表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/307

第5節10部—強制浮上—

 国籍不明の潜水艦に、ステイシスが拉致された。その報告を聞いた企業連上層部会議室は一触即発の状況に陥っていた。

 先ほどまで、都市に侵入したドミネーターに関する問題の対応に追われていたのが嘘のようだ。



「高部、ステイシスの管理は貴方に一任しているはずだが?」

「こちらの失態は認めましょう。しかし、非常事態宣言の発令が遅れたのはあなた方が渋ったからだ」

「此の期に及んで何を言うか! 高部総一郎!!」

「あまり興奮なされるとお体に障りますよ、ご老体」

「若造が……!!」


 輪っか状の机を囲むようにして、席に付いている企業連幹部十数名。そのほとんどが老齢の重鎮達なのだが、中には男女数名若い者も見える。

 彼らはこの方舟における統治者であり、最高責任者でもあり……また、法でもある。

 方舟の進むべき道を決める、約8割の権利を彼らが持っていた。


 常に冷静かつ正確な判断により方舟を動かしてきた彼らが、この惨事の中で冷静さを失っている。普段ならばいさかいをいさめる側にある幹部の一人ですら責任という名の、降りかかってくる火の粉を払おうと口調を荒くしていた。


「しかし、センチュリオンテクノロジーの特殊二脚機甲がその不埒者共を包囲しているというではないか」

「結月機から送られてくる映像をスフィアモニターへ映していただけますか」


 円卓の中央に位置している球状モニターに映し出されたのは、海中の潜水艦、その全貌だった。警告も聞かず、浮上する様子もない潜水艦だったが……。


 直後、その潜水艦後方部分の装甲が赤い光と共に弾け飛んだ。


 ブルーグラディウスから送られてくる映像が激しく揺れる。円卓に座る幹部たちは驚き、口々に何が起こったと疑問の言葉を発するが、数人は落ち着き払った様子で構えていた。


「今現在、艦内部にPMCの兵士が入り込んでいます。彼が起こしたものでしょう」

「先日入国したという本土人のことか。高部、貴様なぜRBを動かさなかった」

「彼で十分だと、判断したからです。RBには都市に侵入した小型ドミネーター殲滅の指揮を取ってもらわなければなりませんでした。パレードには各国の重鎮もお見えになられていましたので、警護に人員を割き、小型ドミネーターへの対処が遅れていましたので」


 淡々と状況に対する見解を述べていく高部を見て、何をのんきに構えているのだと苛立つ者もいれば、比較的若い幹部たちはその姿を見て頼もしさを覚え、感嘆の息を漏らしていた。


「それよりも……厄介なものが飛び出してきた」


 高部総一郎が、映像の端に移る物を見てつぶやいた。先ほどの爆発と共に、艦から押し出されたと見える人型ドミネーター。ひどく損傷しているようだが、消滅には至っていない。

 映像から見るに、再生を行っているようにも見えた。


 その厄介ごとに直面していた結月静流、そしてアインスノックノックは臨戦態勢に。


「ノックノック!! 艦から一体のドミネーターが!」

《確認しとる……。なんやあれ、見たことない人型やのお。ええわい、あれはおいがなんとかしよか。お前は艦の強制浮上の方を頼む。さっきの爆発で艦のケツが浮力を失っとる。このままやと……》

「わかりました。あれはあなたに任せます!」

《行動が早くて助かるわい》


 海中で待機していたアインスノックノックが搭乗するコバルトスケイルは、海中に投げ出されたであろうドミネーターへ接近していく。

 ブルーグラディウスは、潜水艦の下に潜り込み、装備されたムラクモを全て展開した。


「東雲准尉! 想定外の事態が発生しました。これより、目標を強制浮上させます!」

《了解。出力に気をつけて》

「わかりました」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ