表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/307

第3節3部ー風当たりー

 雛樹の耳に装着している通信機から、コール音が鳴った。通信をつなぐと聞こえてきた夜刀神葉月の声。


《おはよう、祠堂君。調子はどう?》

「少し寝不足気味だな。ブリーフィングが終わったら仮眠室で休息を取らせてもらうつもりだ」

《そんなに時間はないわよ。この高速艦隊なら、150kmの距離なんて2時間もしないうちに走破しちゃうんだから。でも多分、先にドミネーター制圧部隊が上陸して、安全確認が済んでからだから、もっと時間はあるでしょうけれど》


 雛樹は今現在、ブリーフィングが始まる時間まで甲板に上がっていたのだが、どうも高速航行中は風が強すぎて風よけとなる壁がないところでは立っていることもままならない。

 この流線を意識した、軍艦として如何なものかと思われる形は高速航行するにおいて伊達ではなかったようだ。

 

 しかし速い。見る見るうちに都市がはるか後方へ点となり消えていっている。箱舟の小型艦船の性能に驚かされるばかりだ。


「そっちはどうなんだ? 同じ艦に乗ってるんだろ?」

《ええ、第二デッキのオペレータールームで情報整理中よ……。と、さっきから風切り音がひどいんだけど、もしかして外に出てるの?》

「ああ」

《高速航行中は外に出ちゃだめよ?》

「いや、中は少し居心地が悪くてさ」


 雛樹が乗っている艦には、雛樹やステイシスの他にも多数の兵士が乗艦している。今回の任務従事者だ。先日の騒ぎもあり、本土人であった雛樹に懐疑的な目を向けられたり、本土人が信用できるかなどと陰口を叩く輩もいた。

 これには流石に、見知らぬ不特定多数の人間とコミュニケーションを本土でしてこなかった雛樹にとっては痛いものだった。

 教育施設に通ったこともなく、狭いコミュニティの中でしか生きてこなかった雛樹はどうも、こう言った場は苦手なようだ。

 知らぬ人間から、こちらへ向けられてはいるが反応を求めてはいない、一方通行な言葉への対処方法がわからなかったのだ。


 それに何より、随分とその鬱屈した環境がステイシスの機嫌を傾かせたらしい。先ほどから何も話さず時折、“イラつくぅ”とだけ口にしていた。


《ごめんなさい。祠堂君には嫌な思いをさせてしまうかもしれないわね》

「いや……いいんだ。別に」

《……。でも、地道に依頼をこなしていけばいつかは認められるわ。そんな陰口を叩かれることもなくなる》

「悪い、もう少し潮風に当たっておくことにする」

《……わかったわ。切るわね》


 そうして通信を切り、雛樹は黙り込んでいるステイシスへ視線を落とした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ