表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/307

第3節8部—向けられた矛先—

 インカムを通して葉月が何かを叫んでいるが、答えている余裕はない。嘲笑する目の前の男を強烈な肘打ちを顎に見舞って黙らせた後、右手に持っていたハンドガンを小さく投げて左手へ。

 後方に置いてきたライフルに向けてアンカーを放ちつつ、反動を抑制するため右腕にガバメントを構えた左手を押し付けつつ、窓に向かって数発乱射した。


 45口径の弾丸はガラスに穴を開けヒビを入れ、窓は格段に強度を下げていった。


 そのまま、少し下がり助走をつけながら……ライフルを絡め取って戻ってきたアンカーを収納。ライフルを背負い直しながら、ヒビが入りもろくなった窓をためらいなく突き破って外へ。


 この前も、泥棒に入った本土の軍施設から飛び降りたが、高さはその比ではない。突き破って舞い散るガラス片と共に、はるか下の世界を捉えた。


「あれか……!!」


 こちらへ寸分たがわず大口を開けている粒子砲。砲口には目を刺すような青い閃光が渦巻いており、今にも射出されそうだ。

 先ほどまで盛り上がっていた観客は混乱し、皆バラバラに逃げてごった返している。


「届いてくれ!!」


 慣性に従い空を進んでいたが、やがて重力により高度を落としていく。ジャケットの右袖をまくり、アンカー射出装置を露出させてから、射出の際の出力を最大まで上げていく。そして前方、セントラルストリートを挟んで向かい側のビル壁面へと放った。


 アンカーガンの後方から熱を持った蒸気が吹き出したかと思うと、空中にある体がノックバックするほどの威力を持って、アンカーが飛んで行く。


 直後、淡く光を放つ青い空間が雛樹を飲み込んだ。粒子砲が、射出直前に解放する、収束したフォトンノイド粒子の一部。それがまるで射線を示すかのようにここまで伸びてきたのだ。


 青い粒子、これを浴びるたびに気分が悪くなる。ひどいめまいと吐き気、頭痛。しかし……アンカーは壁面を捉えていた。


《クソ。粒子砲第二射解放!! 二射目を撃たれたぞ、早くなんとかしろ!! 破壊でもなんでもいい!!》

《被害状況は!!》

《一射目によりセントラルゲートの一部が崩壊、そしてゲートの防衛に当たっていた防衛部隊の半数が消失!! 近海に展開していたドミネーター群が侵入してくる可能性があります!!》

《二射目はどうなった!?》

《アイゼンロック社、第二オフィスビルの4階部分から上を撃ち抜き消失させました!! 被害は不明! 被害は不明です!!》

《二射目の狙いが不自然過ぎる……。コントロールがうまくいっていないのか。とにかく早く止めるんだ!》


 企業連警備本部すら、混乱の渦へ落とし込まれていた。方舟の中央玄関であるセントラルゲート粒子砲の一撃により破壊され、方舟近くの海に潜んでいたドミネーターの意識が向いているというのだ。


 その侵入を阻むべく展開していた防衛部隊も、巻き込まれて大半が破壊されてしまった。

 このままでは都市部にドミネーターが侵入することになる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ