表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アフレクションネクロマンサー 序章  作者: 歩道 進
夢の中
3/1400

夢の中3

アニーは遊びの片手間に小さな弓矢を作ったようであったが、この小さな弓矢を作るのにも集中力と形を維持するだけの力が必要になる。


それを遊びの片手間に作れるアニーは俗な言い方だが、天才の類と言える。


「もう一回やります!!」


礼人はアニーの言葉に奮起して再び目を閉じ、手の平に集中しようとしたが、


「それはいけませんね、礼人」


アニーは礼人が再び霊力を形にするのを止めた。


「良いですか礼人、現在では現世に黒い海は溢れていないお陰で昭和のような妖怪ブームは起きていません。けれど、黒い海は現世に溢れていないだけでしっかりとあります」


「……はい」


「良い返事です。では、私が言いたいことの続きをどうぞ」


「……我々、霊能者は非常事態に備えて、その身を万全に期しておかなければなりませんが、今日は大晦日で霊験あらたかな日だから……」


「そうじゃ、霊験あらかたな、この日なら悪霊も出て来ないであろうから、我が孫がどれほど成長したのかを皆に見て貰おうと思って無理を許したということじゃな」


これが礼人がどうしても頑張らなければならない理由であった。


周りの人から認められれば妖怪や化け物と対峙する事になるのだが、先に述べた通り礼人はまだ中学生で体も霊力も未熟。


本来なら後方支援や雑務が仕事なのだが、このお座敷遊びで力を示すことが出来れば、今度の妖怪退治に一緒に連れて行って貰える約束をしていた。


しかし、その結果は言わずもがな、


「礼人の実力なら大学を卒業する年齢くらいの時には一端の霊能者になっているでしょうが、それまででも一緒に行けるチャンスはあるでしょうから頑張って下さいね」


「そういうことじゃな、もうしばらくは我慢をしなさい礼人」


「…………」


礼人は祖父の言葉とアニーの言葉に納得することは出来なくても、我慢をしないといけないのが分かっているらしく、黙ったまま俯いてしまう。


そんなしょんぼりとしている礼人に、


「礼人の年でこんなに霊力を扱えるのはそうはいないぞ」


「そろそろ年越しそばを食べる準備をするか!!」


周りの大人達は礼人を慰めるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ