表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界のメイド(仮)さんと女神様  作者: あい えうお
第六章 メイド(仮)さんの奔走
424/502

418 ドラゴンの生活入門 10

 しばらくの間、(ドラゴン)の事はそっちのけでエイブラムとマリコによる修復(リペア)談義が続いた。しかし、エイブラムが興味を示すのは修復(リペア)についてのマリコの見解ばかりで、ツルギの状態がどう変わったのかシウンに確認を取ることはあっても、その知識の出所についての質問はいつまで経っても出てこない。流石に(いぶか)しく思ったマリコは自分から切り出すことにした。


「ええと、話しておいて何ですけど、こんな話を信じるんですか」


「マリコ様が嘘を吐かれるはずがありません」


「え」


 あまりにきっぱりと言い切られて、マリコの方が驚かされる。何かヤバい人を見る目になったマリコの様子に、エイブラムは慌てて付け足した。


「ああ、いえいえ。マリコ様が一切嘘を吐かないとか、そういう意味ではありません。魔法、特に回復系魔法に関して、いえ、命に係わる事に関してと言った方がいいでしょうか。これまでのなさり様からも、命の女神様のご加護を受けておられる事からも、マリコ様が嘘を言う理由が無い、と申し上げております。ごほっ、失礼……」


 咳き込んだエイブラムはそこで一旦言葉を止めるとローテーブルの上に視線を落とし、それから何かを思い出したように身体を捻って後ろを向いた。そこにはタリアの執務机があり、端の方にカップが二つ載っている。マリコたちが入ってきた時にそこへ追いやられたものらしい。その一つを取ったエイブラムは、冷めているのに構わず口をつけた。


 マリコが視線を巡らせると、壁際にお茶のセットが載ったワゴンがある。急いでやってきてそのまま話を始めたので一息つくことさえ忘れていたのだ。


「とりあえず、お茶でも……」


 腰を浮かせかけたマリコは、肩に伸びてきた手によってソファへと戻された。その手の主が入れ替わりに立ち上がりながら言う。


「話が途中であろう。そちらは私がやる故、マリコ殿は続けられよ」


 銀色のフワフワなしっぽを優雅に揺らして、ミランダがワゴンに取り付いた。料理はともかく、お茶を淹れるのは未だミランダに一日の長がある。しばらくぶりだなと思いながら、マリコは腰を落ち着け直した。執務室(ここ)以外でミランダがお茶を淹れることはあまり無く、マリコとミランダが同時にここへ来ることもこのところなかったのである。


「オホン、失礼致しました。それで、先ほどの続きですが、神々の加護を得られた方々の中には、それまで知られていなかった知識を授けられた方も結構いらっしゃいます。マリコ様が我々の知らない事を知っておいででも、それほど不思議ではないのですよ。お分かり頂けましたか?」


「は、はい」


 転移門然り、アイテムボックス然り。身の回りにも神々がくれたものは多いのだ。知識も例外ではないらしい。考えてみればマリコ自身、その命も身体も女神にもらったものとも言える。(なす)り付けるまでもなく、責任――というより原因――は神々にあると思われているようだった。


「『七柱の神々は世界をつくり、我らに命を与え、今もひっそり我らと共にあり、我らの移り変わりを興味深く眺めているという』……これもまた我々が移り変わるために必要なものなのでしょう。ありがたいことです」


 エイブラムは神話の一節を暗唱して話を締め括った。研究者でありながら普段は実務者として様々な案件を取り仕切っているエイブラムだが、こういう時にはどことなく宗教家然として見える。寝落ち女神の姿を思い浮かべたマリコは、そんなにありがたいかなあと密かに思った。


 その後、パンパンと手を打ったタリアによって、話し合いは無事軌道修正された。ミランダが配ったお茶が気分を切り替えるのに役立った事は言うまでもない。


 ◇


「ええと、『経路や所要時間については、我らにもやってみなければ分からない。分かればまた連絡する』とのことだ」


 シウンがツルギから送られたメッセージを読み上げる。話し合いは結局マリコの提案通り、マリコ自身が行くということで決着がついた。向こうの提案を受けるには事実上他に選択肢が無いのだから仕方がない。エイブラムは修復(リペア)希望者の調整と、同じく修復(リペア)を使った二度童(にどわらべ)治療の検証が大変だと頭を抱えていたが、それでもどこか楽しそうな雰囲気をにじませていた。


 シウン経由でマリコが行く事を知らされたツルギから、まずは喜びのメッセージが届いた。その後、数回のやりとりを経て、今に至る。陽は既に傾いていた。後はもう、今日の事にはならないだろう。


「それにしても、そのメッセージを送る能力はすごいものですね」


 恐らく初めて目の前でそれが使われるのを見たエイブラムが、感心すると同時に興味津々で言う。能力についても当然だが、それが神々から与えられたというところが余計に興味を引くのだろう。もっとも、傍から見る限り、アイテムボックスをいじっているのとほとんど変わらないのだが。


「これが無ければ、今日(こんにち)の我らは無かったであろうことは間違いないな。だが、履き違えて頂いては困る。これはメッセージを送る能力に在らず、親しき者(フレンド)を守らんが為の力の一端に過ぎぬ。誰でも彼でもというわけにもいかぬし」


 シウンはそう答えると、チラリとほんの一瞬の間だけ視線をマリコに向けた。マリコはそ知らぬ顔を取り繕う。人族にこれを使える者は滅多におらず、内緒にしていると口止めはしてあったが、内心冷や汗ものである。今の状態でバレたら、また何を言われるか分かったものではない。


(さて、女神様はどうするつもりなんでしょうね、これ)


 先日の猫耳女神との話を思い出し、マリコはこっそり首を捻った。

誤字脱字などありましたら、ご指摘くださると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=289034638&s

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ