表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/177

第19話 友達

 7月上旬。早朝から第1アリーナで剣術の鍛錬をする。


 とりあえず運動会が終わってから、ロザリー様の非公開のファンクラブからの、攻撃的な事は一度もなかった。多分証拠集めでもしてるんだろう。まぁそう簡単には証拠は出ないだろ。ほとんど生徒と話さないし、放課後は図書室にいるから証拠なんてないだろう。更に言うなら気配遮断を使っているから、オレの存在なってほぼ無い等しい。・・・自分で思っていて悲しくなってきたな。


 木剣を振り回し、想像ではあるが対人あるいは魔物との戦いをする。


「―――こんなもんか」


 鍛錬を止めて少し休憩を取る。


 そろそろ夏休みが近づいてきたな。手紙を書いて迎えの馬車を用意してもらわないと。後はいつ家に行くかだよな~、あんまり遅いと色々文句言われそうだしな・・・。その前に期末試験があるけど。


「おいラザ!」


 後ろから急に声をかけられる。オレは慌てて後ろを向く。


「な、何でしょうか。スティース先輩」

「オメ―今から俺の相手をしろ」

「あぁ・・・、はい」


 オレは立ち上がり、少し下がって木剣を構える。スティース先輩は棒を構える。数秒経ったら模擬戦闘を始める。


 ここ最近スティース先輩の印象が変わってきた。何と言うか面倒を見てくれる兄貴? みたいな人になってきてる。本当に最初にあった時より大分印象が変わる。


 スティース先輩の攻撃を避けるあるいは防いで、こっちからも反撃をする。スティース先輩はそれらを全て避ける。これでは終わらないので、フェイントを仕掛ける。


「なっ!?」


 木剣でそのまま攻撃をしてくると、思っていたのだろう。オレは木剣で攻撃をしないで左手を握り拳にして、そのままスティース先輩を殴る。スティース先輩は倒れた所で、オレは木剣で首元に突き付ける。


「オレの勝ちです」

「チィ、俺の負けだ。だが次はこうはいかねー」

「次があるといいですね」


「あぁ? あるに決まってるだろ」

「そうですか」


 オレは地面に座り少し休憩に入る。


「・・・なぁラザ。オメ―学園暮らしは楽しいか?」

「学園暮らしですか? まぁ楽しいですよ。図書室で本を読んでいるだけでも、楽しいですよ」

「ッケ、まるでモヤシみてぇだな」


「モヤシって・・・。言い方酷くないですか?」

「酷くねぇーよ」

「・・・何でそんなこと聞くんですか?」


「オメー教室では1人だろ」

「はい」

「それが心配なだけだ」


「そうですか。・・・はい? 心配?」

「っんだよ! 俺が心配しちゃいけねぇのかよっ!?」

「いえ先輩の口から「心配」って言う、言葉出るとは思いませんでしたよ」


「はぁ!? いくら俺でもそれくれぇ出るわ!」

「そうなんですか。実は先輩は優しい人なんじゃないですか?」

「オメーなにキモチワリィこと言ってるんだ。俺がいつ優しいことをしたんだ?」


「例えばポーションを作ってる時に、分からないところがあったら教えてくれるし、魔物の解体のしかたも教えてくれるし、前なんてホーンラビットから助けようとしてくれたり。まだ他にありますよ」

「お、おう・・・」


 スティース先輩は顔を隠しているが、耳が赤くなっているのが分かる。多分言われて初めて気づいたんだろう。


「大丈夫ですか?」

「・・・・・・あぁ」


 どう見ても大丈夫じゃない。


「―――っ話が変わるがよー。イゼベル先生は、俺の事なんて言ってた?」

「あんまり言ってなかったんですが。3年で辺境伯でクラスのカーストトップって言ってましたね。何となくですが、辺境伯って言う地位を振りかざして、色んな悪い事をしている。とかですね」

「あぁ~そんな風に思われてたか・・・。別に俺はそんな気はねぇーんだがよー・・・」


「まぁ初対面でいきなり三下の真似事をして、相手が格下だと分かって急に態度を変えて、しかも爵位で相手を脅しをする時点で、悪い奴って思われますよね」

「しょうがねぇーだろ! これをやれば()()が出来るって、言われたからやったんだっ!」

「ハイ? 友達ですか?」


「あ゛っ」


 スティース先輩はまた顔を隠す。今度はやっちまったって感じがする。


「―――あぁそうだよ! 俺はただ友達がほしかっただけだ! 文句あるか!?」

「いえ全然全く文句は無いですが」

「! お、おう、そうかよ・・・」


「「・・・・・・・」」


 なにこれ気まずい・・・。まさかスティース先輩があんなことを言う何て、誰が予想できた? いや誰も予想は出来ない。何か先輩も気まずそうにしてるし。ここは話かけるべきか。


「あの、スティース先輩」

「・・・あ、あぁ何だ?」

「友達がほしいって言ってましたが、いつもスティース先輩に集まっている2人は、友達じゃないんですか?」


「アイツらは・・・、アイツらは俺の事は友達と思ってねぇーよ・・・。ただ俺のご機嫌取りみたいな感じで、俺の周りにいるだけだ」

「スティース先輩はそうかしれませんが、他の先輩方は違うかもしれませんよ」

「んな訳んねぇだろ。仮にそうなら、一体どんな生活をしたら俺みてぇーな奴と、友達になりたいと思うんだよ」


「さぁ? 何かしらスティース先輩に、惹かれるからじゃないですか?」

「惹かれるって、俺の何処に惹かれるんだよ?」

「そんなの知りませんよ。気になるなら本人たちに聞けばいいじゃないですか」


「なっ、ばばばばばばかじゃねぇの!? っんなこと聞けるかよ!!」


 ヤンキー女子か。ヤンキー女子が男子に惚れたときのヤンキー女子か。


「でもいいんですか? このままよく分かんない関係のままで、卒業することになりますよ」

「んな事は分かってんだよ・・・。ただ今更聞くのはなぁー・・・」

「何も知らないで後悔するより、知って後悔した方がいいんじゃないですか?」


「オメー他人事だと思って言ってるんだろ?」

「思って言ってますが」

「・・・テメーふざけて言ってるのか?」


「真面目に言ってますが」

「・・・そうかよ」


 スティース先輩は考え始める。


「―――俺、アイツらに聞いてみるわ」

「そうですか。良い結果出るといいですね」

「あぁ・・・。ってヤバ! そろそろホームルームが始まるぞ!」


「! 急いで行きましょう!」


 オレとスティース先輩は立ち上がって急いで、更衣室に行って着替えてすぐに教室に向かう。


「スティース先輩! 浄化魔法で綺麗します、すぐに終わります!」

「ワリィ助かる!」


 走りながら浄化魔法でスティース先輩を綺麗にする。


「じゃあなっ!」

「はい! また午後の授業で!」


 別れてオレはすぐに教室に向かって、着いたら中に入る。


「ま、間に合った・・・」


 オレは浄化魔法で身体を綺麗にする。そのまま自分の席に座る。


「どうしたのラザ? そんなに慌てて教室に入ってきて?」

「遅刻しそうになったので、走って教室に入ったんですよ」

「遅刻しそうになったって・・・、まだ10分の余裕があるけど。今までラザは何処にいたの?」


「第1アリーナですが」

「第1アリーナなら、すぐに教室に来れますよ」

「えっ、マジで?」


「マジだよ」


 スティース先輩は時間を読み間違えたか? まぁ遅刻しなかったからいいけど。


 時間が経ちイゼベル先生が教室に入ってきて、朝のホームルームが始まる。




 昼休み。昼ご飯を食べ終わり、オレは別校舎の教室に行く。着いたら教室に入る。


 わぁ! スティース先輩がいる場所に、生徒たちが群がってる!? 一体何があった?


 オレは気になりながらも、自分の席に着く。


「オメーは何普通に自分の席に座ってるんだよ!?」


 スティース先輩がこっちに来た。


「えっ? 駄目でしたか?」

「ダメじゃねぇけど空気読めよっ!!」

「空気読んで、邪魔しちゃいけないと思いましたが」


「コイツ・・・。まぁいいや。今朝はその・・・ありがとな」

「あぁ成功したんですか。ここまで成功するとは思ってなかったのですが」

「俺もだ」


「いいじゃないか! 卒業する前に友達が出来て。1人寂しく卒業するより仲良く卒業した方が、良いに決まってるだろ!」

「お、おう・・・」

「スティースが卒業する前で良かったですよ。ラザさんには感謝しますよ」


「いえ。オレは話を聞いていただけですよ」

「その結果。ワタシたちはちゃんとスティースと、話し合う事が出来たんですよ」

「そうですか」


 スティース先輩はちゃんと友達が出来たんだ。これはオレがエリオットと友達にならずに、騎士科を選択せずに冒険科を選んだ結果、かな。これはこれでアリなんだろうな。


「随分と賑やかだが、そろそろ授業が始まる時間だ。サッサと席に着け」


 いつの間にかイゼベル先生が来ていた。生徒たちは席に座る。


「授業を始める前に先に話しておく。夏休み中に『合宿』を行う」


 合宿と聞いた瞬間にオレ含め皆驚く。


「驚くのは無理もない。今まで冒険科は合宿をするような事は無かったからな。だが今年からは合宿を行っていく。冒険家の生徒は数が少ないから、1年の騎士科と合同で合宿を行う」

「先生。何故急に合宿を行うですか?」

「言ってしまえば『野営』の訓練だ。これまで授業では野営の準備をしてきたが、実際に野営をしたことはないだろ。それの訓練とホーンラビットではなく、他魔物を殺してもらう。その他もろもろあるが解ったか?」


「解りました」

「実施日は8月の1日から8月の7日の1週間だ。集合時間と集合場所は、朝の6時場所は校門集合だ。詳しくは授業の終わりにプリントを配るから、それで確認しろ」

「「「「「はい」」」」」


「よし。なら授業を始める」


 合宿の説明が終わり、授業が始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ