表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/307

第3節11部—迎撃開始—

ドミネーター、タイプヒューマノイド。ランク……判別不可能。RBが言うにはβに似ているということだが……。

 着弾した漆黒の球体が姿を変えた直後、両名は戦慄した。


 立ち上がった際の体長は8メートルを超え、容姿は人型、だが他の人型個体と比べて異様に人間により近い形をとっている。

 腕は長く、立ったままながら地面に拳をつけ、膝を曲げてどっしりと構える巨漢。

 黒いグレアノイドの体表には、異常に肥大化した筋肉のようなものすら見える。


 そして頭部には、4っつの赤く生々しい目が不規則に配置されていた。


「ッハ! こっちもヘンナ奴ならあちらさんもときたもんだ。どうするCrazy Guy、尻尾巻くかい?」

「あんたは?」

「ああ? やるに決まってんだろうが。厄介事と鉄火場にゃあ足突っ込むに限るぜ」

「ならやろうか。おたくは随分腕に自信があるみたいで安心した」

「へぇ、言うじゃねェかこの野郎。テンション上がってきたぜ」


 そう言い合いながら、自分たちよりはるかに大きな巨体を持った怪物を前にした。

 雛樹はライフルの弾倉を外し、再装填。RB軍曹は肩に担いだ大剣を持ち上げると、準備運動だとでも言うように片手で振り回しながら、大柄なリボルバーを左手で抜いた。


 そして、上空から落ちてきた黒い影。いくつも通り過ぎては方舟の中心部へ向かっていくのが見えた。

 セントラルゲートに開いた穴から、ドミネーター群が侵入し始めたのだ。


 その事態にも、二人は目をそらさず眼前の敵を見据えていた。


「雑魚どもに浮気するんじゃねェぞ。“本命”はコイツだ。逃せばやばいことになるぜ」

「二脚機甲部隊の到着まで抑えるつもりなのか?」

「抑える? 馬鹿言うんじゃねェよ。あんな化け物……」


 腰のホルダーを銃を握った手で弾くと、大口径のマグナム弾が空中に飛び出した。中折れ式リボルバーの弾倉を露出させ、落ちてきた弾薬を輪胴式弾倉にするりと落とし、装填する彼の口角は禍々しく上つり上がっていた。


「ぶちのめさねェともったいねェだろ? 期待してンぜ、CTF201のCrazyクレイジーシドー」

「……!!」


 RBは、自分の胸元を左手親指でちょいちょいと指し示す。なぜ自分のことが分かったのかという雛樹の表情を読み取り、なぜわかったかを示したのだ。

 雛樹の胸元で鈍く光る認識票ドッグタグ、それを見たと。


「好きにやろうぜ、俺もそうすっからよ」

「助かる。合わせるのは得意じゃない」


 そうして彼らは臨戦態勢へ。そして、侵入してきたドミネーター群に対し、方舟の各企業も迎撃を始めていた。


 センチュリオンテクノロジー、特殊二脚機甲カタパルトに固定された青い特殊二脚機甲、ブルーグラディウス。


《嬢ちゃん! 市街戦用に出力を落としてあるが、飛行に問題ねェはずだ! ムラクモもフル装填してある! 俺たちの方舟を頼むぞ!!》

「感謝します、エンジニアの皆さん」


 方舟の緊急事態に駆り出された結月少尉は、その青の機体の操縦桿を握りながら、神経接続を開始する。

 自分の体の感覚が、ブルーグラディウスという機体の四肢へと広がっていく。青い瞳がさらに蒼く淡い光を帯びていく。

 ふいに感じる全能感と、気分の高揚。フォトンノイド粒子による麻薬のような副作用。

 その感覚に振り回されないように確固とした意思を保ちつつ……。


「ノックノック。出撃準備は完了しましたか?」

《おーう、万全やでェ。問題あらへん、はよ行こか》

「了解です……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ