表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ただのライフワークなもので

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

PV伸びないなー。

の口調は、

明太釜玉うどんが食べたいなー。

と同じ声のトーンです。

読まれない小説を投稿する事に意味はあるの? 貴方が投稿しても、きっと誰も何も思わないよ。

なんて言葉が、筆が止まった時に頭を過ぎる。

まぁ誰かにとっての意味は無いだろう。でも私にとっての意味はある。それは何れ誰かに届く様に、なんて崇高な精神ではなく、現状維持を好む私の精神性が大きく関わってくる。

基本的に変化が嫌い。今まであったものが無くなるのが嫌。習慣を変えるのが嫌。投稿しないとなんか気持ち悪い。だから今日も何かしらの文章を書いて投稿する事にしている。


前から仲の良い友人と会った時の事、彼女は徐に聞いてきた。

「読者増えた感じはするの?」

「いや別に。うーん……でも一年に平均してアクセス数が十上がってるから、執拗いから見てみるかー。みたいな人は増えたんじゃない。でもそんな感じだから、楽しみにしている人は居ないんじゃない? 知らないけど」

基本的に人と人との関わりを好まない。積極的に感想を送り合う事もしなければ、誰かをフォローする事もほぼない。人間関係を構築すると、私が出戻った時に非常に心苦しいので、なるべく距離を置いている。

「興味無さそうだね……」

「前までは結構気にしていたけれど、今は少し落ち着いてるから」

これだけ投稿を続けても目が出ない時点で、作家になってもたかが知れてる。楽しみにしている人も居ないだろう。けれどもただの事実である。事実は悲観するものじゃない。

友人はその事に慰めようとしている様で目を泳がせている。心意気は大変嬉しいけれども、面倒臭いから、やめた方が良いよ。

そう思って口を開こうとした時だった。

「どうしてそう、冷静で居られるの?」

「いや、だって事実だし。そこまで崇高な精神持って書いてる訳でもないし」

書きたかったら書くし、書かなければ気持ち悪ければ書くし、ただそれだけの事。

彼女はまだもどかしそうに顔をぐにゃぐにゃと歪めている。君が思い悩むことでもないでしょうよ。

「心配有難うね。でも君が気を揉む必要はないよ」

昨日、面倒臭い一文を入れてしまったので、早速折り合いを付けに来ました。

でもこうして投稿している時点で、非常に面倒臭い。


誰かに読まれない小説を書くことに意味はあるのか?

という問い掛けに対して。

書かないと気持ち悪いので書きます。

PVは二桁下回れば気にするものですが、今は比較的安定してきました。


明太釜玉うどんが非常ーに食べたくてですね、その事で頭がいっぱいなんです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ