表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/34

04:目元の見えない女


残りの時間の接客などをこなし、俺は勤務時間を終わろうとしていた。

そして、このいつもなら適当に遊んですごす時間を

「ラーギラ」という人間を探す事に使おうと決めた。

別に俺が捕まえて手柄を上げようとか、そういう気持ちじゃない。

正規職員が5人も集まって追っている人間がどんな奴かを知りたかったからだ。


「さて……もうすぐ18時だな」


この図書館は18時で閉まるようになっている。

本当は19時までやっていたらしいのだが、利用客がそれほどではないので短縮されたのだとか。

俺としては大助かりだ。


「あの……ニュクスさん。大丈夫でしたか?」


帰りの支度をしていると、レオマリがやってきた。

昼間の件で気にしているのか、こちらを心配しているような口調だった。


「昼間の事ですか? いや全然大丈夫ですよ。いつもの事なんで」


「あれがいつも起こる事じゃダメですよ。ニュクスさん、ちゃんと仕事してるのに……どう見ても八つ当たりじゃないですか」


「ここ来てストレス溜まってるんでしょう。僻地ですしね。別に俺は気にしてませんよ」


「でも……」


気にしてないというのは建前だ。

誰だって目の前で怒鳴られれば嫌になるし、

あいつらの嫌味を聞いていて気分が悪くならない事は無い。

ただ、彼女に心配を掛けたくなかった。

彼女はここへ来てから自分の仕事を手伝ってくれたり、時には

回復魔法を使って診療もしてくれたりする、優しい人だからだ。


「ま、もうすぐ派遣期間も切れるんで、こんな事もすぐ終わりますよ」


「悪いけどよぉ、それはねーんだわ」


「……!」


レオマリと話していると、会議場からやってきたのか、ガダルたちが姿を現した。

先ほどの会議にて叱責されたからか、表情は険しいものとなっていた。


「それはない、ってどういう意味ですか?」


「レオさん。そいつの勤務態度は問題があると思わないか? オレは戻り次第、そいつの事を報告させてもらう。”勤務状態に難ありのため、派遣期間を延長して再教育が必要だ”、ってな」


「再教育……?」


「社会人なら必要な常識が欠けてるって言ってるんだ。その阿呆にはな」


ガダルはどうも俺の事が相当気に食わないようだ。

レオマリに度々気にかけて貰っているのを、恨めしそうに見ていたが、

どうもその辺が彼の逆鱗に触れていたらしい。


「そんな……! それってただの言いがかりじゃないですか!」


「オレ達正規職員には、下の奴等の監督もする権限がある。別に何にも変な事じゃないさ。実際そいつは職務怠慢である節があるしな」


(こいつ……)


言っている事は完全に職権乱用だが、恐らく奴の言い分は通るだろう。

正規職員と臨時では、立場が全く違う。

俺のような下の立場の人間には、基本的に反論する権利は無いのだ。


「そんな事させません! 私が証言します!」


「レオさん。いい加減にしろって、そんな奴と喋ってても、何にもならないぞ?」


「そうそう。何の力もない、何の経験も積んでない。そんなのとつるんでても時間の無駄」


グラフトンとシエーロも参戦し、レオマリを窘めるように言った。

俺は、少しばかり眉がぴくりと吊り上がるのを感じた。

ガダルが大きく溜息を吐くと、出ていくついでに捨て台詞のように言った。


「ま、しょうもない女だからしょうもない奴と話をしたいのかもな。全く」


呆れたように出ていくガダルに、俺は言った。


「ちょっと待てよ。今何て言った?」


「あぁ? しょうもない女っつったんだよ。お前みたいな……」


「ちょっと黙れ屑野郎」


俺が声を少しばかり張り上げて応えると、意外そうな顔でガダルはこちらを見た。

いつも俺は口応えを余りしないでいるから、予想外だったようだ。


「俺の事を悪く言うのは別に構わん。ただ彼女を事を罵るのは納得いかねぇ。撤回しろ、言葉を!」


「……」


俺が応えると、ガダルは無言で腕を振り上げ、指を鳴らした。

するとその瞬間、小さな炎がカウンターから吹き上がった。

レオマリと俺は素早く身を翻し、カウンターから出た。


「てめぇ……!」


「どうやら先に教育してやる必要があるみたいだな。来いよ。底辺野郎が、粋がってんじゃねぇぞ!!」


(な~にが教育だ。こんなトコで平気を火を使う奴が言えるセリフか)


本当に、図書館の中だというのに信じられない事をするものだ。

だが、幸いにして利用者は全くいない。

それにもうすぐ閉館であるから、来ることもないだろう。

俺は大きく息を吸い込むと、両肩に装備していたプレートを外し、両手に着けた。

これは、武器である。両手につける魔法兵装の籠手「アムド・シェル」という奴だった。

金属の籠手を両手に着け、戦闘モードで対峙するとガダルも自分の武器を懐から取り出した。

彼が取り出したのは、緑色の背表紙の本だった。


(あれが奴の魔操器……!)


魔操器というのは、魔力を操作して魔法やら魔術を使うための道具の事だ。

魔法使いが杖を持っている姿をイメージすると一番わかりやすいだろう。

戦士が武器を持つように、魔法使いにとっての武器が「魔操器」というわけだ。

魔操器を取り出すと、ガダルはページを指先でめくり、言った。


「サー、レインズ、オーバル、澱みの淵にある怒りの茨よ……」


俺は腕を交差させ、掌全体に力を込めた。

するとバトルグラブに刻まれている魔術式が発動し、身体に力が漲ってきた。

これで魔力を帯びた拳の状態になる。俺の戦闘スタイル「魔闘士」の姿だ。

俺はそのまま接近し、ガダルに殴りかかった。

だが、命中する直前にガダルの目の前で拳は止められた。


(ちっ……初撃がまともに入るわきゃねーわな)


魔力の行使者は、皆、魔力で出来た防御壁を自然と身に纏っている。

基本、それは大したことのない代物で、せいぜい小さな石コロが飛んでくるのを一度止めれるかどうかなのだが、

魔公官の正規職員レベルになると魔力壁は強力になり

文字通り「見えない盾」と言っても良いレベルとなる。

戦闘では、それを弱らせるか壁より強い魔力を帯びた攻撃でなければ、相手には届かないのだ。

XYZの基本ルールのひとつである。

今、大した魔力の無い自分の攻撃は、かなりの回数を当てなければガダルには届かないだろう。

逆にガダルの攻撃はこちらの魔力壁を軽々と貫いてくるはずだ。


(仕方ねぇ、まずは削りを……)


距離を取った途端、それを見越してかガダルが指先を向けて言った。

彼の指先から一瞬、赤色の光がこちらに飛ばされるのが見えた。


爆菱エデュオル・ガデム!!」


「ッ!!」


俺はすぐさまレオマリの肩を持って、図書館の本棚のひとつに隠れた。

次の瞬間、俺が居た場所に四角いクリスタルのようなエネルギーが生成され、それが爆発した。

周囲に爆発と火花が飛び散り、レオマリの悲鳴が館内に響く。


「くそっ、本ばっかの場所で火を使うなっつーの……」


「が、ガダルさん……止めないと……」


「ちょっと隠れててくれ。今のアイツには何を言っても無駄だ」


俺はそう言って、棚の影から飛び出した。

同時に腕を構え、魔法攻撃を発動させた。


魔弾マジックボルト!」


拳頭部分から魔力のエネルギーを弾丸状にして発射していく。

これは「魔力源子弾」という魔力を操る攻撃の中でも最も初歩的なものである。

ただ馬鹿に出来ない威力を持っており、小型の銃火器ぐらいの威力はある。

俺が最も得意としている魔法攻撃である。


「ちっ!」


周辺に源子弾が命中した本が散らばっていく中、ガダルは舌打ちをして通路へと隠れた。

グラフトンとシエーロは一足先に隠れたらしく、姿が見えなかった。

俺はガダルが出てこないのを見計らって、隠れている通路の方へと移動した。


「逃がさねぇぞ!」


追撃のため、腕を構えるが―――姿が見えない。

確かに見える位置に移動したはずなのに、ガダルが居た場所に誰も居なかった。

戸惑っているといきなり図書館の本が動き始めた。


「なっ……!」


本の紙が崩れ、空中で勝手に繋がって大きな剣のようになった。

それがこちらへと振り落とされた。

俺の魔力壁を叩き割り、身体へと攻撃が食い込む。


「うぐっ!!」


周囲に同じような紙の剣が出来上がり、一斉にこちらへと振り下ろされた。

俺は地面を転がりながらそれを避け、カウンターのあったエントランスへと戻った。

すると図書館の入口にはガダルがいつの間にか立っていた。


「おやおや~? どうしたんだ~? オレに一発入れてくれるんじゃないのか~?」


「くっ……! そうか、さっきの爆発と”幻影”の魔法を組み合わせたのか……!」


「ご名答。さて……」


どうやら火の魔法のひとつである「幻影」を使って、通路側に逃げたように見せただけのようだ。

俺のダメージを見て、勝利を確信したガダルは近づいてきた。

胸倉を右手で掴み、トドメとばかりに左手に火炎の玉を作り出した。

殺す気までは無いようだが、これで更にこちらを痛めつけるつもりのようだ。


「ごめんなさいって言ったら許してやるけど、どうする?」


「さっさとやれよ、ボケ」


俺が捨て台詞を吐くと、僅かに眉根をぴくりとさせたが、すぐにそれを修めた。

心なしか左手の炎の出力が上がった所で、ガダルは言った。


「死ねや、ゴミがッ!!」


「何やってんの!!」


女子の声が張り上げられるとと共に、ガダルの動きがぴたりと止まった。

俺は恐る恐る視線を声の先へとやると、そこには黒髪の少女が立っていた。

背丈は小さめで、年は16ぐらいだろうか。髪は長く、目元が隠れている。

黒を基調とした女性用の魔公官正装の上に紺色のチョッキを着ていて、スカートは短い。

一見すると女子高生が魔女のコスプレをしているようにも見える感じだ。

お腹周りには布の無い服装をしていて、目の上半分のような紋様が描かれていた。

魔術師特有の「魔術紋」というものだ。

魔術師は「式」と呼ばれる図に力を巡らせて魔術を操るため、身体のどこかに紋様が描かれているのだ。

頭には大きな切れ長のツバの帽子を被っており、背中には肩から鍔がはみ出るほどの巨大な剣を背負っていた。

目元が見えない為に表情は伺えないのだが、口元の歪み具合と、声音から怒っている事が容易に推測できた。

俺は彼女の姿を見て、思わず言った。


「ミスカ……!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ