表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

社会人あるある……ねぇよ!!! エッセヰ

何故いつもギリギリ『アウト』になってから、巻き込まれるのだ??

作者: 幻邏


 巻き込まれ事故多発してます。お車ではありません。

 どうも、ボロボロ物体げんらです。


 今回は、社会人あるある……ねぇよ!! エッセイです。

 ねぇよ! と笑ってくれたら、うれしきかな╰(*´︶`*)╯



 とある月は残業が多かった。げんらは定時出勤・退勤記録しか持たぬつもりで、いつも仕事をしています。

 いや、忙しくてやばいなら、協力できる時はしますよ。テコでも残業しねぇぞ! なんて事は思っていません。

 けどね、節度と限度があると思うんですよ。ですけど、いつも余裕で節度ブッ超えしてきます。

 にょきっとブッ超えます(´・ω・)「〝



 とある日は、業務時間175%でした。(週初め)

 そして別の日は、業務時間150%超えです。(連休前)

 6時間の残業と5時間の残業です。8時間働いた後にするモンじゃねぇだろ。

 せめて1日1〜2時間で、数日に分けれるようになっててくれよぉ! 締切日前ドンピシャでブッ込まれるから無理だけど。



 げんらは、体力を何とか頑張ってつけてはいますが、すぐに壊れるポンコツなのです。

 稼働限界時間が8時間なんですよ。毎日限界まで働いてるんです。なので、残業するとしっかり故障が起きます。

 残業2時間目くらいから腰いてぇし、肩痛えし、首も痛え。手首も痛いし、目も痛いし腹も痛い。ポンコツすぎる。

 それらを軽く1週間弱引き摺ります。回復もおせぇハイレベルポンコツなのです(*´꒳`*)


 その為、残業せぬよう、毎日しっかりと仕事を終わらせていますが、自分の仕事は慣れもあって余裕です。

 舞い込んでくる残業は、もらい事故状態しかないのです。



 ちなみに、この残業の原因は、別の事務所・部署にいるヤツが、仕事を投げ出したからなんです。2回も。


 締切前日(▼▼▼▼)に「チェックバック終わった」と言葉を並べ立てて、データを送ってきましたが、そのデータ直す人、本来ならお前だろ! でも、押し付けてきました。

 そいつ、ちょっとだけでも言い返すとすぐ、「僕ちんに何か言おうモンなら、ぽんぽん痛くなって休むぞ(意訳)」と脅してくるんですよ。

 お心を患っているから、気を遣っているみたいなんです、皆さま。どうせなら、そのぽんぽん(以下自主規制)


 けれど、そんな事情とかクソどうでもイイ。どんな人であろうとも、締切前に投げ出され、こちらにぶち込まれると、呪詛の言葉しか出ませんよね!

 しかも、投げ出し態度が、「(そっちでやるのが)当然でしょ」って風なのが、これまた怨嗟を募らせる。

 せめて、出来ないなら謝れよ。と思ってしまいます。


 投げ出されたものが、何故かワシに回ってくる。

 マジで勘弁してくれ。何度目だよ……(´ཀ`)

 呪詛吐くのも何度目だよ……吐いてる割に呪えてねぇよ……。呪いがバレてないのに返ってきてるの? これ



 そして、作ってあるデータは不親切な形で、クソ中途半端です。


 料理で言うならば、作る品物は提示されてるが、材料がおかしい。

 カレーの材料として、たまねぎ・にんじん・お肉があるはずなのに、長ネギ・ミョウガ・だいこん・お魚が置いてある。

 そして、カレールゥではなく、名称不明なスパイス……というよりハーブが散らばっている。

 カレーを作るための鍋として、用意されているものが、ジンギスカン鍋。そんな感じ。せめてタジン鍋よこせぇええ!!



 ワシに回ってくる時、いつもそんな状態。つーか、もっと早くよこせ!! ガチのマジでギリギリに、持ってくるなや! なんでいつも、残業しなきゃ終わらない時間になって、データが届くんだよ!


 呪詛を吐きながら、やり切りましたけどね。

 毎回そうなんですが、お礼を言われた事無いんですよ。

 所長からは言われますが、投げ出した本人から言われたこと、1度も無いんです。


 投げ出しに対して、所長がクレームを入れていたけど、投げ出しに慣れているのか、どこ吹く風らしかった。慣れる方向間違えてるぞ、おい。



 所長は、某お高級なタルトとか、どっかのお高級なフルーツ大福とか、たまにくれるから、協力を惜しみませんよ。(物で釣られます。自分じゃ買わないお高級菓子を食えるのは、ありがてぇ)


 投げ出しさんは、ありがとうどころかすみませんすら、一切ないんですよ。言葉はタダなんだから、言うだけ言えよ! って思うけど、やはり誠意は甘味でよこせ。



 お残業中、過去に投げ出した事ある人(今回とは別の人)が「あーあ、俺いっつもケツ拭きだよ」と口走ります。


――どの口が言うか! その口だな、よぅしコーキング詰めてあげちゃうぞー!


 青筋浮かんだ物体がそこにいました。ワシの方がいつも巻き込まれなんだけど……。

 事前に声かけても「大丈夫っス」言われて、締切前にこれなんだけど……。

 と、いつの間にか口走っていました。が、げんらの文句など気にしない、強靱ならぬ狂人メンタルな元祖投げ出し君。

 お前はもう少し気遣いと感謝と甘味を持って、ワシに接すると良いと思う。



 今回も回ってくる予感はしてたんだけどさ、大丈夫って言ってたなら、当事者たちが頑張ると思うじゃん?


 くるくるくるくると、まわりまわって、ギュルギュル高速回転して、いつも死角からぶち当たって、メッキメキにめり込んでくるんだよ! 解せぬ!



 ギリギリで無理矢理なんとかだけど、終わらせる事出来ちゃうから、舞い込んでくるのはわかってる。

 尻拭いで、私が出来なくても怒られる事はないけど、なんか嫌じゃん、締切破るのって……。だからやり切るんだけどさ。


 え、これ、自業自得? やっちゃうから繰り返されてる??

 いや、業はないよね?! 得もない! あれ、どういう事……?(´・ω・`)?



 そして思うんだ。私に出来てるのに、何で出来ないわけ? と。

 何故だ……解せぬぅうぅ!!



 そして、数日後。



 2回目の投げ出し発生。


 投げ出され2回目も、1回目の時にお願いした修正作業すらされておらず、チェックバックと称して要求ばっかです。


 そして、そのぽんぽん野郎、自分ファースト作業ばっかでした。

 データのリンクが切れていたので、修復しようとして、リンク先を見てみると……


 file:///C:¥document¥ぽんぽん野郎¥データ画像¥11526749.jpg(仮データ名)


 じゃねぇだろぉおお?! 11526749の画像どこにあんだよ! お前のパソコンの中じゃねぇか!! 事務所の違う私へデータを送るのに、ローカル(パソコン内)のリンク貼るな!!(もちろん画像は送られてこず)


 だけど、その時間、既にぽんぽん野郎、定時退社済み。呪うぞ。いまなら、悪霊も裸足で逃げ出す呪詛を、惜しみ無く吐き出せる気がする。そんな思いをしながら呪います……じゃなく、仕上げます。



 数時間後……ぐごごごごぉおぉっと、お腹が鳴ります。いつもならおうちに帰って風呂が終わり、飯を食い、ゲームをしている時間ざんすよ、これ。


 そして更に時間は過ぎ、スマホから優しい音のアラームが鳴ります。アラーム名『寝る時間』

 時差出勤で7時始業なので、寝る時間も早いのです。が、その寝る時間になっても終わらず。


 本来なら、げんらよりもぺーぺーな小僧がやるべき、雑務的仕事を所長がやってくれています。(所長は役職持ちなので、残業代つかない残り放題(フラットプラン)!)

 雑用やってる所長のかたわら、げんらともう1人は専用ソフトで、ひたすらデータを仕上げます。(所長はそのソフト使えない)


 そして、やりきって梱包して、ポストに投函して終わったー\\٩( 'ω' )و //


 達成感は嬉しいけど、それ、本来ワシが得るものじゃないよね?!


 我にかえり、鳴く腹を押さえて、1時間半かけてお家に帰りましたとさ。


 めでたし めでたし





 と、思ったら後日、修正依頼が飛んできたよ。

 その仕事の中身知らないのに、資料取り寄せてそれっぽいの作ったよ。

 もう一人の担当者、現場に出てて、テコでも事務所来ないから、中身正しいのかわかんないよ……。きちんと、中身わかりませんよ?! と伝えといた。こんなんばっか。



 だれか、呪い方教えて(´・ω・`)

 むしろ、巻き込まれ呪いの祓い方教えて(´;ω;`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ポンポン君は自分がモラハラしてる自覚はあるんだろうか? 訴えれば勝てるかもね笑
[気になる点] そういうぽんぽん野郎に限って、ふざけた理屈がまかり通るケースが多い気がします。 [一言] お疲れさまです。 ケツまくってバックレたヤツの尻拭いをしたことは二度ほどありますけど、大変で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ