表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アフレクションネクロマンサー 序章  作者: 歩道 進
異世界のアフレクションネクロマンサー
1144/1400

異世界のアフレクションネクロマンサー593

今まで、多くのアフレクションネクロマンサー様を騙る者達がいたが、その最期は悲惨なもので、敗北と敗走を重ねる事で次第に周りからの信頼を失い。


本当にアフレクションネクロマンサー様なら証明してみせろと、鎮圧部隊の前に一人で立たされたり、偽物のアフレクションネクロマンサーだとバレて、首を落とされて降伏の道具に使われたりと、まともな死に方は出来ない。


それはあくまでも、偽物のアフレクションネクロマンサーが最期に受ける処遇の話だが、偽物のアフレクションネクロマンサーにめられてしまったので、助けてく下さいというのは通らないという事。


今回に当てはめれば、みんなの士気を高めるためにアフレクションネクロマンサー様の名前をかたったと言って、どれだけの者達が納得してくれるだろうか?


命を掛けろと、我々は守護しゅごされていると言って、兵士達を次々と死なせて、最後の最後にあれは士気を高めるためでしたでは通らない。


下手をすれば、自分達を騙して捨て駒にしたと暴動が起きる。


「無事に帰れたら、いつもの倍以上の報酬を出す」とかの鼓舞こぶとは訳が違う。


アフレクションネクロマンサー様の価値は、そんなに軽くない。


軍の士気を高める為に、アフレクションネクロマンサー様の名前を騙る位なら、いっそ言わない方が良いまである。


「……是非とも見て下さい。私の力が、皆様のお役に立てるかどうか、判断して頂けると助かります」


礼人は、彼からの疑いの目に嫌悪感を覚える事は無い、自分が逆の立場なら、同じようにその力を証明してみせろという。


礼人は一度息を整えると、いつもの霊力とマナを混ぜた力を使うのではなく、霊力だけで蝶の羽を形成する。


力を示すというのなら、霊力とマナを混ぜた力を使った方が良いのかもしれないが、


「こ…これは……何なんですか?」


実力がある人物で、マナを蓄えるエルフなら、この霊力という生命力を具現化する力を感じ取れる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ