表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日はまだ見ぬ空模様  作者: 東陸士
序章 『波に残るは寿の』
5/45

第五話 『喰入祁魚』

お久しぶりです。

一度書くのを止めてしまうと、中々続きが書きにくいものですね。

仕方なく、(かなめ)はクゼを抱えて、久留島の屋敷のある港の方へ急いだ。

あの場所ならば何らかの、現世(うつしよ)へ渡る手掛かりが見つかるだろうと踏んでのことだ。

途中、一人も人影を見なかったのが不思議といえば不思議だった。

(おかしい…(おのれ)は今頃、二親(ふたおや)と久留島の方々を助けて、久瀬の頭首を追い詰め、講和を結んでいるはずだった。それが何だ?現世に連れて行け、などという妄言に(たぶら)かされたか)

「速いのねー!これならすぐに着きそう、安心したわ。──人払いの術は、範囲が広いほど効き目が切れるのが速いから」

「…何だと?」

「何でもないわよー」

くすくすと一人笑うクゼ。どうにも躁の()があるようだ。

「そなたも辰術(わざ)を使うのか」

「まぁねー。当然の嗜み、じゃない?私ってば、大魔女の片割れだし」

(大魔女?それは確か、月の……)

そこまで枢が考えた時だった。

二人の目の前に、波濤轟く断崖が現れたのだ。

「何故だ?(それがし)は、確かに久留島の屋敷へ向かっていたはず…!」

枢は、はっとして腕の内のクゼを見遣った。真面目な顔をしている。

「クゼ。そなた、まさか某にも術を──」

「もういいわ、降ろして」

枢は憮然として、返す言葉もなく彼女を下ろした。

すろと、クゼは海に向けて柏手を三拍打ち、振り向いて神妙な面持ちでこう言った。

大海津見神(おおうみつみかみ)を呼んだ。あなたはその力で、瀲界(ラウランヌ)に行くの」

それを聞いて、枢はにがり切った顔をした。

「まるで訳が分からん。大海津見神などと……それはお伽話の存在ではないか。大体、行くのはそなたではなかったのか」

「あれは嘘。そうでも言わないと、私をここまで連れてはこなかったでしょう」

クゼは枢を、優しく(たしな)めるようにいなした。

「そろそろね」

彼女がそう言って見据えた先の海は、いつの間にかひどく静まり返っていた。

「本当に、現れるというのか……」

枢が半ば呆然と、そう呟いた。


やがて雲が割れ、いつの間にか凪いだ鈍色(にびいろ)の水面に月の光が差し込んだ。

光は海面で跳ね返り、段々に黒白(こくびゃく)の体の、滑らかな鱗を持つ龍の姿を取った。頭には一本の渦巻く角を備えている。

「これが、喰入祁魚(くいるぎな)……」

枢は完全に雰囲気に飲まれている。

龍は一度(ひとたび)気怠そうに(こうべ)を振ると、クゼの方を向いた。

“久方振りに逢いましたね、救世(くぜ)の。

もう呼ばれはしないのかと思っていました”

頭にわんわんと直接響く声で、龍が語りかける。

「あなたは、呼べば贄を寄越せと言うから。こちらにはそんな手駒がないことを分かっているでしょうに」

“違いありません。しかし今日の(わらわ)は機嫌が良い。そのようなもの、無くとも構いませんよ”

感情の伺い知れない眼で龍が言う。

「それは本当?だったら、この子を瀲界(ラウランヌ)に送り届けて欲しいのだけれど」

クゼは僅かに喜色を滲ませた。

“おや、その只人──まあ良いでしょう。此方(こちら)に来なさい”

何故か急に不機嫌そうになった龍だったが、枢にはそんなことを気にしている余裕はない。

何故なら。

「あの(あぎと)に、飲まれよというのか……!!」

他ならぬその龍が、彼に向かって大きく口を開いたからだ。

「そうよ。──じゃ、行ってらっしゃい」

そう言って、クゼはありったけの膂力(りょりょく)で枢を突き飛ばし。

彼はあえなく、龍の口中に姿を消したのだった。

大分駆け足な展開になっている気がします……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ