表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/177

IF16話 討伐隊

 3日目の夜。


 知らない貴族に呼び止められて、かれこら1時間ペラペラ話を聞いてるけど。ほぼ同じような内容何だけど。よく飽きずに喋れるな。口の中乾燥しないのか? 絶対に乾燥してるだろ。それにしても1人で部屋に戻るのは失敗したな。まさか未だに勧誘をしてくるとは。そんなにプリシラが欲しいのか?


「――――――という訳なんだけど。どうかな? 君にとっても良い話だと思うが」

「すみません。後半何言ってるか分からなかったので、お断りしますね。それにオレは冒険者になるので、誰かに仕える気は無いですよ」

「なっ!? 君は貴族だろ! なんで君は危険がある冒険者を選ぶ?」


「騎士だって危険があるじゃないですか。オレは騎士より冒険者の方が良いんですよ。分かったら、そこをどいてくれませんか? それともオレがどいた方がいいでしょうか?」


 オレは左側にズレる。男性生徒は同じように左側にズレる。


「待て待て。本当に私の所に仕えないと? これでも私は伯爵家を継ぐ人間だぞ。私に仕えておけば、君の親だって喜ぶだろ」

「その程度で喜ぶとは思いませんよ。どうせなら第1王女と結婚した方が、親は喜ぶと思いますよ。する気は無いですが」

「ぐっ・・・」


「まぁ身分が自分より上の人と結婚するより、心の底から愛している人と結婚した方が。親は喜ぶと思いますがね。もういいですか?」

「まだ終わって無いぞ!」

「いいや終わりだ」


 後ろからプリシラの声が聞こえた。オレは後ろを振り向くと、プリシラとスティース先輩とナタル先輩がいた。


「小僧。主に下らん勧誘するのはそこまでにしておけよ。まだやるのなら、分かっておるよな?」


 プリシラは男子生徒を睨む。男子生徒は怯える。


「きょきょきょ今日はこれで失礼するよ・・・。気が向いたらいつでも声をかけてくれ!」


 そう言って男子生徒は走って何処かに行く。


「ったく。またラザを勧誘しようとしてたか」

「あそこまでしつこいと気が滅入るのでは?」

「少し慣れてきましたよ。流石に合宿中に勧誘されるとは、思いませんでしたけど」


「あぁいう勧誘は無視しとけっての。どうせ下らねぇ内容なんだからだよぉ」

「そうだぞ主よ。今度から無視をするといいぞ」

「あんまり無視をすると。今度は喧嘩になりそうだな・・・」


「それは無いと思うが。ほれ部屋に戻るぞ」


 オレたちは部屋に行く。途中で悲鳴声が聞こえる。


「また覗きに行ってたのかよ。何で行こうと思うんだ?」

「わたくしに言われましても分かりませんわ。ただ低俗だという事は分かりますわ」

「オレからしたら、自殺願望があると思えるんですよ」


「それは無いと思いますわ。ではわたくしはあちらなので。ごきげんよう」


 ナタル先輩は部屋に戻っていく。オレたちも部屋に戻る。


 4日目。オレは起きて寝間着から練習着に着替えたら、食堂に行く。移動してる途中でイゼベル先生に会う。挨拶をしたら、冒険科の生徒を全員食堂に来るように伝えろと言われる。オレはすぐに冒険科の生徒がいる部屋に行って、先輩たちに伝える。それが終わればオレは食堂に行く。


 時間が少し経つと、騎士科の生徒と冒険科の生徒が集まって来る。待っていると騎士科の1人の先生が話し始める。


「皆さんおはようございます。朝早くから起こして申し訳ないですが、緊急事態の為皆さんを食堂に集まってもらいました。驚かずに落ち着いて聞いてください。今から1時間前に宿の近くに『()()()()()()()』が見つかりました」


 それを聞いた生徒たちは驚く。オレも驚く。


 おいおいマジで集落があったぞ!? どうなってるんだよ。この辺はちゃんと騎士団が調べたんじゃないのか?


「ねぇラウルちゃん。この辺の調査を任せられていた騎士団って、確か第5騎士団?」

「第5騎士団です」

「ッチ。役立たず騎士団。プライドは高くても良いけど、せめて仕事くらいは真面目にやってほしいねぇ」


 話声は聞こえないけど、第3騎士団の団長が怒ってる・・・。確かルトリさんだっけ?


「団長とぼくたちで話し合った結果。ここから逃げる事にしました」

「(あたしは納得してないけどねぇ)」

「せ、先生。こっちは第3騎士団がいるので、迎え撃つことは出来ると思うのですが」


「出来るかもしれませんが。第3騎士団は数が少ないです」

「あたしたちは常に最前線で戦ってるから、数が多いとそれだけ死者が増えるんだよねぇ。気付いたら精鋭何て言われてるねぇ」

「そう言う事もあり。こっちから仕掛ける訳にはいきません」


 いくらルトリさんが強くても、数には負けるよな。一応プリシラを呼んでおくか。


 オレはプリシラを呼んで、今の状況を説明をする。


「ゴブリンの集落があるのは驚いたが。良い機会ではないか。精霊魔法を思いっきり使える、またとない機会ではないか」

「いやそうだけど。流石に許可が出ないだろ」

「出るだろ。丁度あの戦闘好きを唆せば、簡単に許可が出るだろ」


「乗ってくれると思うか?」

「乗るだろ。主はやる気はあるのか?」

「まぁあるけど。攻撃魔法系の威力も見ておきたいからな」


「先生! こっちは精霊を召喚したラザがいます! 彼らと騎士団が協力すれば、ゴブリンの集落を潰せるのでは?」

「精霊ですか・・・。ただラザは複数の魔物と戦えますか?」

「それはわたしが保証しよう。前にオークの群れを1人で潰してるからな。実力は確かにある」


「ですが精霊との連携は取れるのでしょうか?」

「精霊が勝手に合わせるだろ。連携を取る前に相手が死ぬがな」

「なるほど。あの2人ならゴブリンの集落を軽く潰せるでしょう」


「ならあたしも参加しようかな。一応何人か騎士を連れて行くけど」

「団長!? 死ぬつもりですか!」

「あたしが簡単に死ぬと思う?」


「死ぬわけが無いですよ! どうやったら貴女様が死ぬんですか!?」

「でしょ。逃げるのは副団長ラウルにまかせます。たた今からすぐに早馬で王都に手紙を持って、行ってください」

「分かりました」


「あ! すみません。その早馬に貸与魔法と強化魔法を使っていいですか?」

「頼む! 付いてきてくれ!」


 オレとプリシラは副団長と一緒に外に出る。出たら外で待機している騎士の所に行く。


「ハドラ。お前が乗っている馬は速いだろ」

「速いが。それがどうした?」

「今からこの手紙を持って、王都の他の騎士団に渡せ。出来れば機動騎士団に渡してくれ」


「りょーかい。んじゃ行ってくるぜ」

「あぁ待て。今からその馬に貸与魔法と強化魔法を使ってもらえ」

「そいつは嬉しいな。で、その生徒がやるのか?」


「オレがやります」


 オレは貸与魔法と強化魔法で馬に速さと体力を強化をする。次は騎士に耐風圧強化をする。


「俺にも強化するのか?」

「念のためですよ。一時的とは言え、絶対に馬から落ちないでください。落ちたら死にます」

「そこまで強化してるのか? まぁいいや。んじゃ今度こそ行ってくるぜ!」


 ハドラさんは馬を走らせると、普通の馬以上の速さで走って行く。


「・・・あれは可笑しいと思う」

「オレも可笑しいと思います」

「お前もそう思ってるのか。すぐに戻ろう」


 オレたちは戻って、先生たちの所に行く。


「戻って来たね。じゃあ討伐隊だけど、生徒たちはこうなったよ」


 オレとプリシラは生徒を見る。


「スティース先輩たちは残るだろうと思ってましたが、まさかロザリー様も残るとは思いませんでしたよ」

「先輩方が出るんだ。私が逃げる訳が無いだろ」

「逃げてほしいのですが。イゼベル先生は逃げる方なんですね」


「わたしも参加しかったが、ルトリに止められてな。言ってることは間違ってねぇから、反論が出来なかった」

「イゼベルがいると過剰戦力になるからねぇ。後はあたしのところの騎士達だね」

「生きて帰ってこいよ。じゃねぇとわたしたちの首が飛ぶ」


「大丈夫大丈夫。キッチリ皆殺しにしてから、帰って来るって。じゃあ皆殺しに行こうかぁ」


 うわぁ嬉しそうだな・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ