一応、皆普通にいます。元気です。
「お父さーん! 喬が、壊しちゃったよ~!」
走ってくるのは金の髪の少年。
白髪というよりも、琉璃や息子達が手入れをしてくれるようになると、艶が出て銀色の髪になった孔明は、久しぶりの休日に畑を耕していたのだが、額をぬぐいつつ、
「はぁ? 喬が? 何を? 金剛」
「お母さんと一緒にお菓子を作ってたら……」
「あぁ……」
孔明はため息をつく。
年は214年。
孔明は、33才になっていた。
一応参謀兼内政担当だが、参謀は士元に丸投げして日々、内政や作物について論議して、調査した後に実践している。
今耕しているのは、自分の屋敷とあてがわれた地域の荒れ地をおこして、作物の種を植える作業である。
で、畑がほとんどの屋敷には、孔明夫婦と5人の息子が一緒に住んでいた。
15才になる長男の金剛、14才の次男の循、12才の四男の統は器用なのだが、成長しつつある子供たちの中で、一番不器用なのは13才の三男の喬である。
ちなみに、乱暴と言うか、爆発的なのは息子は五男の10才の広である。
「えっと、また……」
「落ち込んで、目を潤ませてるの。お父さん……あれ」
示す、長男の金剛の伸び始めた背丈に、ふわふわの頭を撫でる。
「ありがとう。金剛。やっぱり金剛は優しいお兄ちゃんだね。良い子に育った! お父さんは嬉しいよ」
「お父さんとお母さんが僕を可愛がってくれて、ちゃんと勉強に身を守るすべを教えて貰ったからだよ。俺は、お父さんの息子に育てて貰って嬉しかったよ! お母さんが一杯色々教えてくれたからだよ! 俺は、お父さんとお母さんの自慢の息子になりたいんだ!」
「何言ってるの。金剛はお父さんの自慢の息子だよ。それにね?」
ひょろひょろの13才の少年を片手で、抱き抱える。
「ほーら、喬。どうしたの? 金剛が心配してるよ」
「……お、お父さん……」
うるうる……
目を潤ませる三男が、余りにも可愛すぎる父親は、
「あぁぁ……何て可愛いの! お父さんは喬がとっても可愛いよ~! 何て可愛いの! 誰に似たの!あぁ、喬はお父さんの自慢の息子だよ~! それに……金剛も父さんの自慢の息子だよ~! お父さんは嬉しいです! こんな可愛い息子たちが大きくなった何て嬉しいの~!」
「わぁぁ! お父さん! 力任せに……痛いよ~!」
15才の少年が悲鳴をあげると、弟は諦めきった顔で、
「お兄ちゃん……お父さんの怪力は、諦めて」
「喬は華奢だから良いけど、この俺がお父さんにだっこだよ~? 部隊の同僚にバカにされるんだよ」
「兄さんは、馬鹿にする相手を父さんに習った技で滅多うちじゃない」
現れたのは循と統、末っ子の広である。
「循! 代わってくれ!」
「いや……わぁぁぁ! お父さんがぁぁ!」
循に統、広を一気にガバッと抱き締める。
「あぁぁ……お父さんは、息子達が宝物~! 琉璃も宝物だけど! あぁぁぁ、可愛いよー! お父さんは幸せです!」
「アホがいる!」
「うるさい! 士元……って、あぁ、こんにちは。皆」
父親の衣の裾をつかんで、おずおずと見ている子供達に、にこっと笑う。
士元と嫁の球琳の子供達、琳瓊と玉葉、宏である。
8才の三人は、何をしてるのかな? とキョトンとしている。
思い出したのは金剛である。
「お父さん、おーろーしーてー! お父さん! お願い!」
「ガーン! 士元のせいで金剛が反抗期! 士元のせいだ!」
「アホか!」
士元は呆れ返った顔で、首を振る。
「おい、お前たち、あれを真似るなよ?」
「おとうしゃん、りんりん、だっこ!」
「ようようもだっこ!ぐるぐるもして!」
ねだる娘たちに、一瞬にしてデレッとした顔になる。
「し、仕方ねぇなぁ。だっこだけだぞ? 一人ずつ順番だ」
「僕良いので」
あっさり告げる息子に、ムッとする。
「おいこら! 宏!」
「僕は勉強します。失礼します。叔父上たちもふざけてる暇があるなら、もっと有意義なことをなさっては?」
「うるさい!」
父の体からスルッと抜け出した少年が、宏を捕まえる。
「はい、金剛兄ちゃん!」
「よし、よくやった。広はすごいな!」
金剛は弟を誉めると、宏のお尻を叩いた。
「俺達のことを馬鹿にするのは勝手だけど、父をバカにするな!」
「いったぁぁ!」
「俺が礼儀作法を教え直す!」
ペンペンとお尻を叩く息子に、
「うーん、最近、金剛は大人だねぇ……お父さん寂しいよ……」
「アホか! そんな冗談はいるか! まぁ、金剛。宜しく頼む。可愛いげのない息子を、統と広と特訓してやってくれ」
士元の言葉に、
「あら……士元お兄様。こんにちは。ようこそ」
赤ん坊を抱いた華奢な美少女……隣には、関索と手を繋いだ5才程の幼児。
「琉璃! 大丈夫なの? それに、桃花は……」
「大丈夫ですよ。お兄ちゃんたちに会いたいって言ってますよ」
「わぁぁ!」
集まってくる少年達に、
「えっと、おはよう、皆」
「おはよう。索。今日は絶対に勝つからね?」
金剛はにっと笑い、順番に、
「お早う。索兄さん。それに興も元気だね」
「うん!! 循お兄ちゃん! 元気だよ!」
「それに、桃花はご機嫌だね」
喬は妹の顔を覗き込む。
「お早う。索兄さん。また、服がきちんと整ってないよ。もう……駄目でしょ?」
統の声に、
「えぇ?おかしいか? 破っちゃって自分で繕ったんだけど……」
「「「「「絶対に変!」」」」」
「頑張ってるんだけどなぁ……」
困った顔で見下ろす索に、循が、
「大丈夫。索兄さんは、うちの喬並みに不器用だから、安心して」
「ひ、酷いよ~! 循お兄ちゃん! 僕だって何とか……」
「無理だよ」
ガックリする息子の頭を撫でて、
「喬は、じっくりすればできる子だよ。皆、お父さんの自慢だよ。これからどういう道を行こうとも……お前達を見守っているよ」
「その前に、お父さん。僕たちは頑張らないと」
「隠居しないでね? じいちゃんになるよ?」
統と広……特に、広の一言に、
「じいちゃん……ガーン……! 広は、お父さんのことそう思っていたんだ……」
「なるなってことだよ。お父さんまだまだ頑張らないと、滄珠を取り戻すんだから!」
「そうなの? それなら……」
「循兄ちゃんと月季姉ちゃんに子供が生まれたら、じいちゃんだけど」
循は真顔で告げる。
「う~ん。そうだねぇ。そうしようか?」
「わぁぁぁ~! ダメダメダメ! まだ早いです!」
……再び動き出す時は満ちる。