表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アフレクションネクロマンサー 序章  作者: 歩道 進
異世界のアフレクションネクロマンサー
1182/1400

異世界のアフレクションネクロマンサー631

もし、自分がここの拠点を受け持ち、撤退をするとい状況になったら一早くこの部屋を始末させ、ここにあるモノを持ち出すなり、破棄をさせる。



「……わざと置いていったのか?」



それらを一切行わずに、ここを使える状況にして、見本となるモノまで置いて去る……その心の内とは……



「使えという事か……」



この黒いモノは、リミィ達の生命線。



少ない兵士の数を(まかな)う為、鉄騎兵を生み出す為に使われる素体。



向こうにとっては、何が何でも秘匿しないといけないはずだが……



「この黒いモノよりも、より優れたモノを創り出して必要が無くなった。もしくは密約で、これを最初から渡す手筈になっていたとか……降伏するため?」



思い付く事を考えて口にしてみるが、どれもピンとは来ない。



必要が無くなったから放置したというのは暴論、自分達が必要無いからと言って、相手に情報を渡すのは愚の骨頂。



密約で最初から渡す手筈がされていた?黒いモノを手にするというシチュエーションを作る事で、手柄を立てる?



それなら、わざわざこれだけの軍隊を動かす必要も無いし、それをするなら打ち合わせをするはず。



降伏という線は……降伏するというのなら、やり方が違う。



「そうなんです。私も考えてみたのですが、この黒いモノと赤いモノ、そしてそれを創り出せる場所をそのままにした意味……分かっているのは、これを使えという事だけです」



「何をさせたいんだ……」



これを残された意味を考える……考えるが答えが出ない。



いくら考えてもデメリットしか出ない。



「どうするフレン?本当にこれを渡すのか?」



「……この状況をニードゥス様に伝えて、判断を委ねよう」



この黒いモノに、どのような罠が仕掛けられているのかは分からないが、それでも、これをニードゥス様は必要としている。



「アフレクションネクロマンサー様、お手数ですが、これを管理して頂けないでしょうか?」



「分かりました。この部屋は一度、封印します」



「お願いします」



間違って誰かが憑りかれないように封印処理をし、ニードゥス様の判断を待つ事にしたのだが、



「フレン様!!」



「どうした?」



一人のエルフが、慌ただしく部屋の中に飛び込んで来るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ