表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/12

二つ目の回復の泉

 気を取り直して、発見した二つ目の泉についての見解を述べたいと思います。

 とまあ、気取って解説風にしてみたけど。


 単純に、ここ、二つ目の町の跡地だわ。


 ゲームの時の、うっすらとした記憶と照らし合わせて、何となく、見覚えがある。

 といっても、ここも初心者の館と同じように、瓦礫だらけなんだけどね。


 ここの回復の泉は、噴水みたいになっていて、確か何かのイベントのフラグがあったよな。


 私は遠い遠い記憶を手繰り寄せる。


 ……なんだっけ?


 思い出せない。

 仕方なく、泉を詳しく調べてみることにする。


 周りが瓦礫だらけに比べれば、泉の保存状態は良い。


 泉を取り巻く煉瓦の壁は、少し欠けているだけで、まだしっかりと立っているし。


 私はそーと手を煉瓦に沿わせて滑らせていく。

 あるところで、煉瓦が少し、がたつく。

 私はがたついた煉瓦を持ち上げてみる。


 あっけなく外れる、煉瓦。


 あっ、思い出した。

 私の記憶の蓋も開く。


 この町のイベント、悪霊退治だった。町の人に紛れ込んだ悪霊を探しだして、退治するんだったよな。そうそう、なかなか見つけられなくて、時間が経つごとに、町の人の犠牲がどんどん増えてきて。しかも悪霊が人を殺すごとに強くなると言う、鬼畜なイベントだった。


 うん、だんだん思い出してきたぞ。確か、この煉瓦のしたに何か手がかりが……。


 私が覗き込むと、確かにそこには手紙とおぼしき紙が。

 そっと取り出す。


「あっ……」


 時間が経ちすぎていたのか、風化した紙は崩れてバラバラになってしまった。


 ふぅー。


 軽く息を吐く。大丈夫、手がかりも何となく覚えている。


 結局、酒場の地下で、戦闘になった気がする。確かこっちだったよな。私はうろ覚えの記憶だよりに瓦礫の町を歩いていく。


 空腹でだいぶ精神的にやられていたのだろう。どこか現実味のない、ゲームの中にまだ居るような、そんな気分に逆行していたとしか思えない行動をとってしまう。

 もしくは、何の娯楽も楽しみもない所に2週間もいて、ゲームの名残を見付けて好奇心にかられてしまったのか。


 私はそのまま歩き、酒場の跡地を見つける。


 すっかり瓦礫で埋もれているが、ここで間違いない。


「顕現せよ、ニブルヘイムレコード」


 お馴染みのお片付け魔法、もとい上級魔法で、瓦礫を片付ける。


 中に入り、床を探索する。すぐに、カウンターとおぼしき残骸の奥に、地下への穴が現れる。


「そうそう、確か酒場のマスターの子供が悪霊に取り付かれて、取り込まれちゃったって話だったな」


 私は何が起きるか深く考えず、瓦礫で長年封じられていた地下への穴へと降りてしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ