表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日はまだ見ぬ空模様  作者: 東陸士
一章 『渚の街』
6/45

第六話 『在りしながらに』

ある国の遺跡にて、異変が起きつつあった。

遺跡はとある街の、廃墟となった旧市街の海浜に位置していた。

それは岩礁を基底として石畳の広がる、側辺に太い石柱な列を備えた古めかしい様式のもので、歳月の試練に人の手を借りつつもうち勝ってきたらしいことが窺える。

海に面した辺の中央には祭壇が据えられているが、そこに収穫物や野の獣の(しし)といった供物はない。

代わりに、龍と思しき彫刻が施された銅鏡が置かれている。

それは遺跡と同じ様式の、そこにあることが如何にも相応しいと思われるものだった。

その鏡が一度(いちど)きらりと瞬いたかと思うと、遺跡の内側にひたひたと打ち寄せている海面に向けて、淡い光を放ち始めた。

光は遺跡の中央から外側に向かって広がり、やがてその全面を満たした。

そして強い光を一度放ったかと思うと、今度は中央の一点に向かって収束し始めた。

光は徐々に人の形を象ってゆき、その耀きが消える頃には、一人の男の姿を取っていた。

彼はつい先刻龍に飲まれた男──(かなめ)に相違なかった。

けれどその(まぶた)は何かに耐えるように固く閉ざされており、彼が目覚める気配はない。

辺りには人気(ひとけ)もなく、彼はそのまま波に攫われて、海に沈んでしまうかに思われた。

しかし、ここに一人の少女が現れる。

彼女は近くの救貧院(アルムスハウス)で暮らしている孤児で、不可思議な光に(いざな)われてやって来たのだ。

枢を見つけた少女は、傍らに近付こうとした。

すると、少女と枢の懐に暖かな光が灯り、両者を繫いだ。

驚いた少女は懐を探り、その中から、柄頭に紫の宝石が嵌め込まれた小振りの宝剣を取り出した。

「“グレミニオー”……この人を知っているの?」

少女はこわごわ、剣を男の胸元へ近付ける。

その刹那、小さく灯っていただけだった光が大きく膨れ上がり、束の間、辺りを照らしつつ男を包んだ。

そして、光が消えると同時に、男が重く閉ざしていた瞼を持ち上げた。

「……──そなたは……?」

少女は驚いて目を見開いた。その肩から、陰りのある金の(くし)が流れ落ちる。首元に掛かる飾り玉が揺れる。

「私は……私は、アリシア。アリシア・ハスペル……と言います」

所在なげに答える少女。その琥珀色をした真円の瞳が、僅かに伏せられた。

そうか、と呟いて、男は身を起こす。

(それがし)(かなめ)久峨岑(くがみね)枢だ。此処(ここ)は──」

波残寿(なごじゅ)ではないな、とまた一人呟いて、懐から少女の持つまのの対となるらしき宝剣を取り出した。

「これが導いてくれたようだな」

そう言って、枢は少女に向けて強く微笑したみせたのだった。

またしばらく間が空きます。

ご容赦のほどを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ