表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日はまだ見ぬ空模様  作者: 東陸士
序章 『波に残るは寿の』
1/45

第一話 『山から鬼が降りて来る』

続くか分かりませんがつれづれに書いてみます。

春嵐吹き荒ぶ宵闇に、松明の赤が(なび)く。

足音が門扉から屋敷の内部へと雪崩込み、(とき)の声を響かせる。

それは、有り体に言って修羅場だった。

倒れている屋敷の者の白い夜着に、鮮血が黒々と染み渡っている。

久峨岑(くがみね)の者どもを探せ!殺さずに捕えろよ!」

首謀者と思しき男の、粗暴な声が闇にまた響く。

「はっ!」

応じるのは、それよりも幾らか若いらしい男の声だ。

足音が屋敷の裏手へと伝っていく。

そこには、黒の着流しの上に白い羽織を纏った壮年の男が、断崖を背に立っていた。

真っ直ぐに伸びた鼻筋は頑丈そうで、その芯の強さを表しているかのようだ。

(こわ)い髪は黒く、やや短い乱雑な揃い方をしている。

眼差しは鋭く、瞳は鳶色である。

男の周囲には、彼によって討ち果たされた下手人が累と転がっている。

彼は新たな手合いがやってきたことを察すると、拳を引いて構えを取った。

「久峨岑の次期頭首、(かなめ)殿と見受けた。ここは大人しく、縛に就いて頂きたい!」

先程の首謀者の男の声に応じた配下が中央となって、五人の男がじりじりと包囲の輪を縮めてゆく。

「知ったことか。家の者に手を出した以上、お前達は、紛うことなき(それがし)の敵だ」

やむを得ん、と配下の頭は胸中で呟いて、他の者に合図を送った。

五人は獲物の峰を枢と呼ばれた男に向け、飛び掛かる。

「──"(ハツ)"!」

枢の怒号が響き渡った。

陣の中央で成す術なくその一撃を貰った一人は、体をくの字に曲がって強かに吹き飛び、転がる敗者の群れに加わった。

「どうした。頭首でなくては相手に不足か」

不気味なほど感情の読めない低い声音で、枢が告げる。

それはまるで、猛禽が久方ぶりの獲物を見つけて漏らした、喜びの唸りのよう。

「話では、次期頭首はまだ"四津音(しづね)"を体得していないと…」

「全ては、な。一の(おん)など序も序よ。才の無さ故、三の音までの套路であるものの…お前達を平らげるには、些かばかり過分だ」

「ひ…!」

怖気付いた追っ手達は、背を向けると一目散に逃げた。

「さて…どうしたものか」

枢がそう呟くのと、

「やれやれ…」

などとぼやきつつ、中年の差し掛かりだろう、髪を額の中央で五分に分けたやや小柄な男が、泰然と枢の方に歩み寄ってくるのが、ほぼ同時だった。


所変わって、久世の御三家が一、久瀬家の離れ。

「まさか、飛翠(ひすい)さんの御母さまが…」

そう誰にともなく零したのは、物忌みの白服に身を包んだ、烏羽色の髪の、年頃の女子(おなご)だった。

(いつき)の催しを妨げるとは…(らい)が落ちるぞ!」

声を荒げたのは、白んだ髣髪を後ろに撫でつけた、矍鑠たる老爺。

「まあまあ、御父さん。私達も勝手をした事ですし」

柔和な声でいなすのは、烏羽の女御(にょうご)によく似た涼しい目をした、妙齢の婦人だ。

建物の入口は、いずれも男達が槍で蓋をしている。

侑理(ゆうり)は何をしておるか!ここで、役立ってこその娘婿だろう!」

「まあ、どうかお気を鎮めて…」

婦人が鷹揚に宥める。

「御父さまはどうされたかしら、本当に…」

三人の穏やかならぬ胸中は、婦人の夫の侑理に託された。


「侑理さん!ご無事でしたか」

小柄な男へと駆け寄った枢は、開口一番破顔した。笑顔は年相応に愛嬌がある。

「枢くんも、ね。大層喧嘩をしたようじゃないか」

そう言って、彼はその柔和な眼を細めた。

「お恥ずかしい。世話になった乳母(めのと)が切られるのを目前にして助けられず、自らの至らなさを当たり散らしておりました」

悔恨を述懐する枢。

「首謀者は鶴羽(つるは)さんらしいが……どこまで事を大きくするつもりなのやら」

侑理は、そう言って似つかわしくなく眉根を寄せた。

「やはり、許嫁の契りを交わした事が怒りを買ったのでしょうか」

「そうだろうね。尤も、言葉通りの意味のみで済まないのが、我々の悲しい運命(さだめ)さ」

軽く溜め息を()いて、侑理はゆるゆると首を振った。

話しつつも二人は久峨岑の屋敷を出て、島の中央、久瀬の屋敷のある方へ向かっている。

久峨岑は島の南端の山岳部の麓に、久瀬は島を南北に貫く波残寿(なごじゅ)川の畔に、そして侑理が婿入した久留島は島の北端、本土に続く海路の要衝に屋敷を構えている。

「誓いを反故にして頭を下げれば、今回の事は落着するのでしょうか」

枢が思案げに尋ねる。どうも彼は、事の起こりが飲み込めていないようだった。

「どうかな。ただ、我々が近付き、島の力の均衡が崩れることを嫌っているのは確かだ」

二人は天狗足(てんぐあし)で一路征く。

じきに久瀬の屋敷が見えて来た。

「やはり厳重に固めていますね」

枢が厳しい視線で侑理を見た。

「突破と殿(しんがり)は私に任せて、枢くんは先に、ね」

眼を合わせて頷くと、侑理は辰術(わざ)を使うのに丁度良い場所を探し始めた。

読んで下さって有難うございます。

どう展開していくのか私自身分かりません…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ