表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/111

回文童話「ビンゴレッド」

焼け石の上にも三年の修行を()て、ビンゴレッドもついに、西の賢者と呼ばれるようになった。


空き地で、公開討論会が行われている。

(ちい)さい開催地(かいさいち)、であった。


「賢者様、悟りとはどのようなものでありましょうや?」

若い女性がたずねた。

「悟ろうと思うも迷い、と言いますな。裏の裏は表でありますから、迷いに迷っておれば、いずれ悟るのではありますまいか」

と、ビンゴレッド。


「賢者様、その真紅の衣にはどのような意味が? わしも同じものを着とうございます」

貧相な老人がたずねた。

「着てくれと言うものがおったので、着ております。あとであなたのズタ袋、いや失礼、服と交換しましょう」

と、ビンゴレッド。


「『天知る、地知る、チルチルミチル』とは、どういう意味でしょうか?」

中年男がたずねた。

「それは『ペンシル、地知る、チルチルミチル』の間違いです」

と、ビンゴレッド。


「『雨降って乳首(ちくび)(かた)まる』とは本当なのでしょうか?」

若い男性がたずねた。

「雨に打たれて冷えたのでしょう。本当です」

と、ビンゴレッド。


「なんという即答。なんという無欲」

ビンゴレッドの回答を聞いて、大樹の(かげ)から、こっそり様子を見ていた東の偉人は、大いに感心した。

「わたしも()くありたいものだ」


夕暮れを尻ぬぐいするように、小雨が降りはじめた。

しかし、公開討論会は()まなかった。


ビンゴレッドの強欲(ごうよく)を知る者は、ビンゴレッドしかいなかった。


ビンゴレッドは中々に、無欲の皮が突っ張っていたのだ。



(感じ入る偉人か)

かんじいるいじんか?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] よく、オチを知ってからもう一度最初から読んだりするのですが、『小さい開催地』が回文になっている事に自然過ぎて1回目は気づきませんでしたw わざわざルビが振ってあるのと韻を踏んでいて語感が良…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ