表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

最後の犯罪

作者: 安達邦夫

2.

所沢署では、鑑識班の報告書でも、遺体検案でも不審な点は見当たらなかった。

署長も案件が重なって発生して、事故として処理する腹のようだ。

署の空気は、ほぼ入浴中での水死。つまり事故死として処理されようとしている。

だが、一人だけ反対してる者がいた。

あの変り者警部だ。

男は、松本清晴と言う名前なのだが、さる有名な小説家とは、もちろん何の関係もない。


やはり、吸いなれた洋モクに火をつけながら、男は何か腑に落ちないのだった。薬物やアルコールも検出されず、病歴も調べたが、特に心臓が悪かったということもない。

強いて言えば、気になることは、女出入りが、かなり有ったことが分かった。

だが、ここ10年では最近まで、それらしい交遊関係もなかったのである。


「いつも旦那様には、朝と夕食だけ用意していました」

「はい。週に一度日曜日は、ご自分で食事を作られていたと思います。日曜日はお休みを頂いておりました。いつもどおり朝の用意をするつもりでいくと……。(彼女は、ここで声をつまらせた)私は10年お仕事させていただいて本当に感謝しております」家政婦は、家族と前夜熱海に家族旅行していたことが分かった。


死亡推定時刻は、月曜日朝4時から6時である。


調べると家政婦と家族は、朝5時に熱海から2時間かけて所沢市に戻っている。


警部は、家政婦に完全なアリバイがあることを理解した。

松本警部は、孤立無援であった。署長には無理を言って、1週間だけ捜査することを許すとの言質をもらっているが……。



つづく





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ