86~宿を作りました~
いつもお読みいただきありがとうございます。居眠り女主人公、夜の活動中。
魔力使うと寝ちゃうのに、頑張ってます。
夜の寒さは和らいでくれないけど、夜の集落に来ている。
雪を解かすのもありだけど、夜のうちに、作ってしまおうと思うから。
なにを?って、もちろん宿屋だよ。
魔法でほぼ一瞬でできるのだけど、あまり見せたくないのも事実。
あと、自分の好きに作ってみたいからね。
階段なしで、平屋建てにしたいけど、どれだけのお客様が来るかわからないから、三階建てを二件作ってみる。
食堂と、お風呂は、その真ん中に位置させて、部屋のある建物は、渡り廊下でつなげよう。
靴は脱ぐ仕様にしないとね。
入り口で足を洗ってもらい、靴は各部屋に置く場所を作ろう。
プラント母さんから、また、種をいくつかもらってきたので、露天風呂にして、周りは生垣。
のぞき防止に、この種を撒こう。
この集落は、魔物が守っているってことでいいと思う。建物の周りも生垣にして、守らせる。
集落の住民を守るためだしね。
必要な木材は、すべて、拠点の森の中で伐採してきたし、新しい種も植えておいたから、そのうち芽吹くでしょう。
あそこの森の魔力量はすごいから。
入り口に近い場所に、大きな建物。
この集落で唯一の宿屋。
住民たちにここの経営はしてもらえばいいんだし、この冬に、料理はメイちゃんが教えてくれるはず。
わたしよりみんな料理スキルが高いから大丈夫だよ・・・
集落内の雪は全部取り除いておいた。
ここに来るまでの森の道も、雪をどうにかしないと、冬は来てもらえないよね。
プラント母さんの子供たちを放てば、どうにかしてもらえるかな?
そういえば、ここの集落は、垣根で囲んであるようなものだけど、外に畑があるのよね。
どこまでがこの集落といっていいのかな。
その辺りは、ジャムさんが分かるのかな。
今度会ったら聞こう。
外観と、私の想像する、男女別の大浴場の露天風呂が完成したし、垣根も作ったし、部屋のある建物は、空間魔法を付与して、見た目以上に中を広くした。そうでないと部屋数が、少なくなるからね。
一階は、二人部屋と三人部屋。二階は6人部屋まで。三階が、長期でとまる人の部屋。
受付は、食堂とお風呂がある、中央の平屋建て。
建物からお風呂はのぞけないようになっているし、外を見ながらっていいよね。
室内は、ウォークインクローゼット付きで、しかも、その中に入れると、汚れも落としてくれる優れものにしておく。
そのための、スライム核石も作って、設置もした。
どうしても落ちない汚れは、受付に出してもらう旨を表記。
スライムがきれいにしてくれるからね。
でもこれは、ここの住民たちだけの秘密にさせておこう。
部屋の明かりもスイッチ式にしてみた。
トイレも各部屋に設置済み。洗面台も作ってみた。水もお湯も出るよ。鏡もあるよ。
お風呂もいつでも入れるから、石鹸とか作っておいたほうがいいよね。
泡立ちがよく、いい匂いの・・・
錬金術で作るのは楽だけど、それだと住民が作れない。
それに、冒険者ってにおいにも気を遣うって聞いた。
匂いで、相手に場所を知られると危険なんだよね。
つまり、無臭のがいいって話だね。
・・・汚れ落ちるのと泡立ちがいいのを作れるといいな。
石鹸とかは、ジューノさんに仕入れてきてもらえばいいのか。
でも高いのかな。
その辺りの相場はわからない。
大体、食事とお風呂は、無料だし。
ここに泊まる人のみだけどね。
食事だけしたいという人もいるかもしれない、とメイちゃんの意見。
それもそうだな。
とまる人には、食事とお風呂の無料の鑑札を受付で渡そう。
それを持っていれば、どの食事も、宿代に含めるということでいいんじゃないかな。
お風呂もそうにしよう。
お風呂だけ使いたいって人がいるかもだしね。
まだお湯の入ってない露天風呂。
石鹸はここに設置かなという意見には、中にはよくない心の人もいるから、石鹸を切って、タオルと一緒に渡したほうがいいと、シツジローくんからの意見。
なるほど。
一度でそんなに使うかわからないけど、一つだと余るだろうし、使い切りよりは少々多めだと嬉しいかもしれないよね。
その辺りは、住民の皆さんと相談だな。
各種のスライム核石などを設置したら、私の睡魔が襲ってきた。
ああ、眠い。
魔力の使い過ぎだよね。
久しぶりだわ。
シツジローくんが支えてくれているのが分かる。
もう動けないな。
おやすみなさい。
お読みいただきありがとうございました。毎週水曜日更新しています。
誤字脱字報告、評価もありがとうございます。
今回は宿だけ。
まだ具体的なものは何も決まってません。
苛性ソーダ使わない石鹸の作り方ってあるのかな。




