表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アフレクションネクロマンサー 序章  作者: 歩道 進
異世界のアフレクションネクロマンサー
1280/1400

異世界のアフレクションネクロマンサー729

「私の命令で動く鉄騎兵。だけど、重要なのは、一度命令すれば、その身が動かなくなるまで動き続ける。麗騎兵から、この世の赤いモノを消費するのに、改良されて生み出されたのが鉄騎兵の正体」



一糸乱れずに姿勢を正した鉄騎兵達、そこには意思という物が見えないが、



「その身が動けなくなるまで?鉄騎兵は無尽蔵に、痛みも恐怖も感じる事無く、戦い続けるじゃないんですか?」



「違うわ。鉄騎兵は赤いモノを消費して動いているの。戦い続ければ鉄騎兵の赤いモノは、次第に薄れて動けなくなるわ」



それこそが正解なのだ。



「そうなのですか……マナの消費を抑えるために人減らしをして、溢れた人の魂は鉄騎兵を動かす事で、消費する……そうする事で、世界を救おうというのですね」



リミィ様がしていたのは、気が狂っての無差別な殺人行為では無く、意味があった。



それが、許される行為であるのかは分からないが、それでも理由はあった。



「そうよ。それが共通の認識よ」



「共通の認識?」



「ここで言わないといけないわね。この世界が抱えている問題は、話し終えたわ。じゃあ、この世界をどうしていくかよ」



「どうしていくか?」



今までの話は、世界が滅びそうになっている事、その原因が何だったのか、そして、その対策をどうすれば良いのかという話をしただけ。



「この世界には三つの勢力がある。エルフの国、リザードマンの国、私達の反乱国。この世界が滅ぶというのに、私達が協力出来ない理由は分かるかしら?」



「三つの国が抱えている共通の問題…それでも、争うのは……主義主張が違う……いや、そもそも、エルフとリザードマンは争っているのだから……」



リーフの中で、情報が整理されていく。



ここまで与えられて来た情報、それと、自分が知っている情勢。



リディは共通の問題と言った……その言い回し方からすれば、この問題は三つの国が認識している事になる。



エルフの国は、リザードマンを皆殺しにして、自分が生きられるようにしたくて、リザードマンの国は逆に、エルフを滅ぼして自分達が生きたいはず……リミィ様がエルフの国から反乱して、目の前にいるリディがリザードマンの国から離反したのは、



「リミィ様は、みんなが生きられる世界を創ろうとしたのですね」



どちらかが完全に消え去るのではなく、互いの種を残すというのが、リミィ様の主義主張だったのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ