表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/34

08:サモン・カードの対戦者


「子供? 子供は余り見ないが……そうだな。そう言えば結構前に子供がやってきてバカ勝ちしてたような気がするな。見ない顔だったから憶えてるよ」


「どんな奴だったか、詳しく聞かせてもらっていいか?」


「う~ん……悪い。余り詳しくは……」


やはり一々顔なんて覚えては居ないのだろう。

次へ行こうとしていると、マスターは言った。


「そういえば、ミノセって奴がそいつが一緒にチーム組んでたな」


「ミノセ?」


「ここでいつもサモンカードばっかりやってる奴だよ。あいつに聞けばわかるかもしれない。ただ……あいつはガメつい奴だから、すんなりとは教えて貰えないのを覚悟しておくことだね」


俺は「わかった」と短く答えると、ミスカと二人でミノセの所へ向かった。

ミノセが居るのは裏賭博場の最奥部である「サモンカード」のエリアだった。

賭博場でもサモンカードは一際人気のゲームであるため、

最も大きなエリアでゲームが開催されている。


「あれ……何なの?」


ミスカが指を差した方向で、ゲームが行われていた。

地面に四角形のマスがあり、碁盤の目のように陣が描かれている。

その2つに人間が立っていて、他の場所には怪物クリーチャーの姿があった。


「あれがサモンカードだ。ここで一番人気のあるギャンブルさ」


「クリーチャーを戦わせてるの?」


「ああ。といってもあれは魔力で出来た幻影で、本物じゃないがな。高度な幻術使いがゲームに使うために作った疑似的な生き物だ」


「へぇ……面白そうね」


俺はサモン・カードの大まかなルールを説明した。

ルールはそこまで複雑ではない。

まずカードには5種類あり、クリーチャー、罠、アイテム、スキル、地形がある。

そして碁盤目状のステージにカードが最初敷き詰められており、全てに地形カードが置かれている。

ゲームは大体、タテとヨコで10×10の100マスのエリアで1対1でやるのがセオリーだ。

プレイヤーにはHPが与えられていて、それがゼロになると負けとなる。


「5種類もカードあるの?」


「ああ。対戦者は、30枚で作ったカードの山……これをデッキって言うんだが、そこから5枚まで好きなように取ることが出来る」


「5枚だけ……残りは?」


「残りはフィールド上に散らばる。それを手に入れて使いながら戦うんだ。大体、皆クリーチャー3体とアイテム1、後はトラップかスキルだな」


「それって、相手のカードも取れちゃうって事?」


「ああ、取れる。破壊したらフィールドに散らばって、また使えるようになる。ただしクリーチャーは出しても命令を聞くかはわからないし、取られる事を想定して使えそうに見える罠のカードを混ぜておいたりする奴もいる」


このゲームの面白い所は、相手が持っているカードも自分で使う事が可能であるという事だ。

また一度自分のカードを拾っても、例えばモンスターのカードが戦闘で破壊されるとまたフィールドのどこかに出てくる。

それを拾い直せばまた使えるが、戦闘中に狙って拾い直すのは容易ではない。

また、クリーチャーは使いこんだ主人には問題なく従うが、知能の高いクリーチャーは初体面の相手には従うかはわからない。

だから相手のクリーチャーは取っても味方にはしづらいのだ。


「ゲームのシステムは、特殊な防御フィールドを自分に張って、それが壊されるまでダメージを受けると負け。それ以外はさっき話したものぐらいしかない。あとカード以外で自前の魔法は使ってはならないってぐらいか」


「まぁ、ゲームにならないでしょうからね」


「う~む……ちょっと久しぶりに遊びたい、と思ったが、今はそれどころじゃないな」


サモンカードは俺も少しだけやっていたことがある。

持ち前のゲームの嗅覚を生かし、そこそこいい勝率を誇っていたので、俺は結構ここでは名前が知られている人間だ。

ただ、金が無いので大きな勝負はやっていない。

自分で言うのも何だが知る人ぞ知る強者……ぐらいにはなれているだろうと思う。


「おや? ニュクスか……お前また観戦か? お前がもしやるなら久しぶりに賭けるぞ」


「ニュクスじゃあねぇえかぁ~~~景気はいいのかぁ? 手持ちがねぇなら貸してやるぜぇ……?」


「悪いが今日は遊びに来たんじゃないんだ。人探しだ」


俺がアンダーグラウンドな連中に声をかけて話していると、ミスカが意外そうに言った。


「アンタ、こういう所で顔が効くのね。意外だわ」


「慣れてるだけだ。あいつらは知り合いだが味方ってほどじゃない。さて……」


何人かに話を聞いて、ミノセの居場所も突き止めた。

彼はカードの競技場の中でも、最も巨大なエリアである「荒野」の裏側に居た。

盗賊のラーギラとつるんでいたというので、てっきり髭面で強面のオッサンかと思っていたが、

ミノセは意外にも若い男だった。


「あなたがミノセね?」


「ありゃりゃ? 次の子はちょっと服装が変だねぇ~」


ミスカが話しかけると、女性に囲まれている青年は笑いながら言った。

金髪に緑色の目、身に着けている貴金属の多さから相当に裕福な人間であるのがわかった。

真っ白な外套に身を包んだ装いは、中東の王族とかを思わせる感じだ。


(貴族か何かか……? こりゃ面倒そうだな)


「あたしは魔公官のミスカ。あなたに話があってきたわ」


「話って?」


「ちょっと人探しをしてるの。ラーギラって名前に聞き覚えないかしら? 話を聞いてくと、あなたと少し前にチームを組んでた人みたいなんだけど」


「ああ、あいつか。確かに憶えてるよ。一緒にチームを組んでた。でも……タダで教える気はないかな」


想定していた通りの答えに、ミスカは「じゃあいくらで?」と訊ねた。

俺はこの手の相手にただの金払いで解決できるとは思えない、と思っていたがその予感は当たった。


「それじゃさ。今日と明日一杯、僕と付き合ってくれないか?」


「嫌よ」


当然ながらミスカは即答だった。色事には興味が無いらしいので、当たり前か。

魔女というのは自分よりも強くないと、そういう相手として認めないらしく

高位の魔女ほど結婚する事は中々ないらしいとの事だ。

どうやら、周りに侍らせている美女たちの中にミスカを加えたいようだが、

時間も無いのだから無理な話だ。

しかし、ミノセは予想していたように微笑を浮かべながら言った。


「なら……サモンカードで勝負しないか。勝てたら話すよ」


「負けたら?」


「その時は大人しく最初言った通り付き合ってもらおうかな」


やっぱりこういう相手か、と俺は溜息を洩らしながら事の顛末を見守る事にした。

いざとなったら、やる事はひとつしかないと思いつつ。



デッキが無いミスカは、賭博場のカード売り場で適当にカードを買い漁りデッキを作成した。

どうやら思っていたより彼女はお金を持っているようで、

あっさりと中堅以上のレベルのカードでデッキを作成した。

そして、30分ほど俺が簡単なレクチャーをしてから対戦となった。


「さて、それじゃあやってやろうじゃないの」


(あーあ、ありゃ多分負けるな……)


ミスカのあの顔は「ゲームなんて楽勝」と思っている顔だ。

最低限のレクチャーはしたが、サモンカードは思ったよりも奥が深いゲームである。

ゲーム内ゲームとして、別にパッケージ化もされたほどでXYZのようにプロも居て、大人も結構な数がやっているぐらいだ。

始めたばかりの初心者では、まずあのミノセという奴には勝てないだろう。

俺はそう思いながらも、とりあえずはバトルの行く末を見守る事にした。


「それじゃあ……”レイス”召喚!!」


ミノセが一体目のクリーチャーを召喚し、傍に置いた。

幽霊のような魔物である「レイス」だ。

真っ白な布の塊のような怨霊だが、多少の物理的な戦闘もできる。


(ん? レイス……だって? なんで一体目に?)


サモンカードで最初に呼び出す魔物は「ガーダー」と呼ばれる役目を担う。

プレイヤーにはHPを示すフィールドがゲーム開始時に掛かるが

それが切れると敗北となるので、クリーチャーを守りとして置くわけだ。

だから、この最初に防御役にする魔物は、ある程度タフな奴にする。普通なら。

しかしレイスは霊体のクリーチャーであるため物理的にも魔法的にも脆く、ガード役としては適さない。


「それじゃあたしは……”ウルフナイト”召喚!」


ミスカもクリーチャーを呼び出し、傍に置いた。

ウルフナイト。文字通り人狼の騎士の魔物である。

防御力とスピードに優れ、ある程度の近接戦もこなせるタフなキャラである。

まさにガード役としてこれ以上は中々ない。


「それじゃ早速、いくわよ!!」


ミスカは適当に付近のカードを取りながら、一直線にミノセへと向かっていった。

そしてそのままミノセへと対峙した。


「見つけた!」


非常に危険な動き方である。

拾ったカードが何か、ろくに確認もしていない。

またガーダーだけでアタッカーのクリーチャーを出しいない。

カウンターを取ってください、罠にかけてください、と言っても仕方ない動きである。

最低限のレクチャーはしたつもりだが、あの様子だと余り集中して聞いていなかったようだ。

当然だがそういう事をすればどうなるか、想像するのは容易だった。


「行きなさい! ウルフナイト!」


ミスカはあろう事かガード役のクリーチャーを突っ込ませた。

そしてレイスをあっさりとかき消した。


「っ……!」


「そのまま一気に倒しなさい!」


一瞬、ミノセが焦ったような表情になったが

それは心からの焦りではなく「こんなバカだったとは」という類のもののようだった。

次の瞬間には、にやりと微笑むと地面から火を纏った槍がいくつも出現した。


「こんな……簡単なんてね」


そして槍がウルフナイトを幾度も貫き、破壊。

あっさりと光の粒のようになって消えてしまった。

サモンカードで召喚したモンスターは、体力が無くなるとこうやって消えていくのだ。

ミノセの攻撃はそこで終わらなかった。

槍はそのまま地面を進むように何度も突き出て、ミスカまで達した。


「えっ!?」


「魔粘虫の束縛!」


ミスカは慌ててガード役の魔物を出そうとしたが、カードが周囲から蜘蛛の糸のようなものに

腕を絡めとられた。そしてカードが発動させられず、手、腕、そして足へと糸が伸びて釘付けにされてしまった。

そして地面から槍が彼女に襲い掛かり、そのまま勝負は決まった。


「うぐっ、ああっ!!」


シールドが破壊され、最後にトドメとばかりにナイフが飛んできて、彼女の上着を切り裂いた。

下着までが綺麗に裂かれ、思わずミスカは両手で胸を覆って立ち尽くした。


「そ、そんな……」


そして、ミスカが立ち尽くしたまま「ゲーム終了」のコールが対戦場に響いた。

余りにもあっさりとしたゲームの幕引きだった。


「まだやるかい?」


「やるわ! まだ負けてない!」


「いいけど、次負けたら僕の恋人になってもらうよ?」


ミノセの宣言で、思わずミスカは続ける言葉に詰まった。

無理もない。今の動きでは確実に負けると言っていいだろう。

俺は溜息を吐きながら、言った。


「次は俺がやる。俺はこいつの同僚だから代わりに受けてもいいだろ?」


「別にいいけど……掛け金は? それとも、彼女を賭けて勝負するのかい?」


「ああ。恋人がどうたらとかその条件のままでいい。あと俺の持ち金30万レカを賭ける」


俺が条件を言うと、ミノセは微妙に眉を吊り上げた。

そして「へぇ」と呆れるような、感心したような声を上げた後に言った。

ちなみに”レカ”というのはこの世界で使われている共通通貨の単位である。

おおよそ日本円と同じぐらいの感覚で使われており、金額もほぼ同額ぐらいと思ってよい。

つまり、俺は30万円を今賭けてしまったわけだ。

実に給料にして約2か月と半分だ。


「受けてやるよ。破格過ぎてアレだけどさぁ」


「ちょっ、ちょっと待ちなさい!!」


ミスカが跳躍力を挙げる魔術を使い、会場からほんの少し宙を飛んで、俺の元へとやってきた。

そして胸倉を掴んで言った。


「勝手に人を賭けの対象にしないで! それにもし負けたら……!」


「負けねーよ、あの程度の奴には。黙って見てろ」


俺はミスカに言うと、そのまま自分のカードを取りに行った。

カウンターに預けている自分のゲーム用のカードを引き出すと、傍で見ていた奴等が騒ぎ始めた。


「お、おいニュクスの奴がやるみたいだぞ!」


「マジかよ! おい賭け口はどこだ!」


やがてニュクスとミノセの対戦準備が終わり、対戦フィールドに二人が立つと

いつの間にか賭けが始まっていた。

参加者はサモンカードエリアに来ていた人間の半数以上が参加していた。

訝し気にミノセは言った。


「なんだ? 突然賭けが……」


「知らねぇのか? ここはそういう場所なんだよ」


カジノは人の欲望が飛び交う場所だ。

夢を掴む為、なんて耳障りの良い言葉で表現される場所だが、それは違う。

俺はここを「戦場」だと思っている。

そして集まっている奴等は、血の気の多い野蛮人であり、隙さえあれば

すぐに頭から誰かを噛みちぎってやろうという貪欲な人間たちだ。

そういう奴等は、戦いの口実を常に求めている。

だから、賭けはいつ何時始まるかわからないのだ。


「何でも……いつでも賭けの対象になる。こういうわかりやすく勝ち負けのつく事なら猶更な。しかしお前、やっぱりあんまりここに来た事がねーな?」


俺が少し得意げに言うと僅かに苛立ったのか、ミノセは眉をぴくりとさせた。

それから煽り返すように言ってきた。


「ああ、実を言うとそんなにね。でもここじゃ――僕は負けなしさ。やってる奴等のレベルが低すぎてうんざりするよ」


「さっきの勝負の感想として言ってやるが……それはお前の従者か使用人かあたりが相手をしてくれてんだろ。あんなレベルじゃあ、カモられるだけだ。そして忠告してやるがよ。あんまり調子乗ってると、大やけどするぜ? 特にこういう所ではよう」


ニュクスは最初の5枚を早々に選び、自分の手札としてセットアップを完了した。

それを見ていたミノセも、5枚を選び戦闘を開始しようとした。

しかし、その前に水晶の電光掲示板に表示されたものを見て、手が止まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ