表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/177

第89話 餅つき

 エディスさんに案内されて、神社に着く。オレは色んな神社に行った事があるわけじゃから、この神社がどれくらいの規模なのかは分からない。少なくても有名な神社よりかは、規模が小さいのは確かだ。言い方が悪いが、マイナーな神社なのかもしれない。


「この門は何でしょうか? 門としてはあんまり役割を、果たして無い気がしますが」

「あれはトリイと言って。神が住む場所と人間が住む場所を区画だって」

「区画ですが。ならトリイをくぐると、神が住む場所に行くのでしょうか?」


「それは無いんじゃない? まぁ言い伝えって事で、頭の片隅に置いてもいいじゃない。トリイをくぐろうか」


 オレたちは鳥居をくぐり先に進む。


 あ、手水舎だ。これをやらないとな。


「エディスさん。手水舎はやらないんですか?」

「ちょうずや? あぁあれね。やって行こうか」


 オレたちは手水舎に行く。看板に書いてあるやり方を見ながらやる。


 先ずは柄杓を右手で持って水をすくう。左手を水で綺麗にして、持ち替えて右手を綺麗にする。右手に持ち替えて、左手に水を溜めて口にすすぐ。もう一度左手を綺麗にしたら、柄杓に残った水で柄を縦にして綺麗にする。最後は元に位置に戻す。


 ・・・あ、今思ったけど。日本と同じやり方でいいのか? 手水舎は日本と同じだったけど、ここまでに来るマナーをやらなかったぞ。・・・平気だよな。ここは日本じゃないし、極東が完全に日本と同じって訳じゃ無いだろうし。


 エメリー様たちが終わったら、神殿の所に行く。


「何だこの箱は? ・・・サイセンバコ?」

「そのサイセンバコにお金を入れて、願い事を願うんだって。口で言うんじゃなくて、思いで言うんだって」

(かね)が必要なのか。まぁ一種のおまじないっと思えばいいか」


 エメリー様たちは空間からお金を出して、賽銭箱に投げ入れる。賽銭箱の前に立て札に書いてある、作法を見ながらやる。


 確か金額よっては意味が変わるんだっけ? 日本円だったらやるけど、流石にこれは銅貨や銀貨では無理かな。オレは中々ここには来ないと思うから、銀貨1枚でいいかな。


 空間から銀貨が入った袋を出して、銀貨1枚を取り出して袋を空間の中にしまう。賽銭箱には投げつけないで、静かに賽銭箱に入れる。後は作法通りにやる。


 先ずは2回お辞儀をする。次は胸の前で両手を合わせて、2回叩く。また胸の前に両手を合わせて、何かを祈る。卒業後も無事に過ごせますように。最後にお辞儀をして、神殿から離れる。

 

 ここには鈴とか無かったな。参拝も日本と同じだったな。一体どこまで日本に似てるんだろ?


「終わったね。ラザは何を願いをしたの?」

「言いませんよ。エディスさんたちのご想像に任せますよ」

「ラザの事だがら、卒業後の事を願ったんだろうね」


「冒険者として成功か、冒険者になっても無事に過ごせるかですね」

「それ以外考えられねぇもんな」

「ラザ先輩らしい願い事ですね」


 何で普通にバレるんだろうか? オレはそんなに分かりやすかったか?


「次は何処に行くんですか?」

「そうだね・・・。何かあったかな?」

「ここに来る前に、餅つきの体験が出来る店がありましたよ。そこに行きませんか?」


「モチツキねぇ・・・。モチが何だか知らないけど、面白そうだから行ってみようか。場所は憶えてる?」

「憶えてますよ」


 そう言ってオレは前に出て、餅つきの体験が出来る店に案内をする。案内をしてると、餅つきの体験が出来る店に着く。オレは店に入って、餅つきの体験が出来るかを聞く。


「すみません。今いいでしょうか?」

「少々お待ちを」


 少し待っていると、店員さんがこっちに来る。


「どの様なご用件でしょうか?」

「ここの店で餅つきの体験が出来ると、看板に書いてましたが。予約が無くても、餅つきの体験は出来ますが?」

「餅つきの体験ですね。餅つきの体験は―――。餅つきの体験? 今餅つきの体験と言いました?」


「はい。しっかりと餅つきの体験と言いました」

「茶化しに来た訳では無く?」

「茶化しに来る意味が解りません。こっちは純粋に餅つきの体験を、やりたいのですが」


「・・・・・・」

「・・・あの。今日はもう体験は終わりましたか?」

「・・・! 出来ます。体験は出来ます! 今準備をします! あなたー!」


 店員さんは急いで餅つきの準備始める。


「出来るんだよね。モチツキの体験は出来るんだよね」

「そうみたいですね。今から準備をするみたいなので。待っていれば、体験が出来ると思いますよ」

「そっか。じゃあその間売り物でも見てよっと」


 エディスさんがそう言うと、エメリー様たちも見る。オレも一緒に見る。


 三色団子、みたらし団子、あんこ団子、きな粉団子、ずんだ団子。色々あるな。餅も色々あるな。きな粉餅、あんこ餅、ずんだ餅、うぐいす餅、草餅。見てると食べたくなってきたな。


「大変お待たせしました! これから餅つきの体験を始めます! 最初はこちらの方で少し餅米を潰すので、その後はお客様達にお願いします」

「解りました」


 外に出て、色々準備が終わったら。店員さんは餅を何回かつく。その後はオレたちが餅をつく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ