表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アフレクションネクロマンサー 序章  作者: 歩道 進
黒い海
117/1400

黒い海35

あの時、大きな鯉が黒い海の底にひるがえった時だ。


体の中で妖怪の元を練り上げて荒縄にして吐き出し、礼人の経文の間を貫通させて魂の足に結合させたのだろう。


断ち切れなかった荒縄は、傷付けられた血管のように脈動する度に経文の中で溢れる……「ドクッ…ドクッ……」っと鼓動を打って黒い血が…幽霊の血が零れる……


光の剣は今、栓になっている。


倒して口元にヒビが入ったワインの瓶のように、こぼれる妖怪の血。


光の剣はコルク。


ワインの口元のヒビから赤いブドウの液体が零れるからといって、慌ててコルクを引き抜けば口元から液体が止めどなく溢れ出ることになる。


自分で幽霊の血管を傷付けたとはいえ、光の剣が幽霊の血管の傷口を塞いでいる。


光の剣を間違っても動かさないようにしているが、


(最悪だ……)


前門の虎後門の狼、周囲の黒い海に足元の大きな鯉……


頭の中で想像してみる。


このまま幽霊の血管を切り裂いたとしたら、この経文の中は一気に満たされて精神を侵食されて廃人になるか、それとも人ならざる何かにされてしまうかもしれない。


しかし、このまま身動きを取らないでいれば、底に連れて行かれて経文は黒い海の濃度に耐え切れずに消滅し、光の羽だけでは厳しい。


(だったら……)


ならば、経文を解除し、周りの黒い海を羽で押さえながら幽霊の血管を切り、再度経文を展開すればこの状況を脱することも出来るかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ