表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/307

第3節6部—ステイシス参列—

 雛樹が耳につけていたインカムから、呼び出し音が鳴った。葉月からの連絡だろう。銃は突きつけたまま、男を押さえていた右手を離してインカムの通信ボタンを押そうとした。

 が、その行動に慣れていないためか、視線が一瞬男を離れ、インカムの方へ流れる。


 普通なら見逃すような、一瞬の隙。


《遅い! おっ死んだかと思ったじゃないこの馬鹿!》

「悪い。問題なく制圧し、よくわからない機械も破壊……」

《機械? 違うわ、そこにあった機器はクラッキングには関係ないの!》


 だが、その隙を探していたバラクラバの男にとってはその一瞬で問題なかった。動きを悟られないよう、潜めた右手の最小限の動きで腰に差していたハンドガンを抜き、雛樹へ向け——……発砲。


 「ぐぅあッ……!!」


 だが、悲痛な声をあげたのは雛樹ではなかった。男の動きに気づいた雛樹はハンドガンを掴んだ彼の手を撃ち抜いたのだ。

 床に転がったハンドガンを右足の側面で蹴り、届かない場所まで滑らせた。


《何!? どうしたの!?》

「問題ない、それよりあの機器はなんだったんだ?」


 右手から多量の血を流しながら、肩で呼吸する男。彼から目をそらすことなく、雛樹は話の続きを求めた。


《ひどい怪我だけはしないでよ……? まったく》


 葉月は一度咳払いをすると、急ぎ気味に続きを話す。


《あの受信機はある場所からのアクセス状況を取得するものだったわ。それを見て、クラッキングをある程度サポートしていたはずよ》

「ああ、小さなラップトップがあった。それでか……」

《いい、よく聞いて。不正アクセスの大元を逆探知できたわ。アクセス元はそこじゃないの……センチュリオンノア近海、海の中からよ!》

「海中……!?」


 ……——。


 企業連本部、パレードへの参列口は大いに湧いていた。これから海上都市の最高戦力。ステイシスがお披露目となるからだ。


 先頭を切って出てきたのは、護衛の二脚機甲エグゾスケルトンソルジャー。企業連直属の正規軍のエンブレムが肩部に輝く、見るからに禍々しい黒と灰色が混じる迷彩ペイントが施された外装。

 海上都市最後の砦、企業連正規軍の一線級二脚機甲部隊による護衛。

 機能を停止させているゴアグレアデトネーターと、薬品で眠らせたステイシス=アルマをパレードに参列させるために必要なのだ。


 不透明な特殊金属製スフィアに入れられたステイシスの姿は見えないが、主に戦闘を行う機体がステイシスとして見られ、集まった人だかりは皆一様に口にしていた。


 方舟の守り神、と。


《こちらゴフェル3。ステイシス、無事パレードへ牽引完了しました》

《ゴフェル1了解、そのまま進め。……大盛況だな。流石は方舟の守り神様だ》

《破壊神の間違いでしょう……。結果的に方舟へ被害が及んでいないだけで》

《そう言うな。民衆にとっては必要な存在だ。こうして、存在を表沙汰にするだけで彼らの企業連に対する信頼は盤石のものとなるほどにな》

《そうですかね……私はどうも……。いえ、失言でした。ゴフェル2、こちらゴフェル3。サイドはどうだ? ……ゴフェル2、応答してくれ、聞こえてるんだろう?》


 二脚機甲、フォネティックコード、ゴフェル。その2番が通信に全くでない。回線が閉じているわけではない。聞こえているはずなのだが……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ