表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/177

第38話 恋愛

 9月3日。放課後、オレは図書室の受付所にいる。実は4月の中旬あたりに委員会を決める時期があって、オレはすぐに図書委員を選んだ。図書委員の仕事は本の整理整頓と受付所の所で案内したりなど。ただし1年生は1学期の間だけ本の整理整頓しか出来ない。2学期から受付所での仕事が始まる。


 受付の仕事って少ないんだよな~。本が何処に置いてあるとか、勝手に持ち出しされてないかの確認。後は新しい本が入荷された時に、いかがわしいものがないかのチェック。貸し出しとかやればいいのに・・・。それともそんなに本の需要性が無いのか?

 まぁそれはそれとして。今は2年生がいない。今日から2年生は2泊3日の『修学旅行』だ。夏休みが終わってすぐに修学旅行に行くのは、どうかと思うが。ロザリー様とクリス様は楽しみにしていたから、別にどうでもいい。それよりもあの2人が旅行で、いなくなるのは嬉しい事だ。これで少しは緊張が無くなるよ・・・。


「―――おや。ラザは図書委員でしたか」


 せっせと魔物の解体書を他の本に写していたら、マルル先生が受付所に来た。


「こんにちはマルル先生。マルル先生は修学旅行に行ってないんですか?」

「ぼくは2年生の騎士科教師ですが、学年の教師は持ってないんです」

「そうですか。それでオレに何の用で? 説教はもう勘弁してください。イゼベル先生とエメリー様たちから、物凄く説教されたので。勘弁してください」


「分かってますよ。これ以上説教をすると、かなり落ち込むと見ました。ところでラザは一体何をしてるのですか?」

「魔物の解体書を書き写してるんですよ。魔物を解体する時に、何も知識がないより何かがあれば、上手く解体が出来ると思ったんですよ」

「なるほどそう言う事ですか。ではそのままでいいので、少しお話をしませんか?」


「それはいいですが。何か話すような内容でもあるんですか?」

「勿論あります。貴方に聞きますが、イゼベル先生の事はどう思ってるんですか?」

「イゼベル先生ですか? 普通に生徒と教師だと、オレは思ってますよ。イゼベル先生もそう思っていると思いますよ」


「・・・そうですか。ぼくはてっきりイゼベル先生に()()()。してると思ってましたよ」


 何でオレがイゼベル先生に、片思いしないといけないんだ? 確かにイゼベル先生は人気高いよ。若いしスタイルはいいし、なにかと面倒見はいいし。それで人気がある。一部の人は罵られたいっと言う生徒もいたな。


「あのマルル先生。もし仮にオレがイゼベル先生に、片思いしていたら。オレはどうなっていたんですか?」

「どうなっていたんでしょうね。いつの間にか学園から、消えていたかもしれませんね」


 こわっ!? この先生かなり怖いぞ!


「・・・逆にイゼベル先生が片思いしていたら、マルル先生はどうしていました?」

「そうですねぇ・・・。全力で説得にいってますね」

「そうですか。話から察するに、マルル先生はイゼベル先生に片思いしてるんですね。一体何処を好きになったんですか?」


「そうですね・・・。大体の人は容姿と言いますが、ぼくもそこに当てはまりますね」


 あぁ確かそんなような気がする。大体が見た目で判断して、後から中身を知る。大体人の恋愛ってこんなもんか? オレはよく分からないけど。


「それと自分の地位を威張ってこない所ですかね」

「地位ですか? 確かにイゼベル先生は侯爵家ですが。一度も威張って無いですね。それどころか本人から貴族って言いませんね」

「ぼくはあぁ言うところも好きなんです。これでもぼくは平民です。他の人からは「お前は平民だが、容姿はいい」っとよく言われるんですよ」


 他の人が聞いたら、絶対に嫌味にしか聞こえない・・・。


「その容姿のお陰で、色んな女性の方から声をかけてくるのですが。大体の人は地位をちらつかせて、婚約者に仕立てようとするんですよ」

「あぁそれはちょっと嫌ですね。恋愛は自由であるべきだと、オレはそう思いますよ」

「ラザの言う通りですね。地位や権力などで脅して恋愛をするより、自由に恋をしていくのが恋愛だと思いますよ」


「・・・「恋愛は自由であるべき」っと言いましたが。実際一度も恋愛してないから、よく分からないですがね」

「おや。ラザの周りには良い人がいるではないですか?」

「エディスさんを除いて『貴族』と言う危険な物を持っていますがね。自分も貴族なんですが、どうも苦手ですね」


「貴族が貴族を苦手とするのは、中々珍しいですね。何かあったんですか?」

「何かあったと言うより、貴族に馴染めないんですよ。何と言うか心? 精神? が追い付かないと言えばいいでしょうか。今でも何で自分は何故貴族何だろうって思うんですよ」

「・・・えっと、ラザはまだ15歳ですよね? その年で難しく考えてますね」


 前世を含めば30を超えているのだが。後オレはもう16歳なのだが。


「――――――まだここにいたかラザ。今から道具の整理をするから手伝え」

「イゼベル先生。オレは今図書委員の仕事で忙しいんですが」

「どう見てもマルル先生と喋っていて、暇だろうが。いい訳しねぇでサッサと来い」


「ですから。図書委員の仕事で忙しいんです。そんなに人手が欲しいなら、マルル先生に手伝ってもらえばいいじゃないですか。オレよりもお暇ですよ」

「あ? そうなのか? なら手伝ってくれ」

「えぇ勿論ですよ。ではラザ、ぼくはこれで失礼しますね」


 マルル先生とイゼベル先生は図書室から出る。マルル先生の顔が笑顔だったのは言うまでもない。残っている時間で、オレは魔物の解体書の書き写しをする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ