表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/177

IF62話 ストレスが

 春休みが終わって始業式。去年と同じで特に事件とかは起きなかった。始業式が終わった後は教室に移動する。移動したら自分が座る席に行って、名前を確認したら椅子に座る。


「今年は小娘どもと同じクラスかぁ。また騒がしくなるな」

「露骨に嫌な顔をされてる・・・」

「いつもの事なので。また一緒になるとは思いませんでしたよ。しかも席が隣とオレの前にいますね」


 オレの右側にはエディスさんがいて、前の席にはエメリー様がいる。


「担任もイゼベル先生だったよね~。何か1年生に戻った気分だよ~」

「オレは3年連続イゼベル先生ですか・・・。多分また驚くでしょうね」

「去年は驚いていたんですか?」


「驚いていましたよ。多分先生方は新しいクラスになるまで、クラスメイトの事は知らないと思いますよ」

「じゃあまた驚かれるかもね。っと言うより、アタシたちにも驚かれそうだね」

「そうかもしれませんね」


「―――私も驚かれるかもしれません」


 急にアリスさんが現れて喋り出したので、2人は驚く。


「いたの!? さっきまでいなかったよね!?」

「はい。さっきまで違う人と挨拶してました。そして今来ました」


 流石アリスさん。イゼベル先生に2年も教わっているから、ちょっと普通の人からかけ離れている。オレもかけ離れているけど。


「何か久しぶりに喋った気がします」

「アタシも」

「去年はクラスも違うし科目も違うので、話す機会は中々無かったと思いますよ。オレは何かよく話していたような気がします」


「同じクラスですし、仲良くするのは普通なのでは?」

「アリスさんの場合は、あまり仲良くなりすぎると。どっかしらで大変な事になりそうなので、あまり仲良くは・・・」

「あぁそっか。次期当主だから、仲良くなりすぎると・・・」


「そうですね・・・」


 2人はよく分かったようだ。


「・・・やはり似ているなぁ」

「似てる? あぁ確かに似てるよな」

「はい? 私が誰かに似ているのですか?」


「誰かに似てるんですよ。これ以上は言いませんが」

「はぁ・・・」


 アリスさんは考え始める。


「おーいオメェーら、サッサと席に着け。席に着かねぇ奴はババァの鉄拳が飛ぶぞー」

「やっぱり言った」

「もはや癖で言ってるかもしれんな」


 生徒が全員椅子に座ったら、イゼベル先生の話を聞いて出席を取っていく。途中知ってる名前が出て来て驚く。出席の確認が終わったら話を聞いて、終わるとイゼベル先生は教室から出る。


「今年は受験生か~。何かどっかでストレスが溜まりそう~」

「そうですね・・・。姉さんたちは言ってましたね、11月と12月から雰囲気が重くなると」

「ラザは大丈夫かな? ラザは冒険者になるから、面倒な試験は無いと思うけど。他の人たちよりかなり楽だよね」


「大丈夫と言えば大丈夫ですか。念のため勉強はしますよ」

「それよりも、ちょっかいを出してくる奴らの警戒だろ。特に主やエディスは、警戒をした方が良いだろ」

「アタシも? 何で?」


「エディスは商会の娘なので、特に試験とか受けないくても、すぐになれると思いますよ」

「あぁその事ねぇ。言われてみたらそうだね」

「気を付けた方が良いですよ。最悪殴られますよ」


「気を付けるよ。これからどうするの?」

「オレとプリシラは図書室に行きますよ。今日は図書委員の仕事があるので」

「そうでうすか。では私たちは先に寮に帰りますね」


 エメリー様とエディスさんは先に寮に戻る。オレたちは図書室に行く。


 5月1日。別校舎の冒険科の教室にて。


「今年は1年生が来てくれるのでしょうか?」

「さぁ? こればっかりはオレには分かりませんね。去年はサラサ様が来てくれましたが、あれは奇跡だと思いましたよ。冒険科は人気無いので・・・」

「そうですね・・・。去年の自分は奇跡だったのですね」


「主も同じ奇跡の類だろ」

「そうだった」

「ラザ先輩がここに入ってなかったら、今頃ここはどうなっていたんでしょうか?」


「無くなるとは思いませんが。しばらくこの教室は使われる事は、ないかもしれませんね。あるいは一時的に他の科目が使うかもしれませんね」

「ここの予算はどうなっておるかは知らんが、残していても特に問題はない科目だからな」

「残るには残るのですね。そうなると再来年になると、先生はどうなるのでしょうか?」


「イゼベル先生なら。オレたちが卒業したら、教師を辞めるみたいですが」

「その話詳しく教えてください」


 詳しく教えていると、イゼベル先生が入ってくる。1年生がいないかを、確認するが1年生の姿は無かった。


「まさかイゼベル先生は教師を辞めるなんて・・・。来年は転科確定ですね」

「何だオメェーら。サラサに喋ったのか?」

「喋りましたよ。どうせいつか話すなら、ここで言っても特に問題はないですよね?」


「確かにねぇな。授業を始める前に話すことがある。卒業試合の代表は勿論ラザだ。それによりクラス代表にはなれない。解ったか?」


「解りました。言った通りだろ」

「つまり(わらわ)は出れんのだな。つまらんなぁ・・・」

「そう言う決まりだからな」


 その後話しの続きをされる。その話が終わったら、学園から出て森に行く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ