表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/111

回文童話「ワビ助」

ワビ助は、ジャグリングの大道芸人だった。


エレキギターや津軽三味線とコラボしてみたが、拍手喝采は持っていかれた。

「うん。オイラ、パンチがないもんな」

ワビ助は分かっていた。


ならば、と、琵琶(びわ)とコラボしてみたが、音でも雰囲気でも負けていた。


ワビ(すけ)()琵琶(びわ)。状態であった。


「うんうん。オイラ、パンチがないから」

ワビ助は自分の雰囲気を承知していた。

しかし、

「パンチが欲しい!」

という気持ちは、ふくらむ一方であった。


そんな所へ、下駄の行商人が通りかかった。


「どうだいそこの悩み多き青年。覗いてみないかい? 良い下駄があるよ!」

ヒトはだいたい、悩みをかかえている。

(つか)みはオッケなのだった。


果たして、大きな手さげ(かばん)から出された色とりどりの下駄を、しげしげと見るワビ助。


(これ、色が派手でいいなあ。芸人(オイラ)には、これくらいの派手さが必要かも)

と、つい、トロピカルオレンジの一本歯下駄を手に取るワビ助。


「おお。お客さん。お目が高い腰が低い背丈(せたけ)は中くらい」

なんとか買ってもらおうと、まくし立てる行商人。


そして「インパクト」を考えていたワビ助は、その一本歯下駄を買った。

(この派手な下駄でジャグリングをすれば、地味なオイラでも注目されるかも)


幸か不幸か、それは呪われた一本歯下駄であった。


下駄に(あやつ)られ、タップダンスを、ベリーダンスを、コザックダンスを披露(ひろう)するワビ助。


ボーリングのピンのような棒を、落とさぬよう投げ続けるワビ助の懸命な姿に、人々はそれなりに感動するのだった。



(多芸下駄)

たげいげた


同サイトで連載中の「魔人ビキラ」の、

第二十八話「農婦の、おタネさん(後)」は、

本日、21日(土)の12時台に投稿予定です。


回文童話「のほほん」は、毎日更新中。

朝、ほぼ、7時台。

良かったら、ご贔屓(ひいき)に。


昼、12時台は、たまに休みますが、投稿すること多し。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] それなりに感動されて良かった、ワビ助。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ