表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で目指せ発明王(笑)  作者: 朝倉一二三
異世界へやって来た?!編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/158

12話 遠方より来たる3人の使者(お姫さま1メイド2)(挿絵あり)

 そして嵐はやってきた。


 あれから数日後、いまだに師匠の機嫌は悪い。

 朝飯も俺が作るようになったが、それを黙々と食べている。

 

「あのポンプをもう少し上に設置したいんですよね。ちょっと高いところに水を溜めれば、そこから管を伸ばして、直接水瓶や風呂に水が引けるのですけど」

 師匠の顔がピクリと動くが、そのまま朝食を食べ続けてる。

 

「ショウに、任せます」と素っ気ない返答。


 まったくもう……。


 ------◇◇◇------


 食事が終わって、二人でお茶を飲んでいると、なんだか外が騒々しい?

 ガヤガヤと人の話声と、馬の蹄音が聞こえるような……誰か来たのかな?


 ドンドンドン! と突然ドアを叩く音が響く。


 ビクッ! と、俺は椅子から飛び上がった。もうビックリしたわ。

 ここにやって来てから全く師匠以外の人に会ってないからなぁ。


「たのもう! 大真学師ルビア殿はご在宅か!」

「師匠、誰かきましたよ? 私が出ましょうか?」


 師匠は俺を手で制すと、面倒くさそうにティーカップを置き、ドアの方へ歩いていった。


 ------◇◇◇------

 

 師匠の家に訪問してきたのは、白いドレスをお召しになったお姫様と、2人のメイドさんだった。

 護衛や他の従者は、何人か外で待機してるらしい――外からワイワイと声が聞こえる。


 居間のテーブルにお姫様と師匠が対面で座ってる。お姫様の両脇にはメイドさんが直立不動。

 まさか、こんな所にただのメイドを連れてくるはずもなく、この2人は間違いなく護衛を兼ねているのだろう。

 メイドさんはよくある白紺のメイド服だが、一人は獣人(ネコ耳)だ。

 ひょ~! ネコ耳やで、ネコ耳。すげぇ、マジファンタジーっぽいわ。ここで、大騒ぎしたいところだが――。

 でも、俺は大人だから、涼しい顔して台所でお茶を淹れるよ。

 

 いつもは台所に近い席に俺が座っているが、今日は師匠が座っている。

 いつも師匠が座っている席には、お姫様が座っているので、その位置からは俺がチラチラと見えている模様。


「ライラ姫殿下におかれましては、ご壮健でなによりでございます」

「止めよ、そんな堅苦しい挨拶なぞ、どうでもよいわ。それに、其方にそのような事を言われると、ここら辺がムズムズするわ」

「本日は、どのようなご用件で?」

「どのようなとは、そんなの決まっておろうが」

「その件はすでにお断りいたしてあるはずです」

「で、あるがな……」俺のほうをチラリとみるお姫様。


 お茶淹れ終わったけど、お茶うけどうしよう。

 相手がお偉いさんじゃ、ヤバいものは出せないしなぁ……。

 う~ん、蜂蜜そのまま出すわけにはいかないし、今からお菓子作る時間もないか……やっぱりアレしかないかな。

 俺は、自分の部屋へ入ると、リュックからチョコを取り出し、1列を3つに小分けに割ると、台所へ戻ってきて小皿へ乗せた。


 台所からチラリと見た感じでは、銀かプラチナのティアラに長いストレートな金髪、サファイヤのような青い目が鋭い眼光を放っている。

 白いドレスはロングスカートみたいだが、一番上はレースだけみたいで、スカート自体は短いようだ。

 14~15歳ぐらいかなー若いなー。声と話方を聞いても、かなり元気がいい方みたいな感じなので、動きやすさを重視してるのかもしれない。

 背は俺より頭半分ぐらい小さいかな?

 しかし、さすがに美人だな――いかにもお姫様って感じで、お目目もキリリとして気品溢れるっていうやつ?

 こちとら、数代前からチャキチャキの平民だっちゅ~の、お姫様と話す機会なんてねぇよ。

 師匠のスカウトにやって来てるみたいだけど、こんな若いのにまつりごとを任されてるのかな?

 俺が15の時って何やってたっけ……?

 自分がガキの頃の黒歴史を思い出して、ションボリする俺。


 師匠もそうだけど、やっぱり基本的には西洋人だわ、どこ見ても東洋っぽさはない。

 金髪碧眼って事はスラブ系とかなのかなぁ?


 師匠とお姫様にお茶をお出しした。お姫様には小皿に乗せたチョコが3つ。

 それを見た、師匠はあっ! という顔をしたが……しょうがないでしょ。

 国のお偉いさんに下手な物をお出しする訳にもいかないし……。

 自己紹介するべきか迷ったが、師匠は何も言わないしな――お姫様も俺みたいな下っぱの見習いの事なぞ、どうでもいいだろうし。

 俺はそのまま師匠の左後ろに控える事にした。


「のぅ、ルビア殿。城下町(プライムでは、今ある噂で持ちきりなのだ、その興味深い噂が妾の耳にも入ってきてな、なんだか解るか?」

「存じあげません」


 お姫様は笑いを堪えるように、ニヤリと微笑むと――。


「あの『ファーレーンの魔女』が小鳥を拾ってきて飼っているというではないか、そしてだな――男物の服飾なぞを嬉しそうに買い込んで、あちこち歩き回っているとな」

「……っ」と眉間にしわを寄せ、顔を赤くする師匠を見ながら、お姫様は話を続けた。

「それを聞いた妾は、居ても立ってもおられんでな、こうやって出張ってきたというわけだ」

 そんな事を言うと、ケラケラと笑いだした。


 小鳥って、日本語のツバメ相当みたいなもんか? 

 実際そんな感じになっているので、ぐうの音も出ないが――えらい言われようだな。

 それにしても、城下町(プライムで有名になっちゃってるの? 俺?

 

「そ、そんな下賤な話をしに、わざわざここまでやって来たと、仰るのですか?」

「ふ、まさかな、公務帰りのついでに、噂の確認をしに其方の顔を見に寄っただけだが――本当にいるとはな……のぅ?」俺の顔を確認するように、ジロリと冷やかに見るお姫様だが――。


 俺は、師匠の顔をチラリと見たが、師匠は何も言わない。

 俺みたいな下っぱはどうでもいいんじゃね? と思ってたが、俺が目的だったようだ。

 それじゃ自己紹介するしかないよね。


「ご紹介が遅れまして申し訳ございません殿下、真学師ルビアの弟子となり、真学師見習いとなりましたショウと申します。お見知り置きください」

「ほう! どこの山猿でも拾ってきたかと思ったら、案外まともではないか。こんな面白そうな者をどこで拾ってきたのだ?」

 

 山猿って……。

 そりゃ、ド田舎出身の山猿だけどさ。


「ハハ、実は滝のそばで……ふぐっ!」言おうとしたところで、師匠にロッドでどつかれた。


「これ以上、ご用件がないのであれば、お帰りください」

「つれないのぅ」お姫様はちょっと呆れ顔だ。


「アタタ……お帰りになる前に、私の故郷の珍しいお菓子をご用意いたしましたので、ご賞味ください」脇腹を押さえながら、俺はお姫様にチョコを勧めた。


「ふむ? これか? なんだ、牛の血でも固めたのか?」と師匠とまったく同じ感想を漏らしたので、思わず吹き出しそうになった。


「いいえ、甘くて美味しいですよ」

「……? 甘い?」といぶかしげに顔を捻ると、チョコを口に放り込んだ。


 むぐむぐと、背筋を伸ばして、天井を見つめながら、チョコを味わってるお姫様が可愛い。

 ――と、次の瞬間。


「な、なんだ! これは!」

 うわっ、ビックリしたわ!


「こ、これはなんなのだ!?」

「私の故郷のお菓子でございます」

「これはなんだと聞いておる!」

「ですから……」

 

「うまい! うますぎる! 10万の軍に匹敵するわっ!」

 

 焦った、そのフレーズから、十万石まんじゅうっていうのかと思ったよ。

 そんなの埼玉の人しかしらねぇっての。


「これはどうやって作る?!」

「それは、地の果てのー」と師匠にした説明と、同じ話をした。

「もう、ないのか?」もう一つ、チョコを口に放り込んだ。

「まだ若干数ありますが、これは貴重品で、もう手に入りませんので……」

「むぐむぐ、たのむ! 残りを買う! 妾に売るがよい!」

 いや、買うってちょっと待って、すげぇ押しが強いお姫様だな。


 椅子から立ち上がると、俺の上腕を掴んで怒濤のがぶり寄りを見せるお姫様。


「いくらだ、金貨なら払う!」

 え? いきなり金貨ですか? 金貨1枚=20万円相当でしょ? マジですか?

 お姫様に言い寄られてあたふたする俺、背が小さいお姫様が寄ってくるので、自然とそこに目がいってしまう。

 上から見る、お姫様の小さい胸が可愛い。ドレスの隙間からチラチラ見えるんだよ、コレが――。

 そうじゃねぇ! どこ見てるんだよ俺!

 そんな場合じゃねぇよ。


「え? え~と、それでは、金貨3枚で……」

「買った!」

 え? マジですか? 金貨3枚=60万っスよ?

 しかし、口に出したからには売らないとダメだろう、俺は納屋に戻ると、リュックから残りのチョコを取り出した。

 チョコを包んでる銀紙と箱は、マズいだろうなぁ。明らかにオーバーテクノロジーだし……。

 チョコの残りを別の小皿に乗せて、お姫様にお渡しした。


「これか! いたみいる」

「これは非常に柔らかくて、人肌ぐらいの温度でもドロドロに溶けてしまうので、なるべく涼しいところに保管してください」

「あいわかった」


 3つ目のチョコを頬張り、頬に手をやってクネクネしているお姫様はちょっと子供っぽいな。

 師匠は膨れ面をしているが、多分チョコを売ったからだと思う……けど。


 とりあえず、チョコをゲットしたお姫様は上機嫌みたいだ。


「邪魔したな。ルビア殿を招致できなかったのは残念だが、コレが手に入っただけで、千金に値するわ」と、チョコの入った小皿を天に掲げるお姫様、そんな大げさな。


 そして俺は、念願の現金、金貨3枚をゲットした。


 ------◇◇◇------


 外では、ガヤガヤと出発の準備をしているようで、少々騒がしい。

「コレ、最後ですけど……」お姫様に渡す前に1列割って残していたチョコを差し出すと、膨れ面だった師匠の顔がパッと明るくなった。

 チョコを頬張って、喜んでいる師匠を見て――。


「お見送りしなくていいんですかね?」と師匠に尋ねたが、チョコを口に頬張ったまま、手をヒラヒラと振るだけだった。


 なんだか、嵐のような人だったなぁ……。

 やっぱり政治家っちゅーのは、自然と押しが強くなるのかな?

 などと、片づけをしながら考えていると……。


「誰かある!」


 ――と大声が聞こえる。

 はい? お姫様の声だよな。

 まだ出立してなかったのか。

「ちょっと私が見てきます」


 どうやら、井戸のほうから聞こえてきたみたいだったので、台所の裏戸から出てみた。


「どうしましたか?」

「おお、其方はショウと申したの。ショウよ、コレはなんだ? 説明せよ!」

 

 お姫様が指さしたのは、俺が井戸に取り付けた、ガチャポンプだ。


「これは、私が作った、井戸の底から水を揚げるためのカラクリでございますが……」

「そなたが作ったのか? 水を揚げる? どうやって使う?」


 俺はひしゃくを使い、ポンプの上から水を入れながら、レバーを上下させる。

 くちばしから冷水がダパダパと出てくる――その光景を見て、お姫様は目を丸くした。


「な、なんだこれは!?」

 またか……。

「これはガチャポンプとかレバーポンプと言われる物です」

「何故水が出てくる? 魔法か?」

「違います、ただのカラクリですから、誰がやってもできますよ」

 ネコ耳メイドの女の子がいたので、やらせてみた。


「こうやって、レバーをゆっくりと上下させるんです」

「ふみゃ! みゃみゃみゃ、水が出てくるにゃー姫様、これはウチの井戸にも欲しいにゃ!」

 みゃみゃみゃ煩いけど、尻尾をフリフリして凄く可愛い。


「どういうことわりなのだ?」

 井戸の側には、俺がティッケルト()の端材を使って遊びで作った水鉄砲が置いてあったので、それで、桶の水を吸い込んで、ピュ~と飛ばしてみせた。

 

「それはなんだ?」

「こうやって水を飛ばして掛けて遊ぶ玩具ですよ。やってみてください」

「こうか?」

 そう言うと、俺に向って撃ち始めた。

「うわっ、ぷぷぷ、ちょっと止めてください!」

「あははっ! こうだな!?」今度はネコ耳メイドさんが標的になってるし。

「ふみゃー! 水はダメにゃっ」やっぱりネコは水が苦手か。

「こうやって遊ぶものだな?」

「概ね合ってますけど、本当に掛けないでください」

「それでは、妾にも掛けてよいぞ」腰に手をやりポーズを決めるお姫様。

「そんな事して、私の首が飛んだらどうします?」

「なんだ、ツマランのぅ」なんて言って、ちょっと悪戯顔でニコニコしちゃってるし……。

 

「そうやって、水を吸い込んだ時、出口が塞がれたら水は出ませんよね」

「当然だな」

「その時、反対側に穴が開いたら、どうなるでしょう……?」

「自分へ向かって吹き出すだろうな」

「ご明察です。そのことわりでコレは動いているのですよ」

 

 何故か呆然と立ち尽くす、お姫様。


「お、恐ろしい……それがそなた達真学師が言う真理か?」

 

 驚くのはいいけど、恐れることはないじゃありませんか。


「こ……」

 こ?


「これも、妾に売るがよい! いや、ショウと申したな、我が名はライラ・リラ・ファーレーン(スォード)! 我が招聘しょうへいに応じ、登城せよ!」


「え? ええ~っ?」


 マジですか?

 


 挿絵(By みてみん)


 ファーレーン城周辺地図

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124fgnn52i5e8u8x3skwgjssjkm6_5lf_dw_a3_2
スクウェア・エニックス様より刊行の月刊「Gファンタジー」にてアラフォー男の異世界通販生活コミカライズ連載中! 角川書店様より刊行の月刊「コンプティーク」にて、黒い魔女と白い聖女の狭間で ~アラサー魔女、聖女になる!~のコミカライズ連載中! 異世界で目指せ発明王(笑)のコミカライズ、電子書籍が全7巻発売中~!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ