表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/34

07:カジノへと赴いて

(言われてみれば……俺は何で公官でいるんだっけか?)


XYZには選べる仕事が沢山ある。

最も基本的な冒険者、各地にある遺跡ダンジョンをめぐる”探索者”とかのメジャーなものから

特殊な道具を作成する魔道具師とか、鍛冶屋、メカ・クラフター。釣り人とか職業は色んなものがある。

どれかに就いてXYZの物語をプレイヤーは生き抜いていく、というのが基本的なスタイルであり、

適した職業に就くのが物語を効率的に進めて行くコツなのだが……。

リハール国家魔法公務総合執政官、もとい「公務員」なんて余りゲームプレイには適していない職業である。

冒険者だとかと違ってやらなくてはならない仕事が降りかかってくるし、自由度は落ちる。

普通のプレイヤーならば、自由度が高くて楽に動き回れる”冒険者”か”探索者”でキャラメイクをするものだ。

なのに―――俺は結局は別の職業に就くわけでもなく、魔公官に収まったままでいる。


(気楽だから? それとも、ゲームであると意識してなかったから……?)


何か別に理由があったような気がするが、思い出せない。

この”ニュクス”の職業としてどこかで設定したような憶えもあるのだが……。


(キャラメイクで適当に選んだ? いや……違うか)


まあ、思い出せなくても当たり前だろう。

自分のステータスすらシートを見るまでわからなかった位なんだから。

キャラクターシートを見て、スキルやら能力などはわかったが、

結局、この”ニュクス”を自分がいつ作成したのかを思い出すには至らなかった。


「バッカみたい。結局すぐに答えられない程度なのね」


言葉につまっているとミスカが見下した風に言ってきた。


「うるせぇな、いいだろう別に」


「生活のため、って所かしら? あなたもせいぜい、その程度の覚悟だから臨時のままなのよ」


ミスカは人の痛い所を的確に突いて言ってくる。

悔しいが反論するには色々と憶えていない事が多すぎた。


「別に臨時なのは試験に受かってないだけだ。色々あってな。そういうお前は……魔女のクセになんで公官なんてやってるんだよ?」


「それは……」


苦し紛れに返した言葉は、何かミスカの痛い所を突いたようで

しばらく彼女は答えに迷っていた。


「なんだ? そんな大層な理由でもあんのか?」


クログトのとある場所に「ドミュラ」と呼ばれる都市がある。

そこは魔女が主体となって統治する「魔女の都」で、通称「紫の都」という。

そこはクログトからの干渉を一切受けない独立した都市国家となっていて、

いわば巨大なるひとつの国が、巨大な魔術文明の中にある状態となっている。

魔女というのはその中核を成す一種の職業といっても良かった。

つまり”魔女”というのは特別な訓練を受けた精鋭の女性魔術師であり、単純に女性の魔法使いは”魔女”と呼ばないのだ。

無論、クログトを出て別の領域で仕事をする魔女もいるが、待遇や力を磨く環境としては、「紫の都」には及ばない。

だから、力のある魔女がわざわざ別の国で働くのは、結構珍しい事だった。


「私は……」


ミスカは理由を言い辛そうにしていた。

だが最初に彼女の方からこちらに訊ねた以上、答えない訳にも行かず渋々話し始めた。


「世界を、見てみたかったのよ」


「世界を見たかった……?」


「ええ。確かに、魔女はドミュラに居れば、力を磨くのには事欠かないわ。ライバルだって沢山居た。でも……ドミュラの中にずっと居たら、そこで色んなものが止まってしまう気がしたのよ。部屋の中から出ないで沢山の本だけを見て、世界を知った気になってしまうみたいに」


夜になりつつある空を見上げ、、酷暑の空気が夜の寒い空気へと移り変わりつつある中で、彼女は言った。


「私は―――”ゼヤナ様”や、”ジャスティナ様”のようになりたいの。だから、ドミュラを出た」


「ゼヤナ……ってあの魔女瑠禍って奴か。ジャスティナ様は知ってるが」


魔女というものには階級があって、魔女○○という形でその力が現される。

力の弱い子供などは魔女実爾まじょみにとか弱そうな呼び方をされていて、強くなると魔女帝雷まじょてらとかの強そうな呼び方に変わる。

昔のヤンキーが当て字をやるみたいな読み方だが、魔女の階級を如実に表しており、ひとつ階級が違えば魔女は5倍~10倍ぐらいの力の差があると言う話だ。

そして最高位には双子の魔女が居てそれぞれを「魔女瑠禍まじょるか」と「魔女璃炬まじょりこ」という。

前者は世界を当て所もなく放浪している最強の黒魔術師にして魔女「ゼヤナ」。

そして後者は魔法文明リハールの中央国家のひとつ「星の都・ラグラジュ」に座する魔女王「ジャスティナ」の事を指している。


「ゼヤナ”様”よ。ちゃんと付けなさい。不敬ってものよ」


「んな事言われても……会った事もねぇしなぁ」


「学が無い相手には言うだけ無駄ってものかしらね」


こちらが皮肉っぽく言うとミスカも皮肉っぽく返してくる。

いい加減、うんざりした所でラーギラを探す方に集中することにした。

ミスカの機嫌を損ねてしまったようだが、どうせ様付けで呼んだ所で何も改善されないだろうし、これでいい。

そもそも自分が知る限り、ゼヤナは気まぐれ極まりない魔女であるらしく、殆ど目撃情報が無い。

だからどんな姿をしているのかもよく知られていない。


「ジャスティナ様なら……充分呼ぶに値すると思うがな」


「ゼヤナ様も同じぐらい偉大な方よ。一度でも会った事があれば、きっとそう思うわ」


「お前は会った事あるのか?」


「あるわ。子供の頃に一度だけで、顔も見れなかったけど……でも声を聞くだけで、その力に触れるだけでも偉大な方だってわかったわ」


遠くで建物に夜の明かりが灯るのを見ながら、ミスカは言った。


「どっちかというとジャスティナ様よりも、あたしの目標はあの方ね」


「ま、そこまで言う程、って事はすごい奴なんだろうな」


プライドの高い彼女にここまで言わせる魔女なのだから、さぞかし凄まじい力の持ち主なのだろう。

ジャスティナ様も同じく、一度だけ議会に現れたのを遠くから見た事があるが、

確かに形容しがたい雰囲気を纏っていて、見ただけで思わず平伏してしまいそうな気分になってしまった。

強力な魔法使いや魔術師というのは、身体から発する源子の力も強い為、周囲の生物を自然と魅了する力があるというが、それなのかもしれない。



俺はいつの間にかミスカと共に聞き込みをしていた。

正直言うと一人でやりたいのだが、ミスカの方は今まで調べていない場所を

重点的にやりたいらしく、俺が行く場所についてくる気のようだった。

やがて俺は、いつもの裏賭博場カジノへとやってきた。


「ここ……どこなの?」


裏賭博場は、意外にも街の中心部にある。

一番大きなポーションカウンター「レイディアント・グラス」

そこの奥にある土産物屋を通り、トイレの更に中にある隠し階段を降りた地下にある場所だ。

ある程度生活していれば、知っている人間は皆知っている。


「ここはパシバの裏賭博場カジノだ。あんまり大きな声で自分が公官って言うなよ。迷惑になるんだから」


「カジノ? あんたこんなところに来てるの?」


「ああ。言っとくが、ここは違法じゃないが、かといって合法でもない。微妙な場所だから、くれぐれも面倒は起こさないでくれよ」


「例えば?」


「そうだな……賞金首や犯罪者を見つけて、いきなり逮捕しようとするとかだ。そういうのは街全体が敵に回りかねないから止めてくれ。街から出なくちゃいけなくなっちまう」


「でも見つけたら捕まえるのがあたしの役目よ?」


「それは外でやるんだ。跡をつけて外に出た時に捕まえるとかにしてな。とにかく、この中で揉め事は起こさない事、それだけは約束してくれ。じゃなけりゃ、俺は協力できない」


「わかったわ……でも、別に力を借りる気はないわ。こっちはこっちでやるから」


ミスカは嫌そうに答えた。

全く、コイツの性格だと平気で街全体を敵に回しそうで正直気が気でない。

怖いのは街全体を敵に回しても普通に勝ってしまいそうな所である。

魔女というのはそれぐらい強い。

その魔女の中でもハイクラスなのだから、そう言っても過言ではない。


「はいはいはい~男と女一人ずつか。あれ……? あら、ニュクスじゃねぇか。お前来たのかよ」


「よう、ヒュンドー」


入り口までやってくると、背の曲がった小柄な男が親し気に話しかけてきた。

小汚いホームレスのような格好をしているのだが、不釣り合いな貴金属を身に着けている。

怪しげな雰囲気の男だ。彼の名は「ヒュンドー」というここの顔役である。

色々な場所に客を案内したり、イカサマ有の勝負に金持ちを巻き込む「手配屋」という奴だ。

ここに何度も来ているうちに、俺はこいつと顔馴染みとなっていた。


「今日も観戦か?」


「まぁな。遊べそうなら遊ぶが……」


「お~? 何だお前よぉ、彼女連れか? いつも一人だったのにぉ? しかも……かわいい感じじゃあねぇか」


その言葉を言い終わるか終わらないかの内に、ヒュンドーの肩を俺は掴み、

そのまま引きずってミスカから離れた。


「お、おい! 何しやがるんだ!」


「今日は茶化さないでくれ。あいつは彼女とかじゃない。あいつも魔公官だ。それも”上級職員”の魔女だ」


「いっ!? あ、あれが……?」


「そう、魔女だ。それも”魔女綺羅”とか言ったか、かなり高位の奴だ。怒らせるとヤバイ。だから変に挑発はしないでくれ」


「な、何でそんなのが……ここに捜査にでもきたのか?」


「それとはちょっと違うが、人探しだ。変な事はしないし、俺がさせないから安心しろ」


「ふ~ん……まぁ、お前さんが言うなら……しかし上級職員ってなら、金持ってそうだなぁ。いい客になりそうだ」


ヒュンドーがぺろりと下で上唇を舐めながら言うと、俺は顔を少し近づけて言った。


「俺が居るのに、それを言うのか?」


「うっ……そ、それは……わ、わかったよ。くれぐれも面倒は起こすんじゃねぇぞ!」


ヒュンドーと話を付けると、ミスカの所に戻って話を続けた。


「くそう、入っていいぞ。ゲームの説明はどうする?」


「俺が付いていくから俺がやろう。それでいいだろ?」


「……わかった。まぁ、お前さんなら大体知ってるだろうしな」


ヒュンドーは微妙に不愉快そうに捨て台詞を言うと、あっさりと引っ込んで戻って行った。

俺はここで結構遊んでいるから、中でやっているゲームのルールは殆ど知っている。

無論、イカサマがどういう風に行われているかも大方見当を付けている。

だから変な駆け引きには一切応じない。

つまり騙す余地が無いのでヒュンドーは引き下がったのだろう。

俺とミスカはそのまま賭博場へと入り、中に入って色々な「場」を見回った。


「あんた、いつもこんな場所で遊んでるの?」


「いつもじゃない。仕事が終わってからたまに来るだけだ。金がねーからそんな本気ではやってない」


所々薄暗い中で、俺とミスカはちょっと大き目の布を被って周囲を回った。

俺はいつも来ているし、顔馴染みがそこそこ居るので問題ないが

ミスカは魔公官としてちょっと目立つからだ。

幸い、余り大きな騒ぎを起こすことなく、情報を集めることが出来た。


「盗賊みてーな奴がこなかったか、だって? お前ここ泥棒みてーな奴ばっかりだろ。何言ってんだよ」


「新顔を見なかったか? んな事言われても一々顔なんて覚えてねーしなぁ……金くれるってんなら記憶力がよくなるかもしれねーぜ?」


とはいえやはりアンダーグラウンドな場所だけあって、易々とは行かない。

粘り強く探すが、相手が罵倒してきた時にミスカが反撃しそうでその度に肝が冷えた。

やがて1時間程経って、ポーカーのマスターに話を聞くと有益そうな情報が飛び込んできた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ