表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/35

第4話 溜息

コロニーの中心部に堂々と居を構える巨大な建造物。

元は年季の入った由緒正しき屋敷だったらしいが、増築に増築が繰り返され、混沌とした様相を呈していた。

そしてその様子は、この屋敷を拠点とする組織の実態をよく表している。

都市の治安維持と魔物の討伐を担う武装組織──通称、ギルド。

その最上階に位置する代表室で、二人の女がソファに腰掛け、テーブルを挟んで向かい合っていた。


「で、昨日は朝帰りで報告もせず、今日は夕方まで寝ていたと」

「エレナ、怒ってる?」


涼花の対面には、濁った灰の目をした女。

無造作に伸ばされた金髪は、あちこち跳ねており、持ち主の性格を映し出しているかのようだった。

女──エレナは大きく溜息をつき、半眼で涼花を睨む。


「いや、怒ってるんじゃなくて呆れてるんだ。あんまり、陽菜ちゃんに心配かけるんじゃないぞ」

「しょうがないじゃん。昨日拾った子が、お礼に奢らせてくれって言うからさ」


涼花の言葉に、エレナは片方だけ口角を上げて笑う。

性根がにじみ出るような笑み。


「へぇ、また女を拾ってきたのか」

「人聞き悪いな。拾ってこいって言ったのはエレナじゃん」


昨日、涼花が姉から命じられたのは、遭難したハンターの救助。

魔物が住み着いた地下鉄の廃路線へと足を運んでいたのだった。


「救助しろとは言ったけど、お持ち帰りしろなんて言ってない」

「……はぁ。食事して、家に送っただけ。さすがに、死にかけた子を放って帰れないでしょ」


また意地の悪い笑みを浮かべる姉に、今度はこちらが嘆息する番だった。

そうして軽口を叩き合った後、エレナは本題とばかりに身を乗り出す。


「それで、地下鉄の様子はどうだったんだ?」

「どうせ、それが本題でしょ」


姉がわざわざ自分を指名した時点で、ただの遭難者救助ではないことは分かっていた。

案の定、地下には魔物が大量発生しており、さながら地獄のような有様であった。


「そこら中“豚”まみれだったよ。ある程度片付けて切り上げてきたけど……奥の方は地獄だろうね」

「へぇ、そりゃ大変だねぇ」

 

まるで他人事のような姉の口ぶりに、眉をひそめる。

 

「大変だねぇ、って。あれが溢れてきたら、処理するのはエレナでしょ?」

「まさか。私はもう隠居済みだよ。それはお前たち若者の役目だよ」

「若者って……」


姉はまだ三十代半ばのはずだが、言っていることはまるで老人のようだった。

これでもギルドの責任者で、かつては人々の尊敬を一身に集めた英雄だったはずだが、今ではすっかり口の悪い飲んだくれだった。

 

「しばらく地下鉄の入り口は封鎖だな。近々討伐隊を組む。お前にも参加してもらうぞ」

「拒否権はあるの?」

「ない。マスター──それもお姉様の命令だ」


腕を組み、ソファにふんぞり返る姉の態度に、再び溜息をつく。

でも、それももう今更だった。

特に気にすることもなく、話は終わったとばかりに腰を上げる。


「じゃあ、報告は終わったし、今日はもう帰るよ」

「なんだ、飲んでいかないのか?」

「陽菜のご飯があるからね」

 

陽菜が料理を始めてから早4年。

今ではその腕はなかなかのもので、酔って味を忘れるのはもったいなかった。

 

「陽菜ちゃんに、迷惑かけてないだろうな?」

「迷惑なんて……」

 

否定しかけて、先ほどの家を出る前の出来事を思い出す。

 

「まあ、今度連れてこい。妹に代わって私がお礼を言ってやるよ」

「誰が連れてくるか」

 

意地悪く笑う姉に背を向け、部屋を後にするのだった。


§


ギルドを出る頃にはすでに日は落ち、大通りの喧騒も落ち着いていた。

涼しい夜風をあびて歩く涼花の視線の先で、ひとりの少女が手を振っている。

 

「涼花さん!」

「桃華……奇遇だね」

「いえ、きっと今日はこちらに来られると思って、待たせてもらいました!」

 

桃色に染めた髪を高い位置でまとめたツインテールがよく似合う、明るい少女。

昨日、涼花が地下鉄で救出した少女だった。

もう夜だというのに、いつから待っていたのだろうと内心驚く。


「それで、やっぱり、私とバディを組んでくれませんか!」

「昨日も言ったでしょ。危険な場所に行くことが多いから、だめ」

「確かに、今回は失敗しちゃいましたけど、これでも訓練所の成績は一番優秀だったんです!」


まるで昨日の焼き直しのような会話。

昨日は、粘り強く交渉を続ける彼女に付き合っているうちに、いつの間にか日付けが回っていた。

流石に終わった話だと思っていたが、想像よりも彼女の諦めは悪かったらしい。

断りを入れる涼花に構わず、桃華は手を取り歩み寄ってくる。


「私の噂、知ってるでしょ?組んだ奴は悲惨な目に合うって。あれ、本当だから」

「知ってます!でもそれって結局、実力不足の八つ当たりじゃないんですか?私は危険な目に遭っても涼花さんを恨んだりしません!」


桃華は涼花の手を取ったまま、ジリジリと歩み寄る。

涼花は押されるように一歩下がった。


「私、結構無茶するから、引いちゃうかも……」

「大丈夫です!引きません!」


桃華がジリジリと歩み寄る。涼花は一歩下がった。


「……」

「荷物持ちでもなんでもします!お願いします!」

 

たじろぐ涼花に、桃華は顔をずいと近づける。

 

「ちょ、ちょっと待って」

 

勢いに押されて、涼花は思わず制止の声を上げる。

めげる様子のない少女に、内心で溜息をついた。


涼花は基本的に単独行動を好む。

いくつか理由はあるが、一番は人間関係が煩わしいことであった。 


桃華への断り文句は嘘でもなんでもなく、今まで3人とバディを組んだが、全て上手くいかなかった。 

恐怖と嫉妬の目を向けた者、死地により心を折られた者──そして、付き合いきれないと愛想を尽かした者。

理由はそれそれ違ったが、結局、涼花の隣には誰も残らなかった。

やっぱり断ろうと思い、視線を少女に向ける。


「ねぇ、やっぱり──」 

「私も、涼花さんみたいに強くなりたいんです」

「それは……」


今までの元気な様子とは一変、懇願するようなその瞳に言葉が詰まった。

想像よりも真剣な様子の少女。

あまり適当にあしらうのは失礼かと考え、改めて検討することを決める。


──こういう時はメリットとデメリットを考えるべきだろう。

デメリットは挙げたらキリがない。一言で表すと面倒、という言葉に集約されるだろう。

メリットは、特に浮かばない。……強いて言えば目の前の少女が喜ぶ、ということだろうか。


尚も上目でこちらを見つめる少女の様子を伺う。

少しタイプは違うが、感情を素直に表現する少女に、陽菜の面影が重なった。

重なってしまえば、涼花の中で結論は出てしまったも同然だった。

 

──桃華や、陽菜のような素直さや純粋さは、もう自分にはない。

精神は大人になれないまま中途半端に擦れて、身体だけが大きくなってしまった。

こんな自分でも、彼女たちの幸せの一助になれるなら、それはきっと歓迎すべきことだ。

なにより、この少女の願いを叶えることは、きっと"良いこと"だろう。


言い訳のように理由を並べながら、この後に及んで尚、何かを期待している自分に嫌気がさす。

それでも、少しは試してもいいと、そう思ってしまった。


「……はぁ、しょうがない。またあの地下行くから、そこで、お試し。怖くて動けないなら置いてくからね」

 

その言葉に、少女の顔がパッと華やぐ。

さっきまでの涙目が嘘のように、満面の笑顔。

 

「はい!よろしくお願いします!」


何やら丸め込まれてしまった。

だが、少しの面倒でこれほど喜んでくれるなら、悪くない、そう納得することにした。

それに──どうせ長くは続かない。

そんな打算もあって、涼花は桃華とバディを組むことを決めたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ