表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/84

雑記(3)

彼女はただ、背が低く不届き者でバカ者の配達員に腹を立て、「お前みたいな身長170以下の男は全く私の眼中に無いんだよ、バーカ!」といった内容を、「人権が無い」という言い方をして表現しただけだ。


彼女だって、身長170以下の男にも人権は認められるべきだという事は百も承知に違いない。


それを承知の上で、彼女はあえてそのような辛辣な表現を使うことによって、どれほど自分が腹を立てているのか、どれほど自分にとって170以下の男が眼中に無いのか、という事を、自分の動画配信を見ている視聴者に伝えようとしたのだ。


彼女の発言を本気で侮辱だと理解する人たちは、そんな彼女の意図すら読めない、頭の回らない人たちなのである。


また僕は、彼女がそれほど突拍子もないことを言っているとは思えない。

むしろ若い女性のほとんどが、「付き合うなら、できれば身長が170cm以上の男がいい」と思っているんじゃないかと思う。

背が高い男は見栄えがするし、背が低いよりはカッコよく見えるからだ。

彼女はただ、一般の女性が普通に持っている願望を少々過激な表現で伝えたに過ぎない。


「170無いと、正直人権無いんで」と言って彼女は叩かれたが、その意図を正確に汲んだ女性たちは、過激な表現ゆえに大っぴらに賛成するのは(はばか)られるにしても、おそらく内心では「私も彼氏の身長は170以上がいい」と同意していた人が多かったに違いない。


ちなみにこの発言をしたプロゲーマーの「たぬかな」さんの身長は151cmくらいらしい。(そう書いているサイトがあった)

つまり彼女は、「自分の身長より20cm以上高い男じゃなきゃイヤだ」と言っていた事になるが、これとて本人の好みの問題であって、他人がとやかく言う筋合いのものではない。


中には、「たぬかなの『身長170以下は人権無い』発言、本人151cmはおもろい」というコメントをした人もいたようであるが、自分の身長が低いからといって、相手に高い身長を求めるのはおかしいという事にはならないので、何もおもしろい事はない。

それは、顔がブサイクな男が、付き合う彼女にルックスの可愛さを求めても何もおかしくないのと同じ事である。


彼らはこぞって彼女の発言を叩いたが、僕は彼女の発言は一種のエンターテインメントとして理解しているので、その発言を叩こうとは全く思わない。(彼女は日頃からエンターテインメントを提供しているプロゲーマーなのだ)


また、不適切な発言というのも当たらない。


「異性として見ることができない」とか「恋愛対象にならない」なんて大人しい表現をするよりも、「人権が無い」という表現をした方が、「お前らごときをこの私が相手にするわけねーだろ」という彼女の心情を的確に表現できるのだとしたら、そういう表現を選択することに、いったい何の遠慮が()るというのか。


そう思っているのなら、そう伝わった方が、言う方にとっても聞く方にとっても誤解が無くて有益ではないか。


「人権が無い」という表現は、彼女の心情を相手に伝えるという意味では、実に適切な表現であった。

事実、「170無いと、正直人権無いんで」という発言を知った人たちは、「彼女は身長が170以下の男を人として見ていないんだ」という事を完全に理解したではないか。


人が言葉を話すのは、自分の気持ちや考えを相手に伝えるためだ。

ならばその最大の目的は、自分の気持ちをできるだけ的確に相手に伝える事ではないのか。


その表現が自分にとって、伝えたい事を相手に伝える上で一番ピッタリくる表現ならば、その表現を禁止する権利は、我々には無い。

表現の自由の原則である。


人は、表現したい事を表現したいように表現できるべきだ。

言いたいことを言いたいように言えなくて、何が人権か。


「170無いと、正直人権無いんで」という発言を叩く人たちこそ、むしろ人権を(ないがし)ろにしているのではないか。


耳に心地よい表現だけを受け入れて耳障りな表現は排除する、なんて事を続けていたら、いつしか人は同調圧力によって言いたい事が言えなくなってしまう。

それは言論弾圧への道であり、人権侵害への道である。


人は、他人の口を(ふさ)ぐ前に、自分の耳を(ふさ)ぐべきなのだ。


だからあえて言おう。

人権を脅かしているのは、彼女ではなく、むしろそれを叩いている側なのだと。


想像してみて欲しい。

もしも彼女の発言が、「185無いと、正直人権無いんで」という発言だったとしたら、果たして身長180cmの男がその発言を侮辱に感じたり、彼女に謝罪を要求したりするだろうか?


断言してもいい。

絶対しない。

なぜか。


それは身長180cmの男が、自分の身長にコンプレックスを感じていないからだ。

彼の自己肯定感は身長が170cmに満たない彼らほどには低くなく、彼女の発言によって自己の存在が脅かされたとは思わないからである。


だから普通に聞き流すことができる。

「なに言ってるんだろうね、この()は」と、まるで相手にしないであろう。

心に余裕があるからだ。

そもそも相手にしないのだから、彼女の発言が問題になることも無い。


ではなぜ、「170無いと、正直人権無いんで」という発言が侮辱に感じられるのか。


それは、その人が自分の身長にコンプレックスを感じており、「身長が低いことは恥ずかしい事だ」と思っているからだ。

そうでなければ、侮辱されたと思うはずが無い。


結局、彼らは自分の身長が170cmに満たない事が恥ずかしいのである。


「別にいいじゃん、背が低くたって」

「背が低いから人権が無いって? なかなか面白い冗談だね」

「やれやれ。なに言ってんだか」


彼ら一人一人にこのような自信と心の余裕がありさえすれば、彼女の発言は問題にならず、炎上することも無かったであろう。


ゆえに問題の本質は、この一点に集約される。

『自分の身長が170cmに満たない事を恥ずかしいと思っていることが問題なのだ』と。


身長が170cmに満たないからといって、それがいったい何だというのか。

背が低いことを恥ずかしいと思う必要は無い。

何も恥ずかしい事など無いからだ。

無論、身長で人権が決まるということもない。


恥じるべきは、背が低いことをイジられて、過剰に反応しているその態度にある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ