表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/123

泥棒たちは富豪の家で金庫を開ける③


「リザ・デル・ジョコンド」


「それが、モナ・リザさんの本名ですか?」


「そうみたいね」早苗は足を踏み出し、絵に近づいた。なでるように、そっと指先で触れる。「リザ・デル・ジョコンドがこの絵のモデルだと言われているわ。夫のフランチェスコ・デル・ジョコンドが、レオナルド・ダ・ヴィンチに依頼して肖像画を描かせたのよ。『モナ』という言葉にはイタリア語で『私の貴婦人』という意味があって、それでモナ・リザというタイトルになったの」


「日本語に訳すと、リザ貴婦人ってところですか。さすが早苗さん、やっぱり絵のうんちくは豊富ですね」


「ただの受け売りよ」早苗が及川のほうを向いて、少し笑う。「人から聞いた話をただ話しているだけ。べつに絵に詳しいわけでもないし、そんなに興味もない」


「そうですか。でも、早苗さんは絵が好きじゃないですか? 美術館にもよく行くし」


 早苗は難しい顔をしていて、返事をしなかった。及川はそれを見てとって、腕時計に目を落とした。ボタンを押して、画面を光らせる。まもなく、丑三つ時の時刻だった。


「寝室を見つけたので、行きましょうか」


 早苗は部屋を出て、及川のあとについて行った。大熊によると家主は仕事のために遠出しており、しばらく不在とのことだった。だが、時間があるからと言って無駄に長居するのは得策ではない。できれば三十分、どんなに長くても一時間。その時間内で仕事を終わらせるのが、早苗たちのルールだった。


 廊下を歩いた。ビリヤード台のある球戯室を通り、大きな本棚のある書斎を通った。書斎で少し立ち止まり、並べられている本を眺めた。『西洋芸術の理論と歴史』なる本や、『コーヒー事典』なる本もある。早苗はふと、それらの本を見て違和感を抱いた。なんというか、既視感のようなものを感じたのだ。この棚に並んでいる本、どこかで見たことがある・・・そんな気がした。


「なにしてるんですか?」


 隣の部屋から及川が顔を出して言った。早苗は首を振って、あとに続いた。及川の後ろを歩いて、廊下に出た。それからまた、部屋のなかを通る。いったいこの家にはいくつの部屋があるんだろう、と早苗は思った。まるで、大型の迷路に入り込んだかのような、脱出ゲームに参加しているような気分になった。


 廊下に飾られている絵画を六つ目まで数えたとき、ようやく目的の部屋についた。それは洗面所もついている、広い部屋だった。大きなベッドがあり、そのうえに八角形のシャンデリアがあった。北側には彫刻の施された、黒塗りの美しいクローゼットもある。


「ここに金庫はあるの?」

 

 早苗が(たず)ねると、及川はペンライトで天井を照らした。見てみると、左の奥のほうに防犯カメラがあるのが見えた。早苗はそれに向かって、手を振った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ