な、照明。

 そして、全く、統一性のない、意味不明の、ダンス。

 その、混沌の、三重奏。

 最終規制装置(レギュレーター)の、完璧な論理回路は、その、あまりに巨大な、「非論理」の、情報の奔流を、処理できずに、ついに、限界を、迎えようとしていた。

『エラー。エラー。エラー。論理、矛盾。行動、予測、不能。脅威レベル、測定、不能…』

 その、合成音声が、途切れ途切れになる。

 赤い、モノアイが、激しく、明滅を、繰り返した。

 エネルギー充填を完了していたはずの、レーザー砲の、赤い光が、まるで、ショートしたかのように、不規則に、点滅を始める。

『システム、再起動、要求。システム、再起動、要求。システム、さいきどう…ようきゅう……』

 最終規制装置(レギュレーター)は、ついに、攻撃シークエンスを、強制的に、中断した。

 その、巨大な体は、動かない。

 ただ、その場で、赤いモノアイを、不気味に、明滅させながら、目の前の、理解不能な、混沌の光景を、ただ、観測し続けているだけ。

 論理の、怪物は、フリーズした。

 後に、残されたのは、絶対的な、静寂と、ディスコ照明に照らされながら、奇妙な踊りを続ける、英雄たちの、シュールな、姿だけだった。

 アイリスは、その、あまりに間抜けな、しかし、確かに訪れた、束の間の好機に、息をのんだ。

(…神様…! やりました…!)

『フン。当然の結果だ。…だが、油断するな、新人。AIというものは、学習する。…奴が、この「混沌」を、新たな、論理として、理解する前に、次の手を、打つぞ』

 ノクト()の声は、どこまでも、冷静だった。

 盤上の『神』は、まだ、このゲームを、終わらせるつもりは、ないらしかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ